表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/215

04.新たなる門出

 馬車を襲っていた犬人コボルトたちを、私は魔除けのポーションで追い払った。


 怪我人たちに下級ポーションを恵んであげると、なぜかめちゃくちゃ感謝されたのだった。


「聖女様は巡礼の旅をなさっておられるのですか?」


 私は狙い通り、近くの人の居る町まで乗せてもらえることになった。


 リーダーが私に向かって、そんな異な事を言う。


「いえ、違いますけど」


 聖女? なんだそれは。聞いたことないぞ。少なくとも私が王都にいたころには、聖女なんて単語は聞いたことがなかったけど。


「ああ、なるほど、お忍びでございましたか」


「いやお忍びとかじゃないですし……私、錬金術師ですよ」


 だがリーダーは笑顔で「またまたご冗談を」と言って応える。


「錬金術師のポーションで、腕が生えてくるわけがありませぬ。やはり聖女様なのでしょう?」


「いやだから聖女じゃなくて、錬金術師なんですってば」


「ありえませんよ。だって錬金術師の作るポーションといえば、出血が収まるくらいの効能しかありませんよ?」


 嘘……。そんな屑同然のポーションが出回ってるの!?


 どうなってるの……? 私が仮死状態だったときから、世の中おかしくなっちゃったのかしら。


 てゆーか、そうだった。私は情報収集のために、町へ向かってるんだった。


 この人達から情報を引き出せないだろうか。


「あなたたちはどこから来たんですか。あの辺って廃墟しかないですよね?」


 私の問いかけにリーダーさんが応える。

「マデューカス帝国からやってきました」


「マデューカス……北の帝国ですか。そりゃあまた長旅で。私は東から来たのですが、途中で廃墟を見かけたんですが、あれはなんですか?」


 とまあちょっと探りを入れてみる。果たして……。


「王都ですね。もっとも、500年前に滅びてしまったようですが」


「ご、ごひゃくねん……!?」


 う、うそぉ! そんなに経過してたの!?


 仮死のポーションってそんな長い期間、生き物の細胞を保ってられてるんだすご……じゃなくて。


 500年……経ってるんだ。そりゃ……王都も廃墟になるよね。私を知ってる人も居ないだろうし……。


 あ、師匠は生きてるかもだけど。


「何を驚いてらっしゃるんですか、聖女さま?」


「あ、いや……」


 まずい……私が500年前の人間ってことは隠しておかないと。


 馬鹿正直に言って、こいつ頭おかしいって思われて、治療院になんてぶち込まれたくない。


「……500年、かぁ」


 ここで恋人や家族がいたなら、もう私を知ってる愛する人たちはいないんだ、と時間の流れの無情さに嘆き悲しむところだろう。


 けれど私は独身女。家族も疾うに他界しちゃってる。


 師匠は知らん。どっかで生きてるでしょ、あの人のことだから。


 つまり……この世界で私を知る人は、いないってことだ。


「ふ……ふふ……ふっはは!」


 別に悲しむ必要は全くない。むしろ、妙なしがらみがなくなった分、気が楽になったじゃないか。


 仕事やめたいって思ってたところだったしね。ちょうどいい。


 このまま未来の世界を見て回るのもいいかもしれない。


「聖女様? どうしたのですか」

「なんでもありませんよ。それと私は聖女ではありません。錬金術師です」


 こうして宮廷錬金術師だった私は、転生して未来の世界で、気ままに旅することにしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] |ω・*)ノ" 転生、ちなう、転生、ちなう(笑)
[良い点] まだ途中なのでなんとも。 [気になる点] 最後の文に転生って書かれてますけど、転生ものでしたっけ?
[良い点] タイトルも含めて指摘箇所が修正され辻褄が合って自然です。 この調子で頑張ってください。 出来れば完結まで。 [一言] 作品の内容の評価ならともかく誰かのパクリだの二番煎じだの批判してい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ