表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

恋文

作者: 浅葱

5/23は恋文/ラブレターの日(他にもいろいろありますが、うちはこれで)

「いまどき、ないよねこんなの」


 水色の封筒をダイニングテーブルに置いた娘の頬は、わずかだが赤くなっているように見えた。

 あて名は娘の名前。「ちょっと失礼」と裏を見ると男の子の名前が書いてある。

「ラブレター?」

 呟いた途端娘の顔がトマトのように赤くなった。

「そ、そんなんじゃないし!」

 プイッ、とそっぽを向き、ひったくってどすどすと階段を上がっていった。微笑ましいことである。


 そういえば、かつて私が高校生だった時、ある日下駄箱に一通の手紙が入っていたことを思い出した。

 あて名は私の名前で、裏には何も書いていなかった。

 いたずらかなと思いながらも、どきどきしながら開けた封筒。

 中にはパールグリーンの紙が一枚だけ入っており、真ん中あたりに丁寧な文字で、


 あなたが好きです

 大好きです


 とだけ書かれていた。

 その時の気持ちをなんというのか、今でも私には表現できない。

 差出人の名前はなかったが、私はそっとその手紙を学生鞄にしまい家に持ち帰った。

 自分の部屋で改めて見たその便箋は、いたずらとは思えなかった。けれど差出人の名はないし、よしんば筆跡で誰が書いたかわかったとしてもそれを指摘する勇気は私にはない。

 それもまた青春の一ページだろうと、甘酸っぱい気持ちと共に引き出しの奥にしまったことを覚えている。


「ただいまー。あれ? ユリは?」


 夕飯に間に合うように帰ってきた夫は娘を溺愛している。最愛の娘が誰かからラブレターをもらったと知ったらどう思うのだろうか。


「としごろなのよ」

「?」


 ふふっと訳知り顔で笑む私に夫は不思議そうな表情をした。


 高校生の時にもらった恋文が縁で一緒になるなんて。

 ありえなさそうでありえた私たち夫婦の話を語るのは野暮というもの。


 私はなにごともなかったかのように、二階に向かって「ごはんよー」と声をかけた。


 終

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うふふ。幸せですね。
2019/11/08 15:40 退会済み
管理
[一言] 作者様、誤解させたみたいですみません(>_<) 『嫌がらせ』はこの作品をうがった見方をしたわけでなく、私自身の実体験なだけですし、それさえも真実は不明なんです(>_<;) つまり、本当に、過…
[良い点] 青い春ですね~(^^) [一言] 早朝の学校、靴箱の匿名ラブレター……レターセットのあまりの可愛さに『対立してる女子からの嫌がらせ』と判断して放置した私(^_^;) 主人公も娘さんも真っ直…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ