表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第四話「現実という見えない迷路」

灯は、薄曇りの空の下を歩いていた。

足元の舗装は、いつもよりも波打つように歪んで見える。

まるで、目の前の道がまるごと溶け出して、彼女を迷わせているかのようだった。


夢の中では、彼女はもっと自由に動けた。

速く走り、まっすぐに目的地へたどり着いた。

だが現実は違う。


「どこに行けばいいのか、わからなくなる」

そんな言葉が頭の中をぐるぐると巡る。


灯は腕を軽く振り、何とか歩こうと試みる。

しかし、道を選ぼうとすればするほど、周囲の情報は増え、足元の道はますます複雑に絡み合った迷路のように見えた。


視界の隅には、見知らぬ人々が行き交う。

彼らはスムーズに行きたい場所へ進んでいるように見える。


「なんであんなに簡単に動けるんだろう」

灯はふと、先日会った後輩の光里のことを思い出した。


彼女はいつも自然に、躊躇せずに動いていた。


不意に灯は、スマホを取り出し、光里にメッセージを送った。


「なんでそんなに動けるの?」


すぐに返ってきた返事は、短い言葉だった。


「動く前に意味を考えすぎると、止まるよね」


その一言に、灯の胸の中で何かがはじけた。


彼女は歩みを止め、空を見上げる。

灰色の雲が流れて、淡い光が差し込んだ。


「意味を考えすぎる……」


脳内の雑多な情報が整理されていないとき、行動に移すのは簡単ではない。

彼女の中で、あらゆる意味が絡まり合い、動く前に足がすくんでしまうのだ。


光里の言葉はシンプルだった。


「止まるのは、考えすぎているから」


灯は小さく笑った。


「動く前に、考えるのをやめてみる?」


そう呟きながら、彼女はゆっくりと足を前に出した。


最初の一歩はぎこちなかった。

しかし、その次の一歩は少しだけ軽やかに感じた。


道は依然として複雑で、見えない迷路のままだった。

だが、歩き続けるうちに、灯の中で少しずつ道がつながっていく気がした。


夢の中のようにはいかないけれど、現実の中で足を動かすことが、何より大切だと、彼女は気づきはじめていた。


夕暮れの街は、少しずつ夜の装いに変わっていった。

灯の心の中にも、新しい光が差し込んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ