表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は異世界ゲームで名を揚げる。~ギルド『放課後クラブ』はエンジョイプレイを満喫するようです~  作者: ゆめみじ18
EX第11章「四獣王ジゲンドン討伐攻略戦②」西暦2037年11月14日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

778/789

番外編69「第1回BIG4解答集」

 番外編69「第1回BIG4解答集」


◇◇◇


 ギルド『四重奏』編 難易度A

・第1問題

 安倍晋三銃撃事件あべしんぞうじゅうげきじけんと因果関係のあるEWトーナメント大会は?


 解答、③不動武VS天上院咲

 拳銃を持っていて、尚且つ家族を守るために生じた因果関係と推察出来る。最果ての軍勢しか拳銃を持っていると描写していない。


・第2問題

 始まりの物語に居る人物は、ヒルド、フェイ、ケンチャであるが。ギリシア文字の第21番目の文字は?


 解答、④φ〈ファイ〉

 フェイはファイが元ネタ、それが21番目だとは後で知ったわけで、それがか弱き真実を守るために補強されたと思われる。


・第3問題

 エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルが京都で使った大規模魔法砲台名は?

 

 解答、①おわるせかい

 終わりなく白き九天もGペンで描いてはいるが、京都では使っていない。加えて選択するセンスの重要性を知らなかった。



 ギルド『放課後クラブ』編 難易度C


・第1問題

 放課後クラブが吸収合併させたギルドは?

 

 解答、④ドラゴンスピード&スキルビルダーズ

 これは遊びと自然の流れでそうなった。


・第2問題

 平常時、1日で最長文学少女、天上院咲が記録する平均的なログ数速度は?


 解答、②1日2000文字

 最初は1日3000文字だったが、徐々に無理が祟り速度が落ちていった。


・第3問題

 現在の最新VR機『テンジョウ2』の最大の目玉・キーアクションは?

 

 解答、①手による最終意思決定

 ハンドルを握っていない状態でのコントロールには無理と無茶があった。



 ギルド『最果ての軍勢』編 難易度B


・第1問題

 スペースストーンと新しいピム粒子を手に入れる為の年代は?


 解答、②始まりの物語

 年代は決まっていない、西暦0年や紀元前とは書いたが。凄く昔ぐらいのニュアンスしかまだない。


・第2問題

 最果ての軍勢の中に裏切り者は居るのか?


 解答、③冗談だ

 手による意思決定はしているが、公開していない温めているものが出回っただけで、それは冗談に入る。


・第3問題

 最果ての軍勢の最も基本的な思想は?


 解答、②陰陽五行論思想

 本当に国は関係がない、ついでに言うと宗教や宗派も関係ない。



 ギルド『非理法権天』編 難易度S

 

・第1問題

 ドアの世界、湘南桃花の知っている幻想郷へ入るための鍵に必要で含まれている、大文字英語アルファベットは?


 解答、②U

 現在タイトルに入っているのは変・熊・紅・Uまでで、X、N、L、ついでにSも鍵には含まれない。


・第2問題

 湘南桃花の父親を死に追いやった元凶は何タイプ?

 

 解答、②エスパータイプ

 足も使わず、手で書いても描いてもいない、意義のない存在で。ついでに願うだけで努力もしない、そんな存在がオウム返しするだけで長期的侵略をしていたならば、同情する余地はない。


・第3問題

 警察が捜している犯人は、概念を実行できる力を持っていた。その犯人が隠れ、隠蔽している星の名前は?


 解答、③金星

 月は現在、守るべき存在であり全く物語と関係ない存在が場外乱闘してきたのならそれは盤外編であり、ルール違反である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・よければブックマーク、評価、感想などよろしくお願いします!
・こちらも観ていって下さるとありがたいです。
名を上げる。ボカロBGM:最終決戦~ファイナルバトル~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ