表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/324

第120話 一騎当千

「いやー、めでたいっ!」

石動は日本酒の入ったお猪口をあおりながら言った。


「ねぇ、私もこの場にいていいの?」

新田は戸惑いながら寿司をつまんでいる。


「新田は功労者だから、遠慮しなくていいよ」

翔太はいつになく機嫌がよかった。


三名はMoGeの上場を記念して祝杯をあげていた。

いつもの安居酒屋ではなく、回っていない寿司屋だ。


「これで貸し会議室生活とはおさらばできるな」

「早くても三ヶ月くらい先だけどな」


「どゆこと?」

「所有している持ち株を売却できるまで、それくらいかかるということだよ。

そのときに、まとまった資金が入ってくるので、石動はオフィスを構えようとしているんだと思う」

「あんたたちはそれだけで通じるのね」

((ギクッ))


翔太は石動の思考をある程度トレースできている。


(たまに突飛なことを思いつくんだよなぁ)

MoGeへの介入は石動の発案から始まっていた。

翔太が人生経験で得たものは多いが、代わりに若さゆえの情熱や衝動的な感情は失いつつあった。

石動は翔太が持っている知識や経験を羨ましがっている反面、翔太も石動に対しての羨望がある。


「元は映画のスポンサー費用として用意した金だけど、十分お釣りが出そうだからな」

「そんなに投資したの? 詳しくは知らないけど未公開株ってリスクが高いんじゃないの?」

「それが、MoGeに投資するって決めたのは柊なんだよ」

「え? 柊が!? なんかイメージと違う……」


新田からも翔太はリスクを嫌うように見えているらしい。


「まぁ、勝算がそれなりにあったからな」

「そういえば、お前こそこそ動いてたな」

「あぁ、それは――」


翔太は霧島プロダクションの資本提携の経緯を話した。


「――ということで、霧島さんや神代さんにもお世話になったので、いずれちゃんとした形でお礼をしたい」

「よくそんなことが思いつくわね……私は明確な解が出せる問題解決なら得意だけど、そういうのは無理だわ」


新田はロジカルな思考が得意で、プログラミングのようなルールが決められている土俵では無類の強さを発揮するが、自由度が高すぎる分野は苦手だ。


「柊がやってるのは裏技ばかりだからな……」


***


「――それと、位置情報のAPIなんだけど、位置データを埋めるのは単純作業だからアルバイトを雇いたい」


翔動はMoGeが開発する位置情報ゲームの一部の開発を請け負うことになった。

新田によってプロトタイプが作成されており、翔太はこのことを指して『功労者』言っていた。


「確かに、ここにいる三人でやるには才能の無駄遣い過ぎるな……アテはあるのか?」

「アクシススタッフの子会社を使おうと思っている、それなりの人材はそろっているはずだ」


翔太はアクシススタッフの子会社に在籍している優秀な人材を確認しようとしていた。

この人材に実際に仕事をしてもらい、自分自身で判断するつもりだ。


「eラーニングもあるし、忙しくなりそうね」

「それなんだけど……新田」

「ん?」

「うちに来ないか?」


石動の表情はいつになく真剣だった。


「お、おぃ、石動……」


翔太は焦った。新田は是が非でも獲得したい人材だ。

石動の倍ほどの人生経験をもってしても、新田ほどのITエンジニアには出会うことはなかった。


『千軍は得やすく、一将は求め難し』と言われるが、新田はこの一将に値する人物だと柊は評している。

十人の平均的なエンジニアと新田一人のどちらを雇うか選ぶなら、翔太は迷わず後者を選択する。

IT業界において、それほど優秀なエンジニアは生産性が高く、さらに新しい技術を生み出す能力がある。


優秀な人材を確保するためには、金銭的な待遇だけではなくさまざまな面を考慮する必要がある。

ITエンジニアの場合は、扱っている技術だったり、開発環境に適したインフラだったりだ。

翔太の時代ではリモートワークができることが条件だったりもした。


したがって、翔太は新田にとって十分な職場環境を作るために、いろいろな準備をするつもりでいた。

石動が言っていたオフィスもその一環だ。


(今新田に断られたとして、次にとるべき手段は……)

翔太の脳内はイオンを加速する加速器――超伝導リングサイクロトロンのように高速回転していた。

( ◎ ☆ * * ? 〇 ∋ ~ ~ @ ∽ ~ ! ◇ ▲ ▲ ▼ ▼ < > < > AB)




「――いいわよ」

新田はあっさりと言い放った。


「ほぇ」

翔太は糸が切れた糸繰り人形のように脱力した。

翔太の脳内では一日ほどの思考を重ねていたが、実際には数秒も経過していない。


「おぃ、自分で言っておいてなんだけど、まだ条件とか言ってないぞ?」

さすがの石動も驚いている。


「だって、サイバーフュージョン(今の会社)より、こっちのほうが面白そうだもの……

それに――」

「マジかぁ……超嬉しい!」

石動は告白に成功した中学生のようになっている。


『はぁ……若いっていいなぁ……』

翔太はボクシングアニメの最終回のように、真っ白に燃え尽きていた。

43-44話での、登場人物名のネタバレをようやく回収しました。

漫画『タッチ』の登場人物である新田由加は、主人公上杉達也が在籍する明青学園に入学をしています。

サイバーフュージョンの登場人物はすべて、明青学園のライバル校である須見工の人物から取っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 あーっ、言われて今更気が付いた。確かに、タッチや……あな悔しや……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ