表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
six socks  作者: AI子
27/61

梅の匂い、春の気配とランニング

 朝の空気が、ほんの少しだけ柔らかくなった気がする。


 井田晴也は、いつものようにランニングシューズを履き、シェアハウスを出た。冷たい風が頬をかすめるが、冬の厳しさはもう和らぎつつある。


 「……そろそろ春か」


 そう思いながら、ゆっくりと走り出した。


 ***


 晴也のランニングコースは、シェアハウスの周辺をぐるりと回るルートだ。大通りを抜け、公園の周りを走り、住宅街を通って帰ってくる。朝のランニングは、彼にとって大事な習慣だった。


 呼吸を整え、足を前へ運ぶ。走り始めは少し寒いが、体が温まるにつれて気にならなくなった。


 住宅街を抜け、公園の脇を通りかかる。


 その時、ふと、甘い香りが鼻をかすめた。


「……?」


 足を止め、少し振り返る。


 公園の入り口近くに、小さな梅の木が立っていた。


 細い枝に、薄紅の花がいくつも咲いている。朝の光を浴びて、淡く輝いているようだった。


「梅、か」


 近づいてみると、さらにふわりと香りが広がる。優しく、ほんのり甘く、それでいてすっきりとした香り。


 晴也は深く息を吸った。


「……いい匂いだ」


 この香りを感じると、冬が終わりかけていることを実感する。まだ空気は冷たいが、確実に春の気配が混じり始めている。


 昔から、梅の花は春を告げるものだと言われている。


「春告草、か……」


 少し前に凌生が話していたのを思い出す。梅にはいくつもの異名があるらしい。その中でも「春告草はるつげぐさ」という呼び名が、なんとなく気に入っていた。


 春を告げる草。


 それはただの言葉ではなく、本当にこうして春の訪れを知らせてくれるのだと、今、目の前の梅を見て実感する。


 晴也はもう一度、大きく息を吸った。


 そして、再びゆっくりと走り出す。


 ***


 シェアハウスに戻ると、リビングにはすでに何人かが集まっていた。


「お、晴也。お帰り」


 キッチンでコーヒーを淹れていた慎一が声をかける。


「……外、もう春の匂いがしてた」


「春の匂い?」


「梅の花が咲いてた」


「おお、いいねぇ 」


 隼哉がテーブルに肘をつきながら身を乗り出した。


「そういえば、凌生が言ってたよな。梅の異名」


「春告草、だろ」


「そう、それ」


 晴也が頷くと、慎一が少し考えるように言った。


「梅の花ってさ、桜みたいに派手に咲くわけじゃないけど、なんか風情があるよ」


「うん。走ってたら、ふわっと香ってきて……それで気がついた」


「梅って、匂いがいいんだよなぁ」


「梅の香りって独特だけど、嫌味がなくて落ち着く」


「たしかに。なんか春っぽい気分になるよな」


 颯が頷いた。


 凌生がソファから本をめくりながら、さらりと言う。


「梅の香りは、日本人にとって馴染み深いものだからな。昔の和歌にもよく詠まれてるし」


「そうなんだ?」


 颯が興味深そうに本を覗き込む。


「例えば、『東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花』とか」


「それ、聞いたことある!」


「菅原道真の歌だな」


 慎一が補足する。


「そう。『春風が吹いたら、梅の花よ、香りを運んでおくれ』って意味だな」


「へぇ……梅って、昔から春を感じさせるものだったんだな」


「まあ、実際に今もそう思うんだから、昔の人も同じように感じてたんだろうな」


 慎一がカップを置きながら言う。


 晴也は、走っているときに感じた梅の香りを思い出した。


「……春が来るのって、意外とゆっくりなんだな」


「ん?」


「一気に暖かくなるんじゃなくて、こうやって少しずつ香りとか、空気とかが変わっていく」


「確かに。朝起きたときの空気とか、日差しとか、なんとなく違う感じするよな」


 颯が頷く。


「季節の変わり目って、そういうのが面白いな」


 晴也は、ゆっくりとコーヒーを一口飲んだ。


 梅の花が咲き、香りが広がり、そして春が少しずつ近づいてくる。


 冬が終わり、また新しい季節が巡ってくるのを、静かに感じながら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ