表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は異世界ゲームで名を揚げる。~ギルド『放課後クラブ』はエンジョイプレイを満喫するようです~  作者: ゆめみじ18
EX第3章「第三回EM戦争」西暦2037年9月1日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

652/789

番外編57「考察・見聞殺しについて」

 舞台裏、メタ世界。

 

 ゲームマスター天上院姫が一応ゲーム進行のサブマスター? の湘南桃花に考察を披露する。

 

 姫は自分の右手を見ながらそう後悔(・・)する……。

「結局、漫画しか道は無かったって事か……」


 誰のせいでもなく自分のせいだ、こればっかりは責任は自分で負わなければならない……。

 後悔というのは、湘南桃花の父親に〈夢の果て〉を見せられなかった事にある。

 こればっかりは誰のせいにしても意味はない。自分のせいだ……。

 

 では、反省点は何か?

 

 ここに仮説を立てる。

 ①ドクター・○トレンジが「他に道はなかった」と言ったから漫画かとは気づけたが、描いた漫画が問題だった。

 ②漫画ならデジタルでもアナログでも関係ないはずだったが、描いたデジタル漫画が問題だった。

 ③描いた漫画が〈未来で起こることの漫画〉と〈先で待つ未来〉の漫画だったせいで、シ○ンクスの〈見聞殺し、未来を見せない〉で封殺されてしまったので。結果、今起こる漫画の事象を絵描けなかったので、デジタル漫画は何故か×と勘違いしてしまった。

 ④ルールは自分で決められるのに、他者が決めるものだと勝手に勘違いしたこと。

 

 以上のことから、こと。漫画エレメンタルワールドの「今」と言う面では。

 ジャンプル○キーで連載している、第8話「動き出す強者達」で「今」が止まっている可能性が非常に高い……。もしくはここで空回りしている……。

 

 となると、「自分の使命を果たせ」の意味合いは自然と解ってくる……。

 

 自分が決めたのか、世界が決めたのか。は解らないが、どういうわけかこれで漫画しか道が無くなった……。

 

 GM姫が告げる。

「だから、失敗って意味では【先で待つ未来】を先に描いちゃって、何も起こらなかったと思って失敗だと思ったのが、大失敗だったってことじゃ……【流れは変えない】とも言ってたし……」


 サブGM桃花が続く。

「もし、結末からじゃなく、開始から描き始めていれば、……私の望む相乗効果が期待出来たのに……て所か……」

 そう、だから考察の検証実験として。今描かないといけないのは……。

 

 姫は続ける。

「つまり、ちょっと先の未来を漫画で描けば、道が出来上がって。それを実際に確認する事ができるから、確信に変わる、みたいな感じじゃな?」


 桃花もそれには同意する。

「たぶんそう、〈遙か先の未来〉は〈見聞殺し〉で封殺されて見れなかった以上、1日先の未来程度だったら、すぐに【今】に変わるので見聞殺しの射程外になるかもしれない。……そうすれば、ワザワザ紙アナログでも、デジタル小説でも無く。デジタル漫画印刷の完成原稿が、ちゃんと数日後に効果を発揮する、と検証・実証して確定に変わる。……あとは今後のネームしだい……かな」

 

 GM姫がゲーム進行する。

「だから、明日やるのは。簡単な、1ページ4コマ漫画の内容を、明日起こる未来に設定して。描けば、明後日実現する〈かもしれない〉みたいな話じゃろ?」

「そう、今日はもう遅い夜だから。明日ちゃちゃっと未来漫画を描いて、明後日実現したら成功。そしたら自信を持って、【デジタル漫画印刷の完成原稿】が量産できる……みたいな」


「ふむー、そうなるか……」

「悪いね、私の動画のせいで遠回りさせちゃって」

「お互い様じゃ、両方悪い。だから、謝りあって次に活かそうなのじゃ」


 ということで、メタ世界の明日の予定が決まった……。

 なお、メタメタ過ぎるが。この文章は大事な考察なので、残して掲載することとする。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・よければブックマーク、評価、感想などよろしくお願いします!
・こちらも観ていって下さるとありがたいです。
名を上げる。ボカロBGM:最終決戦~ファイナルバトル~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ