表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/23

四幕 ???戦 その一 完成した鍛冶場

 朝の町は清々しい空気に包まれていた。

 昨夜の宿を後にする霧島天晴(きりしまてんせい)の背に、美乃(みの)の声が追いかける。


「また……いつか、来てくれますか?」


 ふと振り返ると、美乃は小さく手を振っていた。

 天晴は言葉こそ返さなかったが、わずかに顎を引いて頷く。


 それだけで、美乃は嬉しそうに微笑んだ。


 美乃に別れを告げ、町を出る。

 早朝の道にはまだ人気が少なく、風の通り道には落ち葉が舞っていた。


 その途中……

 天晴の足が、ふと止まる。


「あのとき……ここで」


 視線の先には、舞台小屋から逃げ出した狸を追った先、あの着物の娘と出くわしたあの場所があった。


(こと)と言ったか……」


 琴と名乗った娘は、確かにあの場で自分を見て、恐れることなく礼を言った。

 命を狙われ、恐怖に晒されたはずなのに、彼女は一歩引かずにこちらを見ていた。


「……奴は、わしの姿を見ても……」


 ぽつりと、口に出た言葉。

 胸の奥に、妙な感触が残っていた。

 淡い記憶のような、忘れていた何かに触れたような。


 そのまましばらく立ち尽くしていた天晴は、ふいに小さく息を吐いた。


「……らしくない」


 顔を振る。

 自分に言い聞かせるように。


「報告しなければ」


 背を向けるようにして、歩き出す。

 袴が風に揺れ、道をまっすぐに進むその姿に、もう迷いはなかった。


 目指すは、大名・涼川定平(すずかわさだひら)の屋敷。

 ……(はがね)にも報酬を渡さねば。


──────


 定平の屋敷に入ると、すでにいくつかの靴が並べられていた。

 玄関の先には、上質な香木の香りが漂い、静けさが敷かれている。

 用人の案内で奥座敷へ通されると、そこには涼川定平と、馴染みの顔……鋼の姿があった。


「おう、遅かったな」


 先に気づいたのは鋼だった。肩をすくめるように笑う。


「天晴殿」


 定平がゆったりと立ち上がる。

 「先ほどの町の件、実に見事であった。紫尾金船(し び かなふね)の話、すでに届いているぞ」


 天晴は軽く頷くだけだった。

 戦果を自慢するつもりも、褒められて誇る気もない。


 だが、定平はそれをよく理解している様子で、うなずいたまま口元に笑みを浮かべた。


「ちょうどよかった。鋼、新しい鍛冶場を見せてやれ。あれは、そなたの願いを叶えるために建てたものだ」


「……ほう」


 天晴の目がわずかに細まった。


 鋼はふいに立ち上がり、目を輝かせた。


「よし、行くか。ちょうど道具も届いたところだ。まだ煤けてはいないが、俺の手で真っ黒にしてやる予定さ」


 定平に一礼をしてから、天晴と鋼は屋敷を後にする。


 庭を抜け、裏門から馬を借りる。

 数町先、屋敷から少し離れた場所にある、新築の木造の建物。


 そこに鋼の新しい鍛冶場はあった。


 見晴らしのいい小高い場所に建てられたその建物は、堂々とした佇まいでありながらも、どこか鋼らしい素朴さと実用性にあふれていた。

 扉を開けると、まだ炭の匂いも油のしみもない、まっさらな空間がそこに広がる。


 壁には厚い梁が走り、炉は中央に据えられていた。

 工具棚はまだ空だが、使い込まれるのを待つように静かに並んでいる。


「……良いものだな」


 天晴が、ふと呟いた。


 鋼はにやりと笑った。


「これからが本番だからな。ここで、本物の刀を作り上げてみせるさ」


「……で、これはその報酬の残りだ」


 天晴は懐から包みを取り出すと、ずしりと音を立てて鋼の前に置いた。


 布の中には、昨夜の騒動で町から受け取った感謝金と、定平からの正式な依頼料が混じっている。

 鋼はそれをちらりと見ただけで、いつものように肩をすくめた。


「毎度のことながら……受け取っていい額じゃないな」


「必要だろう。道具も、炉も、これからの修繕も」


「はいはい、ありがたく使わせてもらうよ」


 鋼は笑いながら、金を手早く棚の引き出しにしまい込んだ。


 昼下がりの光が、鍛冶場の広い窓から差し込んでくる。

 新しい炉にはまだ火が入っていないが、それでも空間には温もりがあった。


「腹、減ってないか?」


 鋼が腰を上げながら言う。


「……少しなら」


 ふたりは鍛冶場の裏手にある炊事棟へ向かい、手早く焼いた干物と味噌汁、握り飯を並べた。

 卓袱台の前に座り込み、無言で箸を進める時間。

 だが、その沈黙は心地よかった。


「そういえば」


 箸を置いた鋼がふとつぶやく。


「こうやって、ゆっくり飯食うのも……いつぶりだ?」


 天晴は少し考えるようにしてから、答えた。


「……焔牙の砦を潰したとき以来か」


「そっか。あのときも、帰ってきたら飯、炊いてたな」


 鋼が懐かしそうに笑う。


 外では風が小さく吹き、遠くの森の葉がざわめく音が届いていた。

 天晴は空の椀を見つめながら、静かに言った。


「……まだ、日も高い」


「ん? あぁ、もう出るか?」


「いや……今日は、祝いだ」


「祝い?」


「鍛冶場が完成した。……たまには、何もしない時間も悪くない」


 その言葉に、鋼は目を丸くしたあと、噴き出すように笑った。


「ははっ、あんたがそんなこと言うとはなぁ……! うん、いいね。じゃあ今日は、仕事も依頼も忘れて、のんびりするか」


 天晴は言葉を返さなかったが、どこか満ちた表情で、再び湯を注いだ椀を口に運んだ。


 その日の午後、ふたりはただ並んで外を眺めたり、鍛冶場の棚の配置を相談したり、他愛もない話を続けた。

 戦でも依頼でもない、穏やかな時間。


 そのひとときは、天晴にとって、心に火を灯すような安らぎだった。



四幕その二に続く

天ノ技紹介

雷撃

二幕 その四で登場。強力な雷が落ちる様子。雷の如く速度で敵に突撃する突き技。敵に刀を突き刺し、即座に刀を動かして体を切り裂く。

霜風

三幕 その四で登場。霜の降りそうなほどの冷たい風が吹く様子。縦横無尽に動き回り、通過点にいる敵に斬撃を与える。荒い傷がつき、痛みを感じやすい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ