表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第五話「笑い声と壁」

静かな平日の午後、澪は駅前で光里と待ち合わせをしていた。

いつものように人と距離を取ることに慣れていた澪にとって、誰かと駅で待ち合わせるのは、それだけで珍しい出来事だった。


「ごめん、お待たせ」


そう言って、光里が現れたのは約束の時間ぴったりだった。

肩にかかるショートコートと、白いマフラー。人混みの中でもどこか目を引くような柔らかな存在感。


澪は小さく首を振って「ううん」と返す。


二人が向かったのは、光里が以前から「行きたい」と言っていた小さな喫茶店だった。

駅から歩いて十数分のところ、住宅街のはずれにぽつんとある店。煉瓦の壁に囲まれた外観が、まるで昔からそこにあったような風情を醸していた。


ドアを開けた瞬間、ベルの音が小さく鳴り、木の匂いと温かい空気が迎えてくれた。

店内には数組の客。女性二人組の笑い声、カウンターで新聞を読んでいる老夫婦、奥の方では大学生らしきグループが話に花を咲かせている。


澪はそのざわめきに、少しだけ肩をすくめた。

人の声、音、光。そういったものがいくつも重なると、心が揺れすぎて、自分がどこにいるのかわからなくなることがある。


光里は、そんな澪の気配を感じたのか、「奥の静かな席、空いてるみたい」と声をかけてくれた。

角の窓際、陽が差し込む場所。壁が背後にあって、視界が半分閉じているような安心感があった。


二人は対面に座り、それぞれにブレンドコーヒーとシフォンケーキを頼んだ。


「こういうお店、あんまり来ない?」

光里が尋ねると、澪は「うん」と頷いた。


「人が多いところ、ちょっと苦手。音が重なると、頭の中で渦になる感じ」


「うん、なんかわかる気がする。私も時々、笑い声に混ざれないときあるよ」


澪は、その言葉を不思議に感じた。

光里はいつも自然に笑っていて、誰とでも話せる人だと思っていたから。


「でも……」光里は続けた。「混ざれないことと、そこにいないことは別なんだって、最近思うようになって」


澪は黙って、コーヒーに口をつける。少し酸味のある香りが舌の上に残った。


「前にさ、澪に“好きなことって何?”って聞いたこと、覚えてる?」

澪は、ゆっくりと頷いた。あの日の、午後の陽の角度を思い出す。


「そのあと、なんであんなこと聞いたのかなって自分でも考えたの。たぶん、私、澪に何か“見えてるもの”があるんじゃないかって思ったんだと思う」


「見えてるもの……?」


「うん。言葉にならなくても、何かを持ってる人だなって、感じてたの。でも、そういうのって、自分が自分に気づいてないと、すごく重たくなってしまうこともあるから……」


澪は、ふと店の奥から聞こえてくる笑い声に耳を傾けた。

誰かが冗談を言い、誰かが応える。明るくて、柔らかい音。でも、その波が自分に届くまでには、分厚い壁が一枚挟まっている気がした。


「私、壁があるんだと思う」

澪はぽつりと言った。


「それは、誰かを拒んでるとか、閉じてるとか、そういう意味じゃなくて……音とか、気配とか、視線とか、そういうのが一度、自分の中を通ってしまうと、全部が重くなってしまって、外に出す力が足りなくなる。笑うって、きっと、その“返す力”がある人の行動なんだと思う」


光里はしばらく黙っていた。けれど、やがて、言葉を探すように口を開いた。


「返すって、難しいよね。でも、無理に返さなくていいときもあると思う。笑えないとき、笑わなくてもいい空気を作ってくれる人がいてくれたら、それだけで、澪みたいな人はすごく助かる気がする」


「……笑ってるように見えても、必ずしもそうとは限らないんだよね」


「うん。私、前にちょっと無理して笑い続けたことがあって、そしたら、ある日突然、何も感じなくなっちゃったの。それからは、無理に明るくしなくてもいいんだって、やっと思えるようになった」


澪は、光里の言葉にゆっくりと頷いた。

壁はまだある。でも、それを打ち壊そうとは思わなかった。


ただ、こうして静かに会話ができる場所があって、気持ちをやりとりできる人がいるという事実が、ほんの少しだけ、その壁を薄くする。


シフォンケーキにフォークを入れると、空気を含んだ生地がふわりと崩れた。

口に入れると、甘さがやさしく広がり、思わず、澪の頬がゆるんだ。


「……おいしい」


それだけの一言に、光里は笑顔を見せた。


「うん、おいしいね」


窓の外には、春の手前の風が通っていた。

笑い声はまだ続いていたが、澪の中の渦は、少しだけ穏やかになっていた。

壁の向こうにある世界を、怖がるだけでなく、少し眺めてみようと、そんな気持ちになっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ