表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/78

セクション19:謎のステルス戦闘機

「ピース・アイ、あのラプターは一体……?」

 ツルギはそれを止める前に、ピース・アイへ確認を取った。

 元々アメリカにしかない、しかも軍事機密の塊であり海外展開にも気を使われる戦闘機が、なぜスルーズの領空にいるのかが気になった故に。

『はい、スルーズへ向かう予定の機体だったのですが――ちょっと待ってください』

 だが、ピース・アイはそう言って通信を切ってしまい、結局答えは聞けなかった。

「え、あれ元からスルーズに向かってたの?」

『海外展開のために給油する予定だったのでしょうか……?』

 ミミの言い分も一理ある。

 スルーズは大西洋横断の中継地点だ。それ故、大西洋を渡る航空機が給油に立ち寄る事は民間・軍用問わず多い。

 そう考えれば、決して不自然な事ではないのだが――

『マジかよ、なんでステルス戦闘機がここに……!?』

『……すてるす?』

『レーダーに、映りにくい、最新技術だよ』

『れーだーニ……』

 サンダーが、ゲイザーに説明する。

 ゲイザーは改めてラプターを見据えると、カラコルムを向かわせる。

『ちょ、ちょっと待て! 不用意に近づいちゃダメだ!』

 サンダーの言う事も聞かず、ゲイザーはカラコルムをラプターの横に並べてしまった。

 飛んでいる航空機に不用意に近づく事は、問題ある行動なのだが、人のように引っ張って止めるという事はできない。

 仕方なく、ツルギはピース・アイの力を借りる事にした。

「ピース・アイ! あのラプターに連絡を!」

『ダメです、応答がありません!』

 だが。

 ピース・アイが、衝撃的な事を口にした。

「応答がない……?」

『ぱいろっと、寝テル?』

 そして。

 カラコルムをラプターの右側面につけたゲイザーが、おかしな事を口にした。

「寝てる……? ストーム、ラプターに近づけてくれ!」

 嫌な予感がしたツルギは、すぐにストームに指示した。

 ストームは指示通りに、ウィ・ハブ・コントロール号をラプターの左側面につける。

 すぐさま、ツルギはコックピットの様子を確認する。

 僅かに金を帯びたキャノピー越しに見えるパイロットは、ぐったりとこうべを垂れている。表情は窺えないが、確かに寝ているようにも見えてしまう。

 だが、操縦しながら居眠りをするようなパイロットなどいない。もしかしたら計器を見ているだけかもしれない。

「本当に、寝てるのか……?」

『目、閉ジテル。チョットだけ、見エル』

 ゲイザーが、まるで見えているかのように付け足す。

 編隊を組む距離では、サンバイザー越しの目の様子など普通見る事ができないというのに。

『応答してください! 応答してください! ダメです、無線は繋がっているのに――!』

 しかしピース・アイが何度呼びかけても応じない所を見ると、やはり意識がない事だけは確からしい。

 やはりゲイザーの言う事は本当なのか。ラプターそのものを見つけた時といい、彼女には一体何が見えているのだろうかと思わずにいられない。

『……もしかして寝ているのではなくて、気を失っているのではないですか?』

 すると。

 ミミが、とんでもない事を口にした。

「何だって!?」

『聞いた事があります。ラプターパイロットの間では、操縦中に一酸化炭素中毒に陥るという、「ラプター風邪」なるものが流行ったと……』

「ええっ!? それじゃあ墜落しちゃうじゃない!」

 まるで怪談話のようなミミの言葉に、驚きを隠せないストーム。

 ツルギも、事態の深刻さを知って顔を青ざめた。

 未だ機密性の高いステルス戦闘機が異国の地で墜落したとなれば、さまざまな問題が起こりかねない。かつてとある最新鋭の戦闘機が海に墜落した時、軍事機密を巡って残骸捜索合戦が繰り広げられた事を、ツルギは知っている。

「ねえツルギ、何とかできない?」

「う、それは――」

 どうする?

 もし本当に一酸化炭素中毒になっていたら、自分達ではもはやどうしようもない。

 かと言ってこのまま行くと、下手をすれば撃墜もやむなしになってしまうかもしれない。

『ソッカ……起コセバ、いいんダ』

 ゲイザーが、当たり前の事のようにつぶやいた。

 何を言い出すんだと思って見てみると、カラコルムがゆっくりとラプターとの距離をさらに詰め始めた。

 互いの翼が、ぶつからんほどまでに近づいて行く。

『お、おい、何する気だよ!? まさか、飛び移るとか言わないよな!?』

 後席のサンダーも、動揺を隠せない。

 だがゲイザーは、そんな事などまるで耳に入っていないかのように、操縦を続ける。

 遂に、翼がラプターの翼の下に潜り込んでしまった。

 そこで、ようやくカラコルムの姿勢が安定したと思うと。

『エイッ』

 ノックするかのごとく慎重に、翼を振った。

 ごん、とラプターの翼にぶつかる。

 その行動に、ツルギ達も衝撃を受けた。

『おおおお、おいおい! ぶつけてるぞ! 翼折れるぞ! いくら俺でもこんな事で死にたくねえぞ!』

 サンダーが悲鳴を上げ始める。

 無理もない。翼が折れる危険性もあるが、間違って翼をひっくり返そうものならラプターの姿勢が崩れてしまう。

 だがそれを気に留める事無く、ゲイザーは再び翼を振る。

『エイッ』

 ごん、と再び翼同士がぶつかる。

 念のため見てみると、パイロットは未だこうべを垂れたまま動く様子がない。

『ちょっと、何しているのですかあの子は!?』

「ゆすって起こそうとしてるのかも……」

 ストームの言葉で、ツルギは気付いた。

 ゲイザーは、人に対してやるのと同じように、物理的に叩いてパイロットを起こそうとしているのだと。

 かと言って、これは危険な賭けである事に変わりはない。

『エイッ!』

 反応がない事に苛立ったのか、翼を振る速度が少し強まった。

 だが、それが仇になった。

 翼を叩く力が強すぎ、ラプターの姿勢が傾いてしまったのだ。

『……ア』

 気付いた時にはもう手遅れ。

 ラプターはゆっくりと背面になって行き、高度が落ちて行く。

 どう見ても、墜落する姿勢だ。

「まずい!」

 ツルギは声を上げてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ