表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/324

第110話 不遇

「柊くん、もっとこっちの出社日数を増やせないの?」

アストラルテレコムのオフィスで、三田はネチネチとした口調で言ってきた。


三田はアクシススタッフの主任であり、翔太と同様にアストラルテレコムに出向している。

アストラルテレコムではアクシススタッフ社員の現場責任者だ。


アクシススタッフは出勤率を異常に重視する企業であり、派遣先への出勤状況が三田の評価に直結する。

姫路や加古川などが評価していることもあり、アストラルテレコム内での翔太の評価は非常に高くなっているが、三田には関係のないことであった。


「契約上必要な出社日数は満たしているはずですが」


アストラルテレコムに対して、翔太は1ヶ月あたり10人日分の業務をする契約である。

これは翔太がアクシススタッフの教育事業であるテックバンテージの業務も掛け持ちで行っていたことに起因するが、現在は霧島プロダクションの仕事と掛け持ちとなっている。

三田は翔太とはアクシススタッフ内での部署が異なるため、翔太のほかの業務内容は知らされていない。


「アストラルテレコムさんはうちにとって重要なお客様だ。ならば、最大限に貢献すべきだろ?」


アクシススタッフは数多くの企業に人員を派遣している。

その中でもアストラルテレコムの単価は飛び抜けて高額だ。

したがって、三田はアストラルテレコムでの仕事に誇りを持っている。


「私の裁量では決めかねます。大野副部長にお伺いしてみてはいかがでしょうか?」

「うぐ……それは……」


三田は答えに窮した。

大野とは部署が違ううえに、役職も三田より高い。

アクシススタッフでは軍隊のように、役職によるヒエラルキーが絶対的である。

翔太はそこを突けば三田が反論できないことをわかっていた。


***


「で、三田主任に何を言われていた?」


アストラルテレコムの食堂で野田はアジフライにソースをかけていた。

(醤油のほうが美味いのに……)


「いつものアレだ」

「あぁ、アレか」


翔太に対する三田の小言はいつも同じであることから、野田にはすぐに伝わった。


「そういえば、下山さんもネチネチと言われていたな」

野田はアストラルテレコムに常駐しているので、翔太よりも状況をよく知っていた。


下山は人材派遣会社、エンプロビジョンの派遣社員だ。

アストラルテレコムにとっては、アクシススタッフの社員から派遣されていることになっている――所謂、二重派遣だ。


この時代では、派遣先企業が受け入れた派遣労働者を、さらに別の企業に再派遣することが禁止されていない。

アクシススタッフは複数の人材派遣会社を子会社として保有し、安価に人材を調達して派遣している。

エンプロビジョンは、その子会社の中の一つだ。


「下山さん、仕事できるのにな」

「ホント、アホな会社だよ……」


アクシススタッフではどんなに優秀でも出勤率で評価される。

このような評価制度が離職率を高くしている要因でもあった。


「下山さんの奥さんの容態が悪くて、休みがちらしいぞ」

「こういうとき、派遣社員の立場では辛いだろうな」


就職氷河期と言われていたこの時代では、下山のような優秀な人材でも、不遇な待遇でしか働き先がない状況であった。


「そういえば、こないだリカさんに会ったぞ」

「んぐっ!」


唐突に野田が切り出した内容に、翔太は咀嚼していた竜田揚げを吹き出しそうになった。


「へ、へぇ……元気そうだった?」

「あぁ、なんとデートしてたんだよ!」

(相手は俺だよ!)


食堂のテレビには神代が出演しているCMが流れているが、野田は気づいている様子がまったくなかった。


「相手の皇さんって彼氏がかなりイケメンだったな、お似合いのカップルだったぞ」

「そ、そうか……今度会うことがあればそう言ってあげると喜ぶんじゃないか?」


翔太はこの話題をどうやって終わらそうか考えていた。


「俺の彼女も会いたがっていたな……そうだ! お前リカさんと友達だったよな?」

「ま、まぁな……」

「なぜか彼女が皇さんに興味津々なんだ。今度ダブルデートしないかって伝えておいてくれ」

「ほえっ!?」


突然、翔太にピンチが降りかかってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ