表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/74

第十話「微小の森」

少し気分を切り替えよう。


手足を伸ばして、幅広の石の上に寝転がる。


石の上に深く蒸した苔が、ふかふかのベッドのように体を包む。


「気持ちいいな。この苔。」


ゴロゴロゴロ ゴロゴロゴロ


平らになっている石の上を左右に転がり、深く生した柔らかな苔を堪能する。


よし、決めた。


寝床にはこの苔を敷いてベッドにしよう。






横向きに寝転がり、手の平で厚い苔を撫でる。


しっとりとした苔の手触りが心地いい。


分厚い苔にはスポンジのような反発力が有り、撫でれば柔軟に起き上がり、撫でられる前の形へと戻って行く。


苔は、撫でられては起き上がり、撫でられては起き上がる。


幾度となく繰り返されていく苔の動きをしばらく見つめていると、自然と心の焦りが消えて行くのを感じた。






いつしか僕は苔を撫でるのを止め、ただ苔を見つめ続けていた。


深く蒸すことで形成された苔の入り組んだ構造は、そこにミクロサイズの森が存在しているかのように思わせる。


この苔で形成された森の中にも、巨木の生い茂るこの森と同様の生態系が育まれているのだろう。


この厚く形成された苔は、まさに微小ミクロの森と言えよう。






ただ苔を見つめ続ける。


この微小ミクロの森の深く、苔の茎や葉が複雑に絡み合った内部の様子を覗き込んでいると、いつしか自分が実際に苔の中の森に居るかのような錯覚を覚えた。


微小ミクロの森をいくら覗き込んだとしても、深く入り組んだ苔の世界は見通しが悪い。


視界にして、精々1cmから2cmといった所だろうか。


その視認できる距離は、驚くほど短い。


だと言うのに、そこに広大な自然を感じてしまうのは、何故なのだろう。






寝転がっていた体を起こし、眼前に広がる巨木の生い茂る森を見つめる。


この巨木の森の視界は10mから20mといった所だろうか。


先ほどまで見つめていた微小ミクロの森が、今見つめている巨木の森と重なる。


微小ミクロの森と巨木の森か。決して同じでは無い。でも、なんだか似ているな。」


この森と苔との間には、相似関係のような共通項が存在しているのだろうか。






視線を落とし、先ほどまで見ていた微小ミクロの森を俯瞰ふかんする。


しかし、苔で構成された微小ミクロの森は、既に森とは程遠い姿となっていた。


不思議なものだな。


近づけば森に見えるのに、遠ざかれば石の上の苔にしか見えない。






この巨木の森も高くから見下ろせば、この星に生えた苔のように見えるのだろうか。


人工衛星が地球を映すように、遥か上空からこの森が映し出される様子を想像する。


まず、緑に満たされた地表が脳裏に映し出され、次に、地表の緑を分かつように流れる幾本もの川が脳裏に映し出された。


なるほど。


高くから見渡せば、川を見つけることができるかもしれない。


これは偶然の発見ではあるが、ラッキーである。






水場を見つけられるという希望に、活力がみなぎってくる。


どうすれば、この森を見渡すことができるのだろう。


周りには、巨大な木々が生い茂っている。


「木登り。してみようかな。」


【持ち物】

白い布

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ