表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/215

07.自己紹介と緊急事態



 私ことセイはサンジョーの町へ到着し、奴隷を3人買った。


 火竜人のトーカちゃん。

 エルフのゼニスちゃん。

 ラビ族のダフネちゃん。


「おねーちゃーん♡」

「おお、よしよし、ダフネちゃんはもふもふねー」


 宿屋にて、私の膝の上には、ラビ族の少女が乗っかっている。


 ダフネちゃんはすっかり私になついているようだ。


 ふわふわの緑色の髪の毛に、ぴくぴく動くうさ耳が触ってて心地よい。


「主殿とダフネは、すっかり仲良しでござるなぁ」


「……今まで人間にひどいことばかりされていたからね。セイ様のような優しい人間初めてなのでしょう」


 おやまあ、それはかわいそうに。


「私も元奴隷だったから苦労がわかるのよねー」

「……セイ様は奴隷だったのですか?」


「ええ、社会の歯車という名の奴隷」

「……難しい概念ですね」


 ややあって。


 私たちは食堂へと移動してきた。


 椅子に腰掛けると、3人はじっと立ったままである。


「どうしたの? 座らないの?」

「……いえ、セイ様。奴隷は主人と同じテーブルにつかないものです」


「え、そうなんだ」


 この未来での、正しい奴隷の扱いなんて知らない。


 そもそも、私、小さい頃から師匠に錬金術たたきこまれて、そのあとも宮廷でずぅっと研究と仕事ばっかりだったから、外の常識ってわからないのよね。


「いいって、気にしないで座りなさい」

「……ですが。わたしどものような卑しい身分のものが、同席してもよいのですか?」


 うんうん、とトーカちゃんたちがうなずく。


「いいのよ。てゆーか、ゼニスちゃん。あとトーカちゃんもダフネちゃんも。私はあなたたちを一個人として尊重するわ。たとえ一般人が奴隷を物として扱ってようと、私はこれから一緒に旅する仲間だと思ってるから」


「「仲間……!」」


 トーカちゃんとダフネちゃんが表情を明るくする。ゼニスちゃんは目を丸くしていた。


「そんなこと言われたの……はじめてなのです!」

「拙者達を個人として扱ってくださるなんて……! なんてお優しい方なのでござる!」

「……セイ様の寛大なお心遣いに、感謝申し上げます」


 お、おおげさだなぁ……。

 まあ、うん。奴隷を物扱いするのは絶対NGだと思う。なぜって?

 

 私もそうされてきたからさ!


「とにかく奴隷である君たちは物じゃありません。私も含めてな! おっけー?」


「「おっけーおっけー!」」


「よしよし、じゃご飯食べましょ」


 ややあって。ある程度食事を終えたあたりで、改めて自己紹介する。



「私はセイ・ファート。錬金術師。事情は、さっき部屋で言ったとおりよ」


 この子達にはある程度、事情は話してる。


 500年前の人間であることを。3人は奴隷であり、主人わたしから他言無用という命令を受けている。


 だから、誰かにうっかり漏らすことはない。安全。


「いろんなこと知らないから、教えてね。はいじゃあ君たちのこと教えて。得意なこととか。はい、トーカちゃん」


「うむ! トーカでござる! 力には自信がありますぞ!」


 むん! とトーカちゃんが腕を曲げる。

 おお、すごい筋肉だ。

 

「元々は蜥蜴人リザードマンでござったが、主殿のおかげで火竜人となりましたでござる。前より膂力があがり、あとは武芸の心得がございまする!」


「なるほど、トーカちゃんは力と武器の心得有り……と。次は、ダフネちゃん」


 ぴょこっ、とうさ耳が動く。きゃわわ。

「だふねは、ダフネなのです! ラビ族なのです! えと……耳がいいのです! 動物さんとも会話できます! 馬車を御することも、できるのです!」


 ラビ族とは見ての通り、ウサギの獣人だ。


「なるほど、動物と心を通わせる力がある。馬車を御することもできると……じゃあ最後はゼニスちゃん」


 エルフ少女のゼニスちゃんが、こくんとうなずく。


「……ゼニス・アネモスギーヴです。いろんな本を読んできたので、多少知識の蓄えはあります。それと、多少魔法の心得も」


「ほうほう、ゼニスちゃんは知識量と魔法……ん? アネモスギーヴ? 名字なんて持ってるの?」


「……はい。いちおう」


 ゼニスちゃんが言いにくそうにしている。そこへ、トーカちゃんが補足する。


「ゼニスは元王族なのでござるよ」

「なぬ! 王族……へえ……」


「……といっても、元です。クーデターがあって、私の父は殺されました。女子供は奴隷として売り飛ばされて今に至ります」


 な、なかなかハードな人生送ってるなぁ。


 でも、そっか。元王族なら知識だけじゃなくて、マナーとか、世界情勢にも明るいかも。


 王族ならそういう教養は身につけているだろうし。


「自己紹介ありがとうみんな。それぞれ得意なことがバラバラで助かったわ。私、基本ポーション作る以外に何もできないから、助けてくれるとうれしいわ」


 きょとん、と3人が目を点にしてる。


「なるほど! すごい御仁は、謙虚ということですなぁ! さすが主殿!」


「だふね知ってるのです! お姉ちゃんはどんな怪我も一発でなおせる、ものすっごい人なのです!」


「……天導教会てんどうきょうかいの聖女よりもすごい治癒力を持っていて、何もできないはないかと」


 あ、あれぇ。信じてもらえない……。


「あ、そうそう。それだ。ゼニスちゃん、天導教会てんどうきょうかいってなに? 聖女って?」


「それは……」


 と、そのときだった。


「おお、嬢ちゃん! ここに居たか!?」


「あれ、あなたはリーダーさん」


 この町へ来るとき、馬車に乗っけてくれた冒険者パーティのリーダーさんだった。


 彼は慌てて私の元へやってくる。


「どうかしたのですか?」


「ああ! 嬢ちゃん解毒ポーションって持ってるかい!?」


 すっごい剣幕だ。よほどの緊急事態があったのだろう。


「もちろん」

「良かった! 嬢ちゃんほどの錬金術師ならあるって見込み通り! 頼む! 譲ってくれないか! 金はいくらでも出す!」


 この人にはここへ来るとき、町まで案内してもらった恩があるからな。


「わかりました。お譲りしましょう。ただし」


「条件か! なんだ、おれにできることならなんでもするぞ!」


「お金は要りません」

「は……? か、金は……要らない?」


 ぽかんとする彼をよそに、私は立ち上がる。


「さ、君たち。いきますよ。リーダーさん、患者のもとに案内してくれますか?」


「え? あ……え、あ、……ああ」


 宿屋を出ると、リーダーさんが困惑顔で聞いてくる。


「じょ、嬢ちゃん金は要らないって……」


「言葉通りですよ」


 解毒ポーションくらい、簡単に作れるしね。


「治せる保証はありませんし」

「嬢ちゃんのポーションでだめなら諦めて、もう天導の【蘇生教会】を使うよ」


「蘇生教会……」


 まーた知らない単語。まーた天導ですか。


 500年で冒険者ギルドや宿屋といったシステムが変わらないのに、そこだけまるっと変わってるなんなのだろうね。


 ややあって。


 ギルドへとやってきた。


「う……これはひどい……」


 床に1人の、女剣士が寝かされていた。

 見えている肌の部分が毒に冒されている。


「【フィライト】! もう大丈夫だぞ! すごい錬金術師を連れてきたんだ! 彼女のポーションなら直るぞ!」


「【ボルス】……」


 リーダーさんがボルス。フィライトってのが毒にやられてる女剣士ね。


 この口ぶりから……ふたりは恋人同士なのかしらっと。


「もう……いいわ……おとなしく蘇生を、教会の庇護を受けるから……」


「だめだ! おれはフィライトを失いたくない!」


 うーん? 蘇生? 教会の庇護?


 ゼニスちゃんに聞けばわかるだろうけど、今は緊急事態だ。


 私は解毒ポーションを、ちゃちゃっと作る。


 手持ちの薬草と、あとここへ来る途中マーケットで手に入れた素材を、【工房】を展開して作る。


「はい、リーダー……ボルスさんだっけ? これ使って」


 ボルスさんが蓋を開けて、フィライトさんに解毒ポーションを飲ませる。

 

 すると……かっ! と彼女の体が白く輝く。


 みるみるうちに肌の色が元通りとなった。


「フィライト! ああ、良かった! 良かったぁ……!」


「……信じられない。ヒドラの死毒を、解毒しちゃうなんて……」


 フィライトさんが驚愕の表情をしている。


 ヒドラ?


「嬢ちゃんは命の恩人だ! ありがとう、ありがとうぉ!」


 まー、いろんな知らない単語ましましだけど、いっか! あとでゼニスちゃんに聞けばいいし。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 蘇生する代わりに庇護と言う名目で 借金奴隷のような強制労働(自由無し)ってところか
[一言] ちょ、1行目www 奴隷を狩ったらアカンでしょwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ