表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒を司る処刑人   作者: 神谷佑都
4章 闇との境界線
193/271

4:胸中Ⅳ

「で? 調子は?」


 そう聞いてきたのは庵藤だ。今から敵情視察が始まるらしい。


「順調だよこれでも」

「そうか」


 と、それだけの確認で終わってしまう。てっきり、いつものように憎まれ口を叩くかと思ってただけに拍子抜けする。いや、決して物足りないなんてことは断じてないんだけど。

 庵藤の表情から意図を汲み取ることも出来なかった。あまり見たことない、穏やかな感じだった。


「そういう庵藤は?」


 加奈が尋ねる。


「別に。いつも通りだ」

「いつも通りね」

「何だ? えらく意味深だが」

「仮にも勝負してるのに。いつも通りとはえらく余裕なんだなってね」

「普段から勉強してるから大差ないだけだ。それは結城も同じだろ」

「まぁね」


 むぅ。優等生の二人が会話すると、やはりレベルが違う。普段から勉強って、私とはえらい違いだ。


「浮気だ~……」

「いい加減にしろ啓介。んなことより勉強はしてんのか?」


 さすがに邪魔であると、庵藤はもたれかかる狭山を引き剥がす。そういえば狭山って成績良かったっけ?


「ん? いやぁ、只今サキリンに着せるメイド服を作ってるから勉強はあまり……」

「作ってって。え? 服作れるの?」


 優子が意外だと尋ねると、得意気に佐藤は胸を張った。


「ふふっ。僕の得意教科は家庭科だ。料理、裁縫、何でもござれ」


 意外だ。果てしなく意外だ。人には何かしら長所があるんだと思ってみたり。……だって狭山だし。


「じゃあ今度から実習の時は狭山君にお願いしようかな」

「おう、まかせてくれ」

「いや、女の子としてどうなの? そこは」

「人には向き不向きがあるのです」


 呆れる加奈の言い分は最もである。なのに、優子はうまいことを言ったつもりか開き直っている。確かに優子は苦手だけどさ。


「ていうか、何で今から作ってんの? まだ私が負けるとは決まってないし」

「え? もしかして勝算あり?」

「俺に勝つ気なのか?」


 何で男子二人はそこで意外そうなのか。


「あ、当たり前でしょ。私絶対コスプレなんかしないから。メイド服着るのは庵藤だからね」

「……おいちょっと待て。仮に俺が負けたら俺がメイド着なきゃならんのか」

「違うの?」

「んなわけあるか! おい啓介」


 急にぶはっと吹き出した狭山を庵藤が睨んだ。


「いや、一瞬製作中のメイドを俊樹が着たとこ想像してしまった。うっわー嫌だ。全力で見たくない。サキリンが着る用に可愛くしてんのに夢が壊れる。俊樹、絶対に着るなよ」

「誰が着るか! そもそもお前が介入したからメイドとか出てきたんだろうが。俺は認めてないぞ」

「まだ言ってるのか。サキリンがメイド服着てるとこ想像してみるんだ。ご主人様って言うんだぞ。萌え萌えだぞ」

「…………」

「な、何よ?」


 庵藤が私を見る。そしてあからさまにぷいっと視線を外した。ちょっ……今何想像したの!


「知るかっ」


 何でこっちが怒られるんだ。


「大変だね紗希は」

「あのね」


 優子はけっこうな量あったカレーをもう平らげてしまっていた。お盆やお皿は横に置いてしまって、テーブルはフリーにしている。そのスペースに腕を組んで前のめりになっていた。顔も腕に預けてしまい、無邪気な表情を横にして伺う。


 そんな態勢なもんだから自然と上目づかいだ。そういう無防備に思わせる優子は、何というか反則だ。何か言おうとして、二の句が継げないでいると、加奈がいつものように呆れた調子で忠告した。


「何他人事みたいに言ってんのよ。優子も赤点とらないように勉強しないと」

「何を隠そう私は赤点など取ったことがない」

「そうは言っても次は分かんないでしょ。今日は空いてる?」


 また勉強会しようかということだ。何だかんだ言いつつ、世話焼きな加奈は心配しているのだと思う。考え込む仕草を取る優子は、呟くように答える。


「ん~まぁ、空いてるといえば空いてるし、空いてないといえば空いてない」

「どっちなんだ」


 つい庵藤が突っ込みを入れる。けど加奈にはいつもと変わらないことなので、分かりきった表情で断言する。


「じゃあ空いてるわね。もう日がないからみっちりやるから」

「……お、お手柔らかに」

「僕もいい?」


 そこで、いきなりと言ってもいいほど割り込んだのは、やはり狭山である。


「何が?」


 と優子。


「勉強会だろ? 僕も勉強しないといけないしね」

「本音は?」


 と肘をついた加奈が見透かすような眼差しで尋ねる。


「狭い部屋にて男女が黙々と勉強会。何があっても不思議じゃない」

「じゃあそろそろ行こっか」


 冷静に加奈は提案する。私と優子も言わずもがな賛同し、各々の食器を持って席を立つ。


「あ、あれ? スルー?」

「自業自得だ」


 食器を運んでいると、ふと優子が尋ねてきたのは意外だ。


「無視してきて良かったの?」

「いいよ。優子は優しすぎ」

「まぁ狭山も分かっててやってる節あるしね」

「え、そう?」


 あれって分かってやっているのか。それは余計にタチが悪い。驚いた私を一瞥し、加奈は困ったように笑みを浮かべて、そして優しく言う。


「そうやってニブチンな紗希も、けっこうタチ悪いけどね」

「どうゆうこと?」


 何のことか分からずたまらず尋ねてみても、加奈はさぁねと言うだけだ。

 むぅ。何かあるんだろうけど、それを教えるつもりはないらしい。何が分かっていないんだろう。狭山のことなのか。それとも別の?

 助けを求める意味で優子に視線を送った。


「今のは私にも分かんない」


 優子もお手上げらしかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ