表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒を司る処刑人   作者: 神谷佑都
2章 闇からの招待状
69/271

2:異変Ⅱ

「ただいま」


 メリーに襲われ、その後帰宅した私は家のドアに手をかける。操られた人は特に損傷もなく、大丈夫そうだった。記憶が蘇ると、自分のしなければいけないことを思い出したのか。各々駆けていった。仕事が残っているサラリーマンや、待ち合わせしていた若い男性。格安セールに向かう婦人。それほど、その場にいた人は無差別だった。私が声をかける暇もなかったくらいだ。


「あ、おかえり。紗希」


 私の帰ってきた挨拶に、珍しく返事があった。声の主は神崎美希。お母さんだった。


「え? 何でこんなに早いの?」


 普段着の黒いシャツにジーパンの上から、白いエプロンを身に付けた姿で出迎えてくれる。私と同じ色の髪をきゅっと纏め上げていたのは、久々に見たと感じた。


「お父さんに聞いてみて」


 どうしてかは分からないけど、お母さんは何やら不機嫌だ。

 リビングに顔を出すと、お父さんは普段着で腕立てをしていた。ギルより短く切りそろえた黒髪。耳当たりに少しそり込みを入れてるのが特徴的かもしれない。真っ白いシャツを着て下は青のジャージだ。お父さんのほうは、恒例の恰好で見慣れたものだった。


「おぉ戻ったか。門限破りは感心しないぞ紗希」

「門限?」


 はてそんなものあったのだろうか。頭を巡らしてみてもそんなものはなかった。


「今作ったんだ。最近帰りが遅いみたいだからな」


 腕立てを終え、予め用意していたであろう、コップに注いだお茶を一気に飲み干す。そして縁なしの眼鏡をかけていた。


「遅いって、まだ……」


 私は時計を見てみる。まだ七時にもなっていなかった。


「今日はまだいいとして、最近夜どっかに出かけてるだろ」


 うっ。薄々そうじゃないかと思ってたけど、感付かれてたらしい。


「あと知ってるぞ。最近動物飼い始めただろ」


 ギクッ。そこまでバレてたのか。私が甘かったのか、お父さんが鋭いのか。

 後々面倒なことにならないよう、リアちゃんのことも両親には秘密にしておいた。しかし、ここらで裏目に出たみたいだ。


「甘く見ちゃダメだな。これでもお父さんだからな。ちなみに今日は紗希と話をする日だ」

「は?」


 突然に突然が重なるような展開に、私は完全に置いてけぼりを喰らう。話をする日って……。


「で何飼うんだ。爬虫類とかはさすがに却下だぞ」


 もう既に話をする気は満々だ。笑顔からして、説教する気はないみたいだった。私まだ制服のままなんだけど。

 仕方ないが首の傷が見付からないためにも、部屋の扉付近で話を聞くことにした。それにしても何処から爬虫類を持ってきたのだろう。私だってそれは嫌だ。


「猫だけど」

「そうか。猫か」


 猫と聞いて、お父さんは何故かとてつもなくホッとしているように思えた。


「いや、紗希が隠し事なんてよっぽどの生き物かとビビってたよ」

「あはは……」

 

 苦笑いするしかない。まぁ普通の猫ではないのは確かだ。


「で? 今は何処にいるんだ?」

「ここにいるよ」


 リアちゃんは私の背中にずっとへばりついていた。背中を見られない限り、案外見付からないものだ。というより、まさかこんなに早く帰ってるとは思ってないから油断した。


「傷だらけじゃないかこの猫。やんちゃな奴だな。とりあえず紗希手当てして…って首どうしたんだ!?」


 しまった。リアちゃんを手渡そうとした為、首の傷にも気付かれてしまった。


「母さん! 紗希が首に怪我してるぞ!」

「え!? あ、本当! 救急車呼ばないと!」

「スト~ップ」


 真剣に携帯を手に持つお母さんを止めに入った。心配してくれるのは嬉しいけど大袈裟すぎる。


「これくらい大丈夫。ちゃんと手当てしてるから」

「そう…? やりにくいだろうからやってあげる」

「う、うん。ありがと」


 とはいえ、ほんの小さな傷だったので、消毒し直して絆創膏を貼るだけで事足りた。私がお母さんに手当てしてもらっている間に、お父さんはリアちゃんを手当てしようとしていた。当然ながらリアちゃんは嫌がる。離れてしまったリアちゃんに、お父さんは少しうなだれてしまう。「嫌われてるのかな」とお父さんがぼやいた。うぅん。少し可哀想かな。


「雌だから、あんまりいじくると本気で怒るから」


 そう本気で注意しつつ、リアちゃんにこっそり構ってあげるようにお願いした。


「紗希……」


 抗議する意味でリアちゃんが呟く。


「ごめんね。バレちゃったから」


 と、何とか慰めてくれないかと私は願うのだった。一応応じてくれるらしいが、「ニャー」という抗議が続いた。

 お父さんはリアちゃんを抱き上げる。特にいぢくるわけじゃないから安心する。


「それでこの娘の名前は?」

「えっと、リリア。で、リアちゃん」

「なるほど、神崎リリアか。まぁいい名前だな。この子なら飼ってもいいぞ」


 お父さんもすっかり気に入ったのか。今から正式に神崎家の一員になった。


「猫はいいんだけど、夜中に出歩いているのはどうなの?」

「それだ。最近物騒みたいだし見過ごせないから門限を設ける。四時には帰って来なさい」


 それは無理だと思う。四時って最後の最後で学校早退する羽目になる。


「じゃあ六時くらいか? とりあえず早く帰るように。可愛い紗希が襲われたりしたらどうするんだ」


 本当に心配している。それが言葉だけじゃないと、しっかり伝わってきた。


「ごめんなさい。早く帰るようにするね。けど……」


 結局は夜中には出ることになる。有無を言わさずギルに連れ出されるだろう。仮にそれがなかったとしても、お父さんとお母さんまで巻き込むわけにはいかない。ずっと家で大人しく待機することは難しくなるかもしれない。

 さっきのメリーとの件でそれを思い知った。むしろ、巻き込むように狙ってくるかもしれなかったからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ