表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エリクシアオブライフ ~不死の災いと悪魔の写本~  作者: ゆきわ
第二章『巨悪鳴動』編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

89/153

18 星の営みの淀み、深淵の化物


 ざあざあと雨足が強くなってきた。

 クロ達はそれぞれ外套のフードを被り、雨を凌ぐ。

 視界は狭まるが、頭に水を被るとそれだけで体が冷える。

 外套には雨を弾くために油分が塗られている。そのため、水分を吸収して重くなることを防いでいる。古来より受け継がれた人の知恵だ。


「あ……ナルムクツェさんが」


 雨で霞む先を眺めていたエリクシアが言った。

 レリティア山脈にいる『巨人』ナルムクツェが屈んで、山脈の谷間に消えていったのだ。

 遠い昔、彼は歩く時に四足歩行をするクセがあった。今は亡き仲間内で、それを行儀が悪いと注意することが多かったのをクロは思い出す。

 自我が無くなってしまってからは、移動する際には常にそうするようになってしまったのが、少し物悲しい。


「自分の敵を、捜しにいったんだよ」


「自分の敵……ですか?」


 クロの言い方に少し違和感を覚えたのか、エリクシアが聞き直した。


「ずっとずっと昔、グリモアから魔物が生み出されるもっと前、人類には敵がいたんだ」


 クロが言う。

 それはクロが飛ばされた二千年前よりも遙か昔のこと。

 まだ人類の種族が多く存在していた頃の話。


「この星が生み出してしまった『神獣』と呼ばれる怪物。人類は……いや、この星の生物はその『神獣』とずっと闘っていたんだ」


「神獣……魔物とは違うんですか?」


 エリクシアの問いに、クロが頷く。


「魔物は『グリモア詩編』が生み出したまったく新しい命の系譜。

『神獣』は、俺達人間や動物と同じ、『命の海』から生まれた生物だ」


「それ聞いたことがありますよ!」


 アヴリルが言った。


「生物はみんな、生まれる前は『命の海』という場所にいて、死んだらまたそこに還っていくんですよね!」


「それは昔の人が信じた……学説でもない、ただの言い伝えでしょう?」


 シャルラッハが言って。

 クロが黙って聞いているのを見て、首を傾げた。


「まさか……本当だとでも?」


「うん。アヴリルさんが言ったそれが、真実だ」


「そのとおーり!」


 そこに、エーデルが会話に混ざる。


「我らの肉体は死ねば土に還るのじゃ。

 じゃが、精神は? 魂はどこに還るのかの?」


「それは……」


 シャルラッハが言葉に詰まる。

 エーデルは指を立てて少し得意気に説明する。


「精神や魂はたしかに存在しておる。なぜなら、わらわ達が使うエーテルは、まさにそれの欠片なのじゃから」


 闘気あるいは魔力と呼ばれるエーテルは、生命力や精神力のようなもの。

 つまるところ、心や魂と呼ばれるもののことだ。

 それを使い、戦技なら自分に、魔法なら自然に働きかけて、普通では出来ない奇跡のような行為を成す。

 エーテルを使い過ぎるとエーテル切れを起こし、更にそれが過ぎれば絶命する。

 心や魂、命そのものを使うのがエーテルならば、エーテルこそが、その心や魂だと言えるだろう。


「エーテルは食べ物や飲み物から補給しますね。それが魂を形作る元だとするなら……」


 エリクシアが言った。

 エーデルがそれに答える。


「体を形作るのもまた飲食じゃ。魂もまた同じ。つまり我らの魂は、この星から生み出されたものなのじゃ」


 肉体を作るには栄養を摂取しなければならない。

 その栄養とは肉や野菜、果物や水だ。

 その食べ物や飲み物はどこから来るのか。


 食べる肉は動物だ。

 肉食動物は草食動物を食べる。

 草食動物はその名のとおり草を食む。

 人のような雑食もまた同じ。

 そして草は、土や水を養分とする。


 巡り巡る食物連鎖。

 生物の育みはそうして出来上がっている。

 そして、土や水は何かと言うと、星である。

 つまりは肉体は星から与えられ、死んで星に還るのだ。


 魂も同じものを摂取して作り出されていく。

 大気に混じったエーテルも、飲食によって摂取するエーテルも、結局は根源的に星から貰っているものだ。

 つまり、魂の起源もまた、星なのだ。

 であれば死んで魂が星に還るのも自明の理。


「この地面の奥深く、星の中枢には『命の海』という、この星のエーテルすべてが集まる海が存在するのじゃ。

 それこそが冥府、深淵……我らが死んだ後に行き着く『あの世』なのじゃよ」


 クロが『剣豪』レオナルド・オルグレンに最後に言った惜別の言葉。

『命の海でまた会おう』というあの言葉は、『死んだらまた会おう』という希望の言葉だったのだ。


「理解したかのぅ? シャルラッハ」


 エーデルが調子に乗って、シャルラッハの頭をポンポンと撫でた。

 その手をパンッと弾いたシャルラッハが言った。


「いつ、誰が、あなたに、わたくしの名を、呼び捨てを、許したのかしら?」


 ひとつひとつ丁寧に言葉を句切り、ニッコリと憤激の笑みを浮かべながら。


「ヒェ!?」


 一瞬でクロの後ろに回るエーデル。


「だ、だだだって……もう、一緒に旅する仲間じゃし……そろそろ呼び捨てでもよいかなって……」


 シャルラッハのあまりの迫力に、エーデルはもう涙目だ。

 そのエーデルの姿を見て少し溜飲が下がったようで、いつもの表情に戻ったシャルラッハがクロに言った。


「……で、その『命の海』と巨人の敵の『神獣』が、なんでしたっけ?」


「古代の人が海って比喩したのは実はそう間違ってなくて、死んだ人の魂は『命の海』に溶けて巡り、寄せては返す波のように、やがてまた地上に戻っていくんだ。土や大気や水に混じってね。そうしてエーテルはこの星を血液のように循環している」


 ひとつ置いて、クロが更に続けた。


「水が集まると、必ずどこかに『よどみ』が出来るものだ。『命の海』も例外じゃない」


「……なるほど、星を巡るエーテルが、淀んで集まってしまう」


 さすが察しの良いシャルラッハだ。


「淀みはやがて大きくなって、信じられないぐらいのエーテルがそこに集まって更に淀みが酷くなる。魂が一箇所に集まってしまい、混じっていく。許容範囲を超えて融合して巨大になったそれは、ひとつの魂のかたまりと言っても過言じゃない」


「その巨大な魂の塊が、淀みに収まりきらなくなって、地表に出てくる……」


「そう。そのあまりに巨大な魂は、地上の生物は食べることが出来ない。大き過ぎて、強大過ぎてとてもムリなんだ。だから、逆転現象が起こった」


「逆転……魂が、生物を食べる……?」


 シャルラッハがその真を察する。

 そのあり得ない現象。

 エーテルが物質を喰らう異常事態。

 クロが頷く。


「大量の生物をむさぼり喰らって、やがてひとつの体を成す。

 それが、生きとし生けるもの全ての敵――『神獣』」


 いわば星による命の設計ミス。

 偶然が偶然を呼び、悪循環が止めどなく起こり、どうしようもない生物が誕生してしまった。


「神獣に知的な意思は一切なく、原始的な意思、本能……食欲と睡眠欲で動く。地上のあらゆる生物、そして、この星すら喰らおうとする化物だ」


「なんてこと……魔物といい神獣といい、この世に救いは無いのかしら……」


 シャルラッハが言う。

 それが本当なら、この世界は一体どれだけ地獄なのかと。

 グリモアの災い然り。神獣然り。

 神という存在がいるのなら、いくら何でも、あまりにも試練とやらが多すぎる。


「大昔の人類が遭遇した神獣は『ベヒモス』と『レヴィアタン』の二体。

『巨人』の他、太古から続いていた今は亡き『種族』が倒すべきと定めていた敵が――陸の神獣ベヒモスだ」


 エルドアールヴが言う伝説の真実に、一同が絶句する。


「だからナルムクツェは神獣ベヒモスを捜し続けている。種族の使命を果たすため、自我を無くしてしまった今も、まだ」


『巨人』ナルムクツェが消えた場所を見る。

 もう今は雨でレリティア山脈すら霞んで見えない。


「……その神獣は、今は……?」


 エリクシアが聞く。

 星を喰らう化物の在処。


「分からない。魔物が出現してからは、それっきり見なくなったらしい」


「……冬眠でもしてるんでしょうか?」


「俺が思うに」


 クロが言う。


「魔物の出現……つまり最初に生まれた魔物達を、『最古の六体』を怖れたんだと思う。神獣が本能で動くなら、強いものに怖れるのもまた、本能だから」


 命の海の淀みより生まれた巨大な魂。

 その巨大な魂が地表の命を喰らい、ひとつの肉体を持った。

 食物連鎖の理すら破壊したその神獣すら怖れるのが、『最古の六体』だ。


「…………」


 雨が強くなってきた。

 強く、強く降り続ける。


「クロ・クロイツァー。あなた、まだわたくし達に色々と情報を隠してますわね?」


 シャルラッハが唇をニヤリと歪める。

 彼女はどこか楽しげだ。


「隠してるわけじゃない。話すのが難しいぐらい、知りすぎたんだ。

 本当に……色んなことを」


「そう。それじゃ、旅の中でゆっくり聞くことにしますわ。

 わたくし、あなたのお話は好きよ。酷い内容ばっかりだから」


「……なんでまた?」


「だって楽しいじゃない。わたくし達は、それを乗り越えるんでしょう?」


 暗雲から雷が光った。

 暗闇に照らすその紫電の光は、まるで道標のようで。

 どこか頼もしさすら感じた。


「そう……だね。たしかに、そうだ」


「さぁ、先に進みましょう。

 今夜はどこか、キャンプが出来る場所があるといいけれど」


 一行は歩を進める。

 それは強大な敵へ続く茨の道。

 しかし、とクロは思う。

 それと同時に、これは希望へ向かう道なのだと。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おもろい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ