表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴァルプルギスの夜の夢  作者: 朽尾 明核
◆◇人生ゲーム ~おきのどくですが ぼうけんのしょは きえてしまいました~◇◆
28/59

幕間 『Dirty deeds done dirt cheap』


「ひっ、いひひっ。くひ、くひひぃっ」


 喉から痙攣を起こしたような笑い声が漏れる。それがあまりにも自然に出てきたものだから、耳に入ってからも、その音を自分で発したものだと認識するまでにすこし時間がかかった。

 素晴らしい。どうしよう。どうすればいいのだろう。これは、まずい。かなりヤバイ。

 ああ、――素晴らしい。それしか言葉がでてこない自分の語彙の貧弱さが嫌になる。


 そう、"素晴らしい"以外の言葉を用いて、この作品(・・)を表現するならば――


 ――美しい。


 になるだろう。



 この街には、使われなくなった廃ビルの数が異様に多い。不良の溜まり場としてよく選ばれるため、人気はほとんどない。唯一の懸念はその不良自体が現れることだが――今夜に限ってはその心配もなさそうだ。そもそもここは廃ビルと廃ビルの間の袋小路のため、万が一誰かがビルを訪れることがあっても、死角になってくれる。


 だから、俺は思う存分に人形作製(・・・・)に専念できた。


 その結果、傑作を生み出すことができたのだ。

 ――そう、『作製』。これは、れっきとした創作活動だ。

 破壊と創造は表裏一体――などとどこぞの芸術家がいいそうな御託(ごたく)はさておき、もはやこれは立派な一つの作品であることは疑いようがない。


 人間を壊■たら、人形ができる。


 これは、新しい発見だ。そう、まったくもって予想外の、素晴らしい発明だった。いやもう、むしろなんで今まで思いつかなかったのか、不思議なくらいだ。

 完成した作品は、俺の想像を遙かに上回るできばえだったのだ。



 俺は、数歩後ろに下がり、人形を全体的に俯瞰する。


 素体は、女子高生だった。なかなかに俺好みの顔立ちをしていて、つい■してしまった。


 今回の主題(テーマ)は、『侵食』。


 俺は素体の左半身だけを、執拗に破壊しつくしてみたのだ。全てを■すのではなく、あえて左半身のみを。特に理由はない、気まぐれの行動だったのだが、結果的にはそれが功を結んだ。


 それだけの破壊をしておきながら、右半身はほとんど無傷なのである。


 まだあどけなさの残る、かわいらしい顔立ち。人形の右側は破壊されず、ほとんどそのまま残っている。

 徹底的な破壊と、傷一つない素体。それが一体に集約されていることが、この人形の芸術的価値を飛躍的に高めていることは、もはや議論の余地もなく、確定的に明らかだ。理科室の人体模型を連想させるかもしれないが、あんな子供だましとは比べ物にならない、本物の『美』がここにはある。


 美と醜。

 陰と陽。

 静と動。


 相反する二つの概念を同時に宿す人形。

 そう。破壊しつくされた(・・・・・・・・)美しい左半身と(・・・・・・・)そのままであるが故に(・・・・・・・・・・)醜い右半身が(・・・・・・)つくりだすアンバランスさによってもたらされるそれは、まさに歪んだ真珠(バロック)


 完璧だ。

 ミケランジェロの彫像も、この究極さの前にはただの石の塊に過ぎない。




 俺は、作品の創作手順をビデオカメラで撮影していた。だから何回も観ることができるが――やはり、本物を目にするチャンスは、今日しかない。この人形が腐敗していく様を観察するのも、すごくそそられるものがあるが――危険が高すぎるだろう。


 俺は行為(・・)を終えると、傍らに置いてあったビデオカメラのスイッチを切った。

 帰ったらハードディスクに焼こう。

 煙草を咥えて、火を点ける。

 爽やかだった。

 生まれ変わったように晴れ晴れとした気分だった。

 煙を肺にたっぷりと溜め込み、吐き出す。

 美味い。

 最高に美味かった。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ