表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/80

横尾くんは語る、もう隣り同士じゃなくなっていると


 なんだか頭がぽーっとしている。

 今はちょうど二月十四日の午後。

 ついに第一志望の入試が終わって、その帰り道の電車に揺られているところだ。

 できるだけのことはやった。

 これでもしだめだったら、両親には悪いけれど私に悔いはない。


 ずっしりと肩にのしかかっていたものが全部なくなって、解放されたような気分。


 合否の結果発表まではあと二週間くらいあるけれど、きっとそれもすぐに過ぎ去るだろう。

 今日はとにかく、全てを忘れていっぱい眠りたいと思う。



〔君は今どこにいる? 僕はもう到着しているよ〕



 線のように流れていく窓外の景色から目を離して、ケータイの画面を覗き込む。

 入試が終わった後に、私が真っ先に連絡した相手は両親でも親友の美咲でもない。

 そしてどうやら、その人から返事がきていたようだ。


〔私もそろそろつく~〕


 簡単な言葉を返す。

 話したいことは沢山あったけれど、文字で伝えるのはなんだか味気ない気がしていた。

 やがて電車の慣性が消え、抽象的だった街の景色が鮮明に変わる。 

 私はくたびれた首と肩を回すと、ふっと一息吐いて立ち上がる。

 あの人を待たせている。

 少しだけ早歩きで、私はホームを抜けていった。



「おつかれさま、と言うほど疲れてはなさそうだね」



 改札口を通り抜けると、すぐ声をかけられる。

 私に小さく手を振るのは、首にマフラーを巻いた横尾くん。

 学校の外で見る横尾くんは、いつも少し大人びてみえた。


「手応えは?」


 まあ、なくはないかな。

 並ぶようにして歩き出す私と横尾くん。

 なんだかんだで学外でこうやって二人っきりでいるのは、初めてかもしれない。

 自分から誘っておいて、いまさらながらに恥ずかしくなってくる。


「そっか。ならよかった。君なら大丈夫だよ。僕はずっと君の隣りにいたから、知ってるよ。君は報われるに相応しい努力をしてきた」


 あ、ありがと。

 入試が終わって、心が軽くなっているのか、いつもにまして今日の横尾くんは優し気だった。

 そんな風にまっすぐ優しい言葉をかけられると、目頭が熱くなってきちゃうじゃない。


「……これは?」


 目元を一度こすってから、湧き上がる気持ちを誤魔化すようにして、私は鞄から包みを一つ取り出す。


 本当は朝に渡した方がよかったね。


 照れ隠しにそう言って、私は横尾くんに押し付ける。


「……ありがとう。入試で疲れた脳には、糖分補給が一番さ。まあ、もっともしばらくの間頭を使うことなんてないけれどね」


 私からのプレゼントを自分の鞄の中にしまうと、今度は横尾くんが袋を出して、私に渡しつけようとする。

 

 え? なにこれ? 今日はバレンタインデーだよ?


 おかえしするには一ヵ月くらい早い気がする。

 だけど私がそう言っても、横尾くんは寂しそうに笑うばかり。



「わかってるよ。でも今のうちにもう渡しておきたかったんだ。だって一ヵ月後には僕ら、もう隣り同士じゃなくなっているだろう?」



 ああ、そうか。

 もう、終わっちゃうんだ。

 

 横尾くんのマフラーを揺らす、冬にしては強い風。



 春の気配は、もう遠くない。 







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ