表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
甘い毒  作者: 山田 誠一
1/2

小説の味

小説の味



ドグラマグラ太郎



小説はなんとしても「美味く」あって欲しい。


美味くなくては喜びというものがない。


美味いものを読むと、人間誰しも機嫌がよくなる。


必ずニコニコする。


これが健康をつくる源になっているようだ。


現実逃避である小説を読む事は怠惰だ。


怠惰に耽溺するのは恥ずかしいことだ。


けれども、実は肉体の全部が現実逃避を要求している。


どうもそう考えられる。


心というものも、常に喜びを理想としている。


心さえ楽しんでくれれば大丈夫だ。


他に少々間違いがあっても問題無い。


上書きされるようである。


成人した者は、だんだん、だんだん、少なくなる。


現実から受け取る喜びが少なくなる。


現実を生きている実感が少なくなる。


だからこそ。


自分の好きな小説を読んで楽しむことが大事だ。


名高い小説かどうかは関係ない。


自分に合わなければ栄養にはならない。


誰が美味いと言ったかも大事だ。


これで判断するのも一つの手だ。


甘い事を言っているかもしれない。


しかし甘言こそが劣悪な現実を瞞着する秘密である。


いずれにしても、適量になるよう慎むべきであろう。


(令和二年)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ