表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
傷だらけになった心の隙間を埋めてくれた人  作者: #とみっしぇる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/35

26 美佳が知ってしまった毒親の素顔

修二を家に招いた次の日。土曜日。私はひとりで出掛けていた。


私だって色々とひとりで買いたいものがある。女の子だもの。



ま、買い物はついでなんだよね。


昨日、家に来た修二が座ってたところに、ケースに入ったワイヤレスイヤホンが落ちていた。メールしたら修二のやつだった。


同じクラスだから月曜日に届ければいい。


だけど今日、届けることにした。


・・うん、会いたい。



立て続けに会うのは迷惑かと思った。

LIMEで『都合悪ければ月曜に持っていく』って送った。


すると修二が大歓迎だって返事くれた。


アイツは今日、午後3時までバイトだって。カラオケ店の最寄り駅で3時半に待ち合わせしてる。


最後の買い物を終えて、修二と待ち合わせしてる駅の改札近く。


2時半で待ち合わせ時間までは間があるけど、ぼんやりと待っていることにした。


駅の規模は意外に小さい。ちょうど待合所とベンチがあって座れた。冷房が入っている。


横のベンチに、中年夫婦と少し年配の女性が3人で座っている。


このスペースには、私も入れて4人だけ。


聞き耳を立てるつもりはなかったけれど、聞き覚えがある声だ。中年男性の方。


「母さん、俺とカヨコから誕生日のプレゼント」

「ありがとう、ふたりとも」


少し前、修二とお父さんの会話をコーヒーショップで偶然に聞いた。


お父さんの横にいる『カヨコ』の名前は忘れてない。修二の母親。


小さい頃の修二、『チイちゃん』を苦しませてきた元凶の毒母だ。


一瞬、隠れるべきかと考えたけど、私達はお互いに顔を合わせたこともない。隠れる必要はない。



むしろ堂々と見た。お父さんは修二と似ていない。ハル兄から見せてもらった修二の兄の写真とよく似ている。


そして母親は修二と似ている。その母親が口を開いた。


「お義母さんもタクちゃんもごめんね。私のせいで、こんなところでしか会えないようになって・・」


あれっと思った。口調が柔らかい。


むしろ、アイツを連想させる。


なぜか修二と似ていると思った。どういうことだろう。


私がイメージしていた毒親とは何かが違う。


あと、そういえば修二のお爺ちゃんが、修二の家族を許してないような話は知った。


だから、家に行けない?


「カヨちゃん、修二のことでアンタに思うとこはあるけど、アンタも知らないうちに心を病んでたんだよね」


「けれど、それを自分の子供を苦しめた言い訳にはできない・・。実際に心の中は・・最低で母親らしくなかった。最後は怪我したあの子を助けずに、ケンイチを庇ってしまった」


「うちのダンナは聞く耳を持たないけど、私も年子の男の子3人を育てて育児でうつになりかけた。心の病気は怖い・・。修二のこと納得できないけどね、アンタ自身は悪い子じゃない」



「うっ、う、うっ」


「カヨちゃん、初めて会った4歳のときから泣き虫だったけど、相変わらずだね」


「ご、ごめっ、義母さん、ごめんね」


修二のお父さんが、優しくお母さんの背中をなでている。


私の中では修二を苦しめた女なんて『絶対悪』だ。だけど横で泣いている女の人は、すごく弱くて人が良さそうな・・


悪の元凶のはずなのに・・。旦那さんに大切にされている。


私は、こんな夫婦を知っている。



まるで円満を絵に描いたような、うちのお父さんとお母さんのようだ。


お互いを労り合うカップルにしか見えない。


私は混乱している。



「タクヤ」

「なに、母さん」


「カヨちゃんが患ってるストレス性の精神疾患とか、それから来る症状が修二を拒絶した原因だってことだよね。だからって、この子が修二にやったことは許されない」

「うん・・」


「それでもアンタは、カヨちゃんを選んだんだ」


お婆ちゃんの口調が固い。


「アンタら家族は、もう修二には関わっちゃいけない」


胸がぎゅっと締め付けられる。


「・・それしか方法がないんだよね。俺より修二の方がよく分かってた。アイツは俺に、自分を忘れてカヨコを守ってやれって言ったもんな」


「どんなに割りきれないと思っても、タクヤは夫としてカヨちゃんの味方をしてあげるんだよ」


しばらく3人で話していた。


修二の母親は驚くほど普通の女の人に見えた。


母親のストレス性精神疾患? なにそれ。そんなものが修二を苦しめてきた?



お婆ちゃんは少しの沈黙のあと、お父さんに言った。


「タクヤ、アンタは徹底するんだよ。話題に出してもダメ。カヨちゃんと修二・・両方は取れない。ケンイチにも言っときなさい」


「分かってる。俺のどちらも手放したくないって中途半端な判断が、カヨコと修二を長く苦しませた」


私は、涙をこらえるので精いっぱいだ。


「ケンイチも来年は就職で家を出る。俺も異動願いを出した。だから母さん・・」


「・・なんだいタクヤ」


「俺はカヨコを連れて遠くに消える。家も修二に残していくから、アイツのこと頼む」


それを聞いて、母親のカヨコさんが人目をはばからず泣き出した。


ごめんタクちゃん、自分で生んだ息子を愛せなくてごめんって何度も謝った。



修二を苦しめてきた毒親の実像は善良な匂いがする。


間違いなく旦那さんに愛されてる。


はっきりした『悪』であって欲しかった。


バカカップルの騒動のとき、修二はチハルが『悪役』になる構図を作ってくれた。だから私は『善』として見られ、心が軽かった。


こんなんじゃあ、修二は誰も憎めない。気持ちの行き場がない。


精神疾患ってなんだよ。ふざけてるのかよ。



・・あ。

・・そうか。


きっとそうだ。


修二は、この母親が憎み切れないから、母親から何も奪わず、家族と離れることを選んだんだ。


きっと自分が捨てるんじゃなく、捨てられることを選んだ。



だから修二は、どこまでも優しいんだ。



修二は私が想像できなかったくらい悲しい目にあった。


そして私が思ってたより何倍も悲しい決断をしたんだ。


心の痛みを抱えてても、私なんかに笑顔を向けてくれて・・


胸が苦しくなって、そこを離れようとした。


立ち上がって、修二との待ち合わせ場所に行こうと振り向いたら・・



「あ・・修二」


いつからいたんだろうか、修二が待合所の入り口に立っていた。


視線は3人の大人に向けられている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ