表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クラス転移、間違えました。 - カードバトルで魔王退治!? -  作者: 極大級マイソン
第1章「クラス転移、間違えられた!」
13/15

第12話「今、あなたの脳内に直接話しかけています」

「……い、いや、でも!」

「もう置いていっても良いんじゃないデスか? どうせ連れて行っても役に立たないデスよ」

「それは、それは流石に……。俺達はあくまで同じクラスメイト、仲間なんだ。1人だけ置いて行くのも可哀想だろう」

「いや、隼人。忘れるな、今は緊急事態なんだ。時には非常な判断を下すのも、ある意味正論だぞ?」

「でも……」

「別に置いて行っても死ぬ訳ではないデスし、寧ろここに居る方が安全かもしれないデス!」

「分かるか隼人、これは"優しさ"だ。俺達は大事なクラスメイトの1人を死地に生かせないだけ。そうだ、これは善意なんだよ」

「う、うーーん…………」


 隼人は悟とデス子の説得に思い悩んでいる。どうするのが正しい判断なのか、隼人はちらりと壁に埋め込まれている影踏を様子見る。

 影踏は、激しく壁に叩かれたせいで衣服はボロボロ、外観からでは何とも言えないが怪我をしている可能性もある。更には長旅だったこともあり疲れも出ているのか、今はぐっすり眠っている。


 …………確かに、今の影踏を連れて行くのは厳しいかもしれない。外では何が起きるか分からないし万全でないまま山に行けば最悪死に繋がる。それに、実際向こうに行って影踏に仕事があるかと言われると何も無い、全く無い。いや、俺も何が出来るかって言われたら何も出来ないんだけどさぁ。………………。


 以上のことを踏まえて、隼人もようやく一つの結論に至った。


「考えはまとまったか?」

「ああ、まとまった。……一つ思ったんだけどさ、何も俺達全員が山に行く必要はないんじゃ無いか?」

「どういう意味デス?」

「いや、4人を探して合流すれば良いんだろう? だったら全員が行かなくても、少数で行った方が被害は少なくて済むようになると思うんだ」

「……確かに、大勢で行く必要はないな」

「寧ろそっちの方が、足手纏いも出なくて効率が良いデス。隼人、良いアイデアを出したデスね!」

「いやぁ〜大したことじゃないよ」


 隼人は、褒められたのが嬉しかったのか、無邪気に笑みを浮かべた。

 隼人の革命的アイデアにより、一同はチームを組んで活動することになった。まずは4人のメンバーを組んでオレガノと共に山へ戻り、残ったメンバーが何かするという役割分担である。


「何か、って何するの?」

「それは今重要ではない。取り敢えず考えるべきことは、誰が4人を探しに行くのかだ」

「1人は日向ちゃんで決まりデスね」

「何故!?」

「そうだな……、他に適任なのは誰がいるかな」

「待って! 何で私が強制的にチームに入ることになってるの!? ねえみんな…………誰も聞いてくれない。これって、ある意味いじめだよね?」

「そう悄げるな日向よ。実際、貴様は力以外特に取り柄など無いのだから、こんな時くらい活躍してみせろ。この際だ、"自称・普通の高校生"は今日で引退して元の世界で人力削岩機の仕事でも就いたらどうだ?」

「ムカッ!! …………じゃあ、メンバーからの推薦。南ヶ丘瀬奈さんをチームに引き入れたいと思いまーす!」

「ああ良いぞ。よし、後は2人だな」

「何だとぉ!?」


 2年4組の『最終兵器さん』からのまさかの推薦で、南ヶ丘瀬奈は、死地へと赴くこととなった。

 辺銀デス子はやれやれと嘆息して首を振っている。


「余計な挑発するからデスよ」

「挑発!? 私は褒めてたんだぞ!」

「あれ褒めてたんデスか!? どこの世界に女の子を『削岩機』呼ばわりして喜ぶ人が居るんデス!」

「えぇ〜かっこ良くない? 削岩機。あのパワフルな動きと洗礼されたフォルムに感動する!」

「……やっぱり、瀬奈ちゃんの美的センスってちょっとおかしいデスよ」


 これで2人。残るメンバーを決めるため、悟はゆっくり生徒達を一瞥する。


「さて、この中で探索メンバーに志願したい者は居るか?」

「あ、じゃあ私行きます!」

「香織さん!? 何故貴女が志願を?」

「特に理由は無いんだけど、……みんなが困っているだもの。少しでも助けになりたいわ」

「何てことっ! この人凄く良い人だ!!」


 香織の眩しいばかりの善意ある志願により、ついに3人のメンバーが決まった。残すは後1人である。

 今のところ全員女子がチームに入っているため、全体の肉体的面を考える上でも、ここは男性側に志願してもらいたいところだ。


「俺は運動は苦手なんだ」

「俺もゲームしてたいからパス」

「ボクも、危ないことはするなってパパにきつく言われてるからぁ」

「ホント役立たずデスねうちの男子は。……こうなると、消去法で隼人くんに任せるしかないデスね」


 確かに、残る男子達だと最も働いてくれそうなのは隼人以外いない。彼は仲間思いで、いざという時は率先して前に出てくれるだろう。チームを任せる上でもうってつけだ。

 しかし、当の隼人は難しい顔で腕を組み、考え込んでいた。


「……隼人くん、どうしたんデスか?」

「別に無理にとは言わないぞ。お前に不都合があるのなら俺が代わりにチームに入ろう」

「いや、俺がチームに入るのは良いんだ。でも、危険がある外で活動するっていうなら、他に適任な奴がいるじゃないかと思ってさ」

「……おい、それはまさか」


 隼人はコクリと頷く。そして彼は、自分の人差し指をとある方向に向けて指し示した。

 その指し示す先を生徒達が目視しその瞬間、誰かの唾を飲み込む音が響いて来た。

 悟は額に手を当てて呻く。


「……本気で言ってるのか?」

「ていうか、一番の人選だと思うけど? 多分、俺が行くよりは良いと思う」

「確かに運動面では最強クラスだ! だが奴は問題が多すぎる。特に今回の場合ではこいつが何をしたものか分かったものじゃあ……」

「あのぅ、口を挟むようで恐縮だが。……一つ良いか?」


 そこで、悟の言葉を遮って声を発して来た人物が現れた。

 それは女騎士ガーベラ。彼女は恐る恐る隼人が指差した方を注目していた。

 隼人が指した方向。そこに居たのはテーブル席で猿轡を噛ませ、全身をロープでグルグルに巻かれ固定された、1人の少女だ。その少女は、先ほどから身悶えして何か言葉を発しようとしているのだが、身動きは取れず何も話せない。そんな囚われの少女が誰も何の疑問の声もなく当然のようにそこにいたのである。


「何だ?」

「いや、今までずっと空気を読んで何も言わなかったのだが、今が好機と見てここで問う」

「あいつのことだったら気にするな。この非常事態に面倒は起こしたくない、雁字搦めで縛っていた方が安全なんだ、あいつは」


 雁字搦めの少女はずっと「むぅむぅー!」と言っており、他の生徒達はそんな彼女を一切気にしないようにして話を続けていた。ガーベラが、そのあまりに異常な光景に物申したくなるのも当然のことだろう。

 そしてそんな中で彼女以外に、東隼人もまた難しい顔で少女を見ていたのだ。


「そろそろ解放してやろうぜ。ずっとこのままって訳にもいかないだろう?」

「駄目だ、狂犬は檻に入れておくのが一番安全なんだ。下手に同情して首でも噛まれでもしたらどうする」

「朱酒はそんな事しないよ」

「とにかく駄目だ。せめて事態が好転するまで大人しくさせていないと」


 そうやって、隼人と悟は互いに意見を曲げない平行線の討論を行っていた。結局答えらしい答えも貰えなかったガーベラは、話についていけず戸惑う事しか出来なかった。




 《……………………ガ…………ベ、ラさん。き…………えま、す…………?》




 ……しかしその時、ガーベラは何処からともなく誰かが語りかけて来たような錯覚に囚われた。気のせいかとしばらく呆けていたが、その声は途絶える事なく彼女の頭に届くため、ガーベラは驚き戸惑った。


 《……大、丈夫、……ぼ……は水三田井、朱酒。目の前、の椅子に座っている……貴女の味方、です……》


 ガーベラはハッとして、椅子に縛られている少女を覗き見た。

 その少女は、じっとガーベラを凝視しており、彼女に何か語りかけているような瞳をしていた。


 《ガーベラ、さんは、姫様を助けたいんだよ、ね? だったらこの、拘束を解いて、ぼくを、自由にして。必ず力に、なってあげるから》


 ガーベラは戸惑う。この謎の声の詳細もそうだが、当人達である2年4組が決めあぐねている結論を、自分が行動を起こしても良いのかという負い目があるのだ。確かにか弱い少女が苦しそうに悶える姿を見て、助け出したいと思ったのは事実であるが……。

 しかしそう考えている間にも、謎の声はガーベラの脳内に直接語りかけてくる。


 《……ガーベラさん、決断するのを躊躇っている貴女に一つ良いことを教えてあげる。……『速さは力』。この言葉は、勇気を出せずにいる人々全員に力を与えてくれる、素晴らしい言葉なんだ》

「勇気……力……」

 《欲しくはないかい? 魔王を倒し、大切な姫様を救い出せるぐらいの絶対的な力が!》

「ほ、欲しい! 何も出来なかった無力な私に、姫様をお救いするだけの力が欲しいっ!!」

 《ならば速さ、速さを求めるんだガーベラさん!! さあ、今すぐ考えるのをやめて、ぼくを縛るこの縄を解くんだ、速く、速くッッ!!!!》

「よ、良し。何だか分からないが今ならなんでも出来そうな気がする! 今助けてみせるぞ!!」


「……あの、ガーベラさん。さっきから何ブツブツ言ってるんですか? みんなー、ガーベラさんの様子がおかしいんだけど、これどうしたんだろう」

「むぅ? …………ッ!? い、いかん日向!! そいつはマズイ、今すぐ止めるんだ!!」


 瀬奈が声を上げるが遅い。"速さ"を重視するようになったガーベラはその他一切のしがらみを捨て去り、目の前の少女を救出することしか考えられなくなっていた。

 瀬奈は飛び出して、何とかガーベラを止めようと迫真の動きを見せる。


「まぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…………………………てぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………ふぅっ」

「って、おっそ!?」

「いや、映画とかでよくあるじゃん。鬼気迫るワンシーンでスローモーションになる演出。あれを生で演じてみました♪」

「良い演技力だったなぁ〜。本当にゆっくりになったような動きだったぜ!」

「本当っ!? これ小さい頃からずっと練習して来たんだぁ〜! これ見た目よりずっと難しいのよ? 編集無しでスローな動きを完全再現するには円滑かつ決して静止しない緩やかな動きを継続させなければならなくてそのためには厳しい自己鍛錬と客観的な自己評価が必要で……」

「何の話をしているんだ!? それよりも……っ!」


 悟が振り返った瞬間、彼は目を見開き息を飲んだ。

 何故ならそこには、既に拘束を解かれて自由の身になっている少女、水三田井朱酒が居たからである。




「…………ふぁぁ、ようやく解放されたよぉ〜。いや参ったね、寝起き早々縄で縛られて、新手のプレイかと思った」

「水三田井…………!」




 悟の歯軋りする音が、この場にいる皆にはっきりと聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ