ボドゲと漫画とおひるごはん
今日はお買い物の日! 目当てのものは決まっています。
その① あったかアウター
その② ダイソーのマーダーミステリー
あったかい地方に住む私ですが、さすがに新年を迎える頃には、ダウンジャケットもしくはダッフルコートを着ないと寒いかなと思います。特に広島に帰省する際は、実家が谷にあるので死にます。死にます!!!
それとは別にもうひとつ、以前から気になっていた商品を探しに行くことにしたのでした。それは、百円均一で有名になったダイソーが出した、マーダーミステリー商品です。ダイソーさんは近年、テーブルゲームなども出しており、それらも一時期話題になったんですが、私は買ってなかったんですね。
なにせボードゲーム、カードゲームに代表されるパーティーゲームは、人数がいないとできないですから!!!
なろうで活動する少し前に転機があって引っ越した私は、大学で遊んでいたサークルメンバーとも離れ離れになってしまい、創作活動一切から遠ざかってたんです。2019年がまた別の転機で、小説やイラストを書き描き、さらにオンラインでサークルメンバーと遊ぶようになりました。
とはいえリアルのパーティーゲームには手が出ませんでした。遊ばないゲームなんて、邪魔にしかならないですからね。
で、そんな私がわざわざ買い求めにいったのは、マーダーミステリーという種のゲームだったわけです。ここで詳しい説明は割愛しますが、いわば、「自分が推理小説の登場人物になって謎を解く」タイプのパーティーゲームです。証拠を集めて殺人犯を当てる『Crew』の発展版のような遊びですかね。何が違うかといえば、選んだ人物のバックストーリーに沿って行動し、ロールプレイ要素が高いことが挙げられるでしょう。あと、マーダーミステリーは一期一会で、一度遊んだら二度とは楽しめないものになります。なんといってもタネが割れていますからね。
そのマーダーミステリー作品、ダイソーは2022年の11月に四つ出しており、やはりこちらも話題に上っていました。これまでマーダーミステリーの箱ゲームといえば、まぁちょっといい書籍くらいのお値段はしましたからね。
私は本格的には2022年からマーダーミステリーを遊んでおり、いつかは自分でも脚本したいという野望があるので、とりあえず握っておこうかな(入手して積んでおくくらいの意味)と。というわけでいざダイソーなんですが、やはりでっかいお店じゃないと置いてないですわね〜〜。大きい店に行きましょう。
で、す、が……。
ありませんでした〜! 2軒回ったけど! 悲しい!
とはいえ他のボードゲームはあったので、ひとまず気になった3つを買い求めました…。
『ALOHA! BURGER』
『ぼくちく!!』
『トウキョウのハト エサバ・バトル』
アロハバーガーはバーガーの材料カードを集めてバーガー作るやつですね。楽しそう。
他にはホビーのお店を覗き見したり古本屋に寄ったり。ホビーショップではボドゲが抱き合わせパックでお安くなっていたのでゲット!
『ラビリンス』
『アリスガーデン』
『ダック』
『ジャンボと仲間たち』
『よくばりパグ』
中身はこんな感じです。正直、『ラビリンス』が欲しかったんですよ。小学生と遊ぶ機会があったので、また次があればな、と。
漫画はいつの間にか出ていたやつとか『迷宮キングダム』を買いました。あと英語学習の本とかスター・トレック『ファースト・コンタクト』とか。スター・トレックは全然読んだことなくて、ちょっと気にはなっていたので手に取ったものの、これシリーズの一巻目ではないというね。どーしよ。
お昼は贔屓のジョリーパスタへ。前菜がたくさん増えていて、どれも美味しそうでした! タコのカルパッチョもすご〜く惹かれたけれど、舌平目にはかないませんや。というわけで今日は「舌平目とベーコン・ほうれん草のグラタン」と「やりいかと明太子のパスタ」に決まり〜! 明太子パスタはクリーム系と和風と迷いましたが、今回は和風で。クリーム分はグラタンで補うのです。舌平目はホースラディッシュを乗せて食べたらとっても美味しかったです〜。
あ、アウターは売り場をそろっと見て、ハッと目に留まったダウンジャケットがピッタリだったので即買いました。比べたりしないんだなぁ〜。恐るべき早業!
とまぁ、今回はこんな感じです。
また楽しそうなことがあったら、お知らせしますね。