表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミニマムはマキシム  作者: 特技は穴掘りナノ
第五章 大三元帝国
231/518

230 リンド村

 ヤシリギ共和国の領主ニコス・マフテスの隣に。

リンドという、人口4千人の郡があるそうだ。


 おもな、生産物は、胡椒、ナッツ類、ぶどう、陶器だそうだ。


 領主は、マーキ・コルゴス子爵、マーキ・エレーニ子爵夫人、

そして長男のマーキ・コスタスという構成らしい。


 人口2千人のリンド村を中心に、大小12の村があるそうだ。


 問題になったのは、ニコス・ラザロウお嬢様から乞われて、

雑貨をサリラの町に卸したのはよかったが、陶器がバッティングする。


 俺としては、そんな小さな地場産業をいじめるつもりはないし、

隣のニコス・マフテス領主とも話し合って和解をすることとなった。


 「あなた、隣のニコス・マフテス辺境伯から、親書が来ていますわ」


 マーキ・コルゴス子爵は、親書を開けてみた。


 「あなた、何て言ってきてますの?」


 「知り合いから、試しに陶器の販売を委託されたが、

そちらの地場産業に対抗するものではない」


 「担当者をそちらに回すので、今後のことはそちらで相談して欲しい」

 「直、担当者は気前がいいが、怒らせると大変なので怒らせないでくれ」


 「訪問日時は、そちらで決めてくれ」


 「これは、いったいどうゆうことなんでしょうか?」


 「さあ、私にも良くわからんが、親書をくれたという事は、

うちと揉めるつもりはない、ということだけはわかる」


 「ただ分らないのは、試しに陶器の販売とあることだ、

この近隣で陶器の製造をしているとは全く耳にしていない」


 「まあ、とりあえず合って見るか」


 こうして、マーキ・コルゴス子爵との会談は決まった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価お願いしまします!
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ