表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/324

第26話 決意

「すみません、助かりました」

一旦、三人は会議室に戻った。


「情けないところを見せてしまいました……」

「中学の時の記憶がないんでしょ?あの状況ならしょうがないよ。」

神代がフォローした。


「あぁ、もう!思い出しただけで腹が立ってくる!」

神代はまだ怒りが収まっていないらしい。


「とりあえず、柊さんが来るまでの状況を共有します」

事前の情報どおり、狭山は神代のオーディションの辞退と秘書役をやるように要求していた。


「なるほど、船井幹雄がアドバイザーですか、強敵ですね」

翔太は唸った。

狭山にも翔太と同様なアドバイザーが付いているらしい。


「どんな人なの?」

神代は詳しく知らないようだ。


船井はインターネット関連企業であるエッジスフィアを立ち上げ、さまざまな企業を買収して事業規模を拡大している。


「彼はIT業界の寵児と言われているんだ。

学生の頃から起業して、次々と新しいサービスを立ち上げて成功させてきたんだよ。

しかも、巧みな資金調達を行い、企業を買収して会社をどんどん大きくしているので、今回の役のアドバイザーとしては最も適任じゃないかな」


狭山が神代に対して強行に出てきたのも、船井幹雄がバックにいることが理由であろう。

勝ち目がないことをちらつかせ、役を降りさせようとしたようだが、思惑が外れたらしい。



翔太が船井と壮絶な戦いをすることになるが、それはもう少し先の話だ。



「フォーチュンアーツ社長の東郷が、船井と交流があるようです」

橘が補足した。

フォーチュンアーツとは、狭山が所属する芸能事務所である。

神代が所属している霧島プロダクションと同じ規模で、ライバルとも言える。


相手のアドバイザーは、プロスポーツチームも買収できるほどの会社の社長で、こちら側のアドバイザーは平社員だ。

傍から見ると、どう見ても勝ち目がなさそうな勝負だが、神代と橘は全く負けるつもりがないようだ。


「柊さん、先日言っていた()()※1 をやりましょう」

「えっ! 本気ですか?!」

橘の提案に翔太は驚いた。


「え? なんですか?」

神代にとっては初耳だ。


「梨花、これから社長の許可をもらってくるので、それまで柊さんが指摘していたプレゼン資料の修正をしておいて。

詳しくは戻ってから説明するわ。

柊さん、これから本社にご同行いただけますか?」

いつもはブレーキ役の橘が、今回ばかりは引くつもりがないようだ。


「仮に霧島さんの許可がでた場合、梨花さんの負担がかなり増えてしまいます」

翔太はかなり不安になった、神代には伏せているが、()()を進めると周りへの影響も大きくなる。


「何をしようとしているかさっぱりわかりませんが、勝つための手段があるのなら、私はどんなことでもやります!」

神代の決意は揺るがないようだ。

こうなったら腹をくくるしかなさそうだ。


「あの……これだけは言わせてください」

翔太は、真摯な眼差しで語りかけた。


「正直、先程はかなりピンチでした。

助けてくれてありがとうございます。

お二人は本当にかっこよかったです!」


「「……」」

翔太の言葉に、会議室は静寂に包まれた。神代と橘は、まじまじと翔太を見つめていたが、照れくさそうに目をそらした。


***


「いいんでしょうか? 梨花さんのほかの仕事に影響が出ますよね?」

本社に向かう車中では、運転している橘と助手席に翔太が乗っている。


「オーディションまで、新規の仕事は受けません。

梨花には既存の仕事と、オーディションに集中させます」

橘は言い切った。


「でもそうなると――」

翔太が原因で、神代や霧島プロダクションに機会損失を与えることにつながる。


「心配ありません。

感情の部分がないとは言い切れませんが、ビジネスとして問題ないと判断しています。

最終的には霧島が判断し、責任を負いますので、柊さんは気にしなくてもいいですよ?」

橘は遮るように言った。


翔太は霧島とは初対面になるが、一体どのような人物なのだろうか。

※1 「第21話」を参照

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
現在なら某週刊誌に持ち込めば「イケメン俳優の過去・虐められた被害者はみずからの命を断つ選択を!」とかの見出しで盛大に盛り上げてくれるのに。 そうなれば映画の主役なんて夢のまた夢ですな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ