表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】ワケあり事務官?は、堅物騎士団長に徹底的に溺愛されている  作者: 卯崎瑛珠
第三章 疑惑!? 騒動! 解決!!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/75

29



 泣き止んだ後でレナートは職人の手配をかけ(騎士全員の鞘をきれいに揃えたら見栄えが良いだろう、という国王の思い付き。迷惑!)、今日は一緒に帰って一緒にご飯を食べよう、と誘ってくれた。

 

「私は大丈夫ですよ。忙しいんじゃ?」

 と遠慮したら、

「キーラの方が大事だ」

 って真顔で言われて、心臓が壊れるぐらいドキドキした。

 けれどもすぐに

「それに、キーラの型どりを着替えないとな」

 騎士服にできた『涙の顔型』を指差されたので

「もう!」

 と怒ったふりをしながら、タウンハウスへと歩いて帰る道。なんだかレナートと手をつなぎたくなった。

 

「怒ったか?」

 数歩後ろで困ったように立ち止まるレナート。

「ちょっと怒ってます!」

 私がそう言いつつ手を差し出すと、レナートはそれをそっと握り返してくれた。そのまま引っ張るようにして歩きだしたら、レナートの目がまんまるになった。

 

「怒っているのに、手はつないでくれるのか」

「疲れたので!」

「そうか。……そうだな疲れたな」

「あははは!」

「豚でも食べるか」

「ぶた! ぶーぶー!」

「っっ……」


 つないでいる手が、ものすごく震え始めた。


「また笑ってるー!」

「違うぞ、あまりにも可愛くてだな」

「!?」

「もう一回言ってくれないか」

「……ぶーぶー?」

「ぐふふふ」

「団長、変な声出てますよ」

「ぐは、すまん」

「変な団長」

「……っ」


 レナートは、ものすごくショックを受けた顔をしていて、私はそれを見て思い切り笑う。

 

 そうして、着替えてから連れて行ってくれた豚のお店は、高級感のある素敵な場所で――とてもぶーぶーなんて言える雰囲気ではなかった。

 お店の中にもシャンデリアってあるんだね。あと絨毯が赤い。え、服装これで大丈夫?

 

「あの、団長」

「今は騎士服を着ていないぞ」

「レナート様」

「なんだ」

「こ、ここ高いお店なんじゃ」

「気にするな。晩さん会でのマナーも習っただろう。お披露目してくれ」

「げげげげ」

「そんなことを言ってはだめだな」

「わたくしには、とてもいたしかねます……」

「一応準備した方が良いだろう。また突然何に誘われるか分からん」

「なるほどですわね」

「くっくっく」

「あまり、そうお笑いにならないでくださいませ。わたくし、余計に緊張してしまいますわ!」

「うおっほん。わかった」


 ――もちろん豚料理はとってもおいしくて(お肉なのに柔らかくて甘いってすごいね)、マナーも一応は及第点をもらえたものの。


「うん。やはり言葉遣いだけだな」

「無理ですよー」

「普段からやるか」

「まじで言ってますかでございますの?」

「ぶはっっ……くくく。俺が悪かった」


 といった調子だった。言葉遣いだけは、身近に女性のお手本がいないと無理だな、という結論に至った。


 


 ◇ ◇ ◇



 

「団長、おはようございます」

「おはよう」


 タウンハウスでの、朝。

 朝食はいつも通りに用意した。メイドのアメリさんの旦那さんがパンやさんで、毎朝美味しいパンを届けてくれるのが、とても助かっている。


「事務官の服装に着替えてくれ。一緒に行こう」

「へ? どちらへ?」

「本部へ。いつも通りに」

「え」

「キーラ。冷静になれ」


 レナートは優雅にパンをちぎっている。


「たかだか礼が遅れたぐらいで解雇など、放っておけば良いことだ。王女に騎士団の指揮権はない。団長として次から気をつけろと指導した、で済ませられる話だ」

「なら、ロラン様は知っていて、あえて」

「ああ。それに、拒否できるならしたいだろう。ついでに嫌われたかったのかもしれん」


 ――あの、銀狐めえ!!


「団長も人が悪いです」

「言ったぞ? まあ、耳に入っていないだろうなとは思ったが」

「うぐ」


 ――はいはい、そういえば言ってましたね! それにしても私の性格、そこまで把握されちゃった!?


「良かったです! まあでも頬っぺた叩かれたのは、やり返したいですけどね」


 レナートが、目を見開いた。

 

「……今、なんと?」

「頬っぺた叩かれました。あ! あと、それでお気に入りのティーカップ割れちゃいました! あれまだ売ってますかね?」

「……」


 ごわ、とレナートの周りの空気が歪んだ気がした。


「あ、あの」

「許さん」


 レナートから、熱気があふれてくる。熱気? いや、きっと殺気だこれ。さすが団長……とか言ってる場合じゃない!

 

「絶対許さん」

「あああの、もう大丈夫ですから!」

「他には」

「えーっとなんかギャイギャイ言ってましたけど……」

「わかった。絶対に報いを受けさせる。もう駄々っ子という段階ではないな。成人しているわけだし、罪は償ってもらう」

「罪!? おおげさな」

「おおげさではない」


 食べ終わった皿をテーブルからキッチンに戻しながら、レナートはきっぱり言う。


「これが、もっと幼い子供相手だったらどうだ」

「絶対許せません……!」

「だろう。権力は振りかざすためにあるのではない。正しく行使するためにあるのだ」

 

 レナートって、すごいなあ。かっこいいなあ。

 ――恥ずかしいから、本人には言えないけどね。


「じゃあ私、まだ事務官でいられるんですね!」

「もちろんだ。ずっと側にいてくれ」

「はい!」


 ――んん?


「ごほごほ。じゃあ。行こうか」


 なんかすごいこと言われたような? ま、いっか……



お読み頂き、ありがとうございました!

レナート、それはプロポー……ごほごほ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ