表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒を司る処刑人   作者: 神谷佑都
1章 闇に蠢く住人たち
2/271

プロローグ

 高校二年の春の夜。

 家の近くに通じる裏通りに私はいた。学校で遅くなったため、近道を通ろうとしたところだ。けれど、早く帰ろうとしていた急ぎ足を、私は反射的に止めてしまう。

 目の前に広がる惨状。見慣れたはずの裏通りが、血塗られた光景に変貌していたからだ。


 散らばる人の死体と、赤黒く広がる血の跡。

 そして……あまりにも現実離れした、惨状の元凶である異形の生物が視界を覆い尽くす。


 一目で分かった。誰だって分かる。


 こんな……こんなの、普通じゃない……。


 すぐにその場から離れるべきだ。何も見なかったことにするべきだと頭の中が鳴り響く。見つかるわけにはいかない。つい洩れそうになる声をしっかりと抑え込み、足りない酸素を求めた。呼吸を整え、逃げるために向きを変えようとした瞬間である。


 突然、「異形の生物」は妙な音とともに首を回した。かろうじて骸骨のような面妖をした顔と目が合う。私は音なんか出していない。慎重に動いたはずだ。地に広がる真っ赤な血跡に顔を向けていたはずなのに。


「っ……」


 言い訳じみたことを考える頃には、私はもう走り出していた。


 人じゃない。あれは絶対に人じゃない。言葉が通じるとも思えない。

 

「アア、アアアァァ!!」


 最悪なことに、化け物は私を追ってきている。背後から聞こえる重い足取りと、酷く耳障りな奇声が私の耳にしっかりと届いていた。


 怖い、怖い、怖い! 

 逃げなくちゃ。早く。このままじゃ、殺される。絶対。捕まったら、絶対殺される。

 さっきの、ヒトたちと同じように。


 色濃く残った惨状が目に浮かぶ。嫌だ。死にたくない。殺されたくない。それだけしかもう出てこない。助けを呼ぶ声もうまく出てこなかった。


 逃げなきゃ。早く。でも、どこに。


 分からない。皆目見当もつかなかった。


 ただ逃げる。とにかく離れる。助けを求めたいが、何故か誰も見当たらなかった。見慣れたはずの街並みも、今では出口のない迷宮のように感じる。いや、自分が何処を走っているのか。それすらももう分からなかった。

 後を追い掛けてくる「化け物」は素早く、徐々に、しかし確実に私との距離を縮めてきた。


「……はっ、はあっ」


 ただ目の前にある道を闇雲に進む。いつの間にか住宅街に入っていたようだ。何故誰もいないのだろう。できるだけ化け物から自分の姿を隠したい。その思いから、私は右折、左折を繰り返す。そして次の角を左に曲がり少し進むと、道が壁で塞がっている事実に、自分の選択を呪った。

 すぐに別の道へ行こうと後ろを振り替えると、角付近には既に、あの「化け物」が姿を見せる。出口はない。何処にも逃げ場などなかった。


「……や、ぁ」


 「化け物」も、スピードを上げて追い掛ける必要はなくなったことを理解したのか。ゆっくりとした動きで私に迫ってくる。


 近付いてくるのに合わせて私は後退していく。背後には高い壁がある。もうどうしようもない。頭では分かっても、震える足は、しっかりと距離を取ろうと必死だった。


 背に壁が当たったのが分かる。もう下がることも出来ない。それでも、「化け物」はゆっくりと距離を縮める。目の前に来て、ようやく「化け物」の姿が鮮明に映った。


 「それ」は、三メートルはありそうな身長を持ち、腕や足が無意味と思われる程長く、人間とはほど遠い構造だった。

 顔はまるで髑髏のようだ。頭から体まで毛らしきものは一本も生えていない。もともとの体色は白いように思える。ただ今は、多量の返り血で紅く染まり上がっていた。特に、口に相当するであろう部分が……。


 すぐに、「化け物」は私の真ん前に立つ。

 私は、圧倒されてしゃがみこんだ。足が震え、体を支えることができなくなる。逃げ道は封鎖されてしまった。もう、後退することも出来ない。


「……や……嫌ぁ……」


 私は必死に拒絶の意思を見せる。しかし、それは無意味だった。一瞬、ニタリ……と笑ったかと思うと、「それ」は長い右腕を大きく振り上げた。


(……こ、殺されるっ!!)


 そう思って、反射的に私は目を瞑った。身を小さくして腕を前に交差させる。精一杯の、最後の抵抗だった。


「……アアアアアァァ!!」


 突然、私の耳に奇声が襲う。だけど、ただそれだけだった。


「……えっ?」


 私は一旦閉じた涙目を再び見開いた。

 するとそこには、長い右腕を失った異形の生物が、声を上げて苦しんでいた。


「よぅ。ようやく会えたな。うまいこと隠れやがって」


 何処から現れたのかはわからない。いつの間にか、少年が化け物の向こうにいたのだ。


「……キ、キサマ。処刑人か……!」


 「化け物」は、うずくまった体勢から髑髏の様な顔だけを上げて、聞き取りづらい声で言葉を口にする。


「あぁそうだ。お前は此処で死ぬんだ」

「クク……」


 「化け物」はきびすを返す。私ではなく、彼へと向きを変えた。そして、小さく笑ったかと思うと、失った右腕が切り口から一瞬にして再生していた。その際、妙な液体が再生した腕から垂れていた。


「さっきは不意をつかれて驚いただけだ。そう簡単に、殺られると思うか? キサマなんぞ返り討に……!?」


 最後まで言い終わる前に、大きく長い腕が二本、地に落下する。今度は片腕だけではなく、両腕を失っていた。一瞬の出来事で、どうしてそうなったのか分からなかった。


「ナ、何……!?……イ、いつの間ニ……?」

「遅ぇな、お前。安心しろよ。お前が気付く頃には、きっちり殺してやるからよ」

「……マ、待て……!?」


 次の瞬間には、異形のモノは切り裂かれていた。目に映るのは、原型を留めない、なれの果てだった。


 だけど、私自身はこれで助かった。現状の理解をすることは到底不可能だったが、殺されることはもうないはずだ。


「あ、あの、ありがとう……」


 少年の外見が、人間だったからだと思う。少し安心したのだ。私は恐る恐るではあるけど、感謝の言葉を述べた。それに、現状の理解は難しくても、彼に救われたことには変わりなかったから。


 彼は顔を向けて、そして妖しい笑みを浮かべて言った。


「あぁ、死んでなかったのか。身動きひとつせず、声もあげないからてっきり死んでるものかと。まぁ、見られたからには仕方ないか」

「……っ」


 息が止まった。

 明らかに化け物と呼べる、異形のモノを殺したのが、目の前にいる少年なのだ。それなのに、外見に騙された。味方だと勘違いした。私はあまりにも、気付くのが遅すぎた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ