表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
313/324

第313話 扇子

「すごっ……」

葵は誰にも聞かれないほどの小声でつぶやきながら、見坂の姿を携帯電話で撮影していた。


これまでさくさくと指していた見坂の手が止まった瞬間だった。

6五歩の前に銀をただで差し出した手であるが、☖6六同歩と取ると先手の攻めが続くことになる。


この手は翔太が合宿で研究していた手だった。


→→→


「ねぇ、柊さん、ここからはどう指すのが正解なの?」


合宿所で神代はひたすら見坂の棋譜を並べていた。

これはドラマの役作りと、光琳製菓杯のための棋力向上の両方を兼ねていた。


雫石は役作りはそっちのけで、定跡を研究したり詰将棋を解いたりしていた。

ドラマでは雫石が主役で、神代の出番は後半のため、本来なら役作りが必要なのは雫石のはずだ。

よほど前潟に負けたくないのだろう。


「ちょっと待ってね……えっと……」

翔太はラップトップPCで翔動のマシンを遠隔操作した。

新田が猛烈な勢いで開発している将棋AIは、プロに匹敵するほどの棋力を持っており、棋譜や盤面を入力するとAIが計算した最善手が得られる。

おそらく二人は、このAIに億単位の予算が投じられていることを知らないだろう。


「え!? マジで……6六同銀直だって……」

「ただで銀を渡すの!?」

「その後の6五桂から、先手の攻めが続くんだよ」


神代は食い入るようにPCに表示されているAIによる候補手を見つめていた。

(ち、近い……風呂上がりのいい匂いが……)

この後、翔太がさまざまな変化を神代と研究したことが、見坂との対局に大きく影響することになった。


「ねぇ、柊さん、こっちも!」

「はいはい」


翔太は雫石の催促にいそいそと向かった。


←←←


「パチン」

静謐な部屋で、扇子を閉じる音が響き渡った。


見坂は前のめりになって、盤面を凝視しており、その手には扇子が握られていた。

タイトル戦で見坂が扇子を持っていることはよくあるが、それ以外の対局で彼女が扇子を手にすることはない。

ましてや、アマチュア相手の対局で扇子を持つのは、極めて珍しいと言っていいだろう。

おそらくこの扇子は無意識に手に取ったもので、それだけ彼女がこの対局に集中していることがうかがえる。


「……」

対局者の二人が無言で指していくなかで、葵はさまざまなアングルから見坂を撮っていた。

翔太は見坂の集中力を削ぐことを心配していたが、今の彼女は盤面だけを見つめていた。

そして流れるような手つきで☖7六歩と指した。


「パシーン」

小気味よい駒音が響き渡った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ