表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

イルザ

 ああ、神よ、二度目の生では

どうか、どうか、私に愛する人をお与えください。

どうか、どうか、家族を、友人を、お与えください。


 この一度目の生で、あなたが望むならばなんでもいたします。

我々はあなたに選ばれ、罪を雪ぐ機会を与えられた。

我々は大いに感謝いたしております。

 神よ、神よ、ああ、神よ、ありがとうございます。ありがとうございます。

罪を雪ぐための、この一度目に生を、あなたが与えてくださった罰を

私は全て受け入れます。


 ああ、神よ、どうか、どうか、この一度目の生を、全うする姿を見届けてください。

 神よ、どうか私を見捨てないでください。

「おい、起きろ」


霞がかった意識が、男の声で急速に澄んでいく。深く永い眠りがようやく終わりをむかえた。

ゆっくりと目を開けると、一人の男が私の顔を覗き込んでいた。

――ああ、この男が新たな主か。

松明の灯りに照らされた男の顔は人形のように、整っていた。



◆◆◆


「次の遠征だが……」


私の主、アヒムの声が淡々と大広間に響いていた。

全体的に赤で統一された内装は、大国の割に質素な作りだった。

けれども、窓から差し込む陽光は、部屋を優美に彩った。

床から数メートル高いの台座が部屋の奥におかれ、その上の椅子に、アヒムはだらりと座っていた。

頬杖を突き、紙に書かれた内容を読み上げている。

時折、大きく息を吐き、そのたびに肩口の長さの銀髪が揺れた。

台座から少し離れた場所に三人の大将を先頭にして、数十人の兵士が整列していた。

一部の隙もない完璧な姿勢で、どの兵士も片膝をつき、王の話を聞いていた。


「来い」


急に声が途切れたかと思うと、アヒムは私を呼んだ。

兵士から見えない位置で控えていた私は、ゆっくりとアヒムの斜め前に立った。


「これが件の兵器だ。ただの女に見えるが、お前らよりも格段に強い。おい、何か話せ」


ちらりと背後に視線を送ると、さっさとしろとアヒムの声が頭で響いた。

たくさんの人間の視線が一気に集まるのがわかる。視線からは好意も悪意も感じない。

だが、そのうちこの視線全てから悪意を感じるようになるのだろうか、いつかあったように。

軽く息を吐いて、顔をあげた。


「……名はイルザ、です」

「おい、それだけか?」


背後から不満げな声が漏れた。


「まぁ、いい。おい、誰かこいつと手合せしろ」


その一言で、大広間の静寂はあっという間に消えた。

兵士達は、隣同士でささやき、私を見ると、再びささやき合うということを繰り返していた。

前にいる3人の大将は、無遠慮に私を凝視し、品定めをしているようだった。


「いや、いい。いい。面倒だ。おい、大将の三人のうちの誰かが相手をしろ」


再び、大広間に静寂が訪れた。


「我が王よ!王よ!私どもの実力を知っていらっしゃることと思いますが!」


口ひげをはやした大男がことさら大きな声で叫び、王を仰いだ。


「ああ、勿論だ。わかっている」


先ほどからの、だらしない姿勢を崩しもせず、アヒムは冷たく言った。


「ならば、わたくしに。このお二方の将軍の技量に遠く及びませんが、技量を計るくらいにはなりましょう」


一人の男が立ち上がると、王の前に進み出た。

長身を折り、右手を胸にあて、片膝をついた。


「ああ、フィデリオか。貴様ならいいだろう、やるがいい」

「御意」


返事をした男は、こちらを見て目礼をした。

男は黒髪で、灰色の瞳をしていた。将軍にしては若いと思うのだが、

見た目の割に落ち着いた雰囲気が漂っていた。


「フィデリオ、本気でやれ」


その言葉と同時に、殺すなとアヒムの声が頭に響く。

御意とつぶやき、私は男の元へ足を踏み出した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ