表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は異世界ゲームで名を揚げる。~ギルド『放課後クラブ』はエンジョイプレイを満喫するようです~  作者: ゆめみじ18
第37章「完結編~咲・結婚ルート~」西暦2037年8月1日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

605/789

番外編48「残り1割の不可思議」  

 現実世界、日時不明。

 オーバーリミッツは、桃花の看病をまだしていた。

「いっつつ!」

 桃花はアクションやリアクションをしたくてたまらないのだろう。そこに対して「まだ寝てていいよ」と優しく声をかけてくれるのが彼女だった。

 

 全ての時間を動かして良いよと確かに言った。

 でもそのタイミングで、桃花はまだ動かなくて良いよと言われているようで……何と言うか本人は釈然としない。

 

「9割解ったなら良いじゃない」

「……残り1割が不安なのよ」


 残り1割の不可思議。

 

 それが解らなくて解らなくてたまらない、不安要素として残っている。オーバーリミッツが問いかける。

「その1割って何?」


「なぜ私なのか?」


「……」


「なぜこの両手なのか、なぜこの血族じゃなきゃいけないのか……とか」


 なぜ私なのか、は〈この世界の唯一の人間だから〉みたいな解釈でまあ理解は出来る、納得は出来ないが……。他にも人間は一杯いるし、仮に転生出来るとかだとしても、だ……。なぜ〈この魂〉は転生出来る? て事にもなる。

 

 この両手にそれほどの力が……? なぜ? 他の人間じゃいけなかったのか? なぜ私が〈世界〉そのものだったり、〈1人〉だったりする……?

 

 そりゃあ、私の血族を大昔まで辿れば王家の血筋だ、それは真実、……でもそれは約700年前の話で、もっとテレビの向こう側の人とか。皆が崇めるべき現人神は居ただろうとか……、そんなん。

 

「つまるところ、なぜ私に【こんな力】があるのか……」

 解らないのだ……。根本的に、どうしようもなく、真実の根本が……根幹が。

 何でこんな力がある? 何で世界中の人々が【この力】で動いてくれる?

 血族では説明できない。神の信仰か? 神は存在するのだと信じたい人が手伝ってくれているのか……? でも未知の神秘Xにすがるのは釈然としない。

 

 皆が動いてくれる、現実と虚構を手助けしてくれる、築いてくれる。

 その理由を、私や、私を繋ぐ仲間たちは。まだ知らない、……私が知らないから教えられないのだ。私は先生だし……。

 

「それが、残り1割の不可思議。たぶん、過去の真実を知った所で何になる、とか言われそうだ、未来に生きろとか言われそうだけど……、その1割が……」

 どうしようもなく解らないのだ。たぶん、知ろうが知るまいが、ヒーロー達とかは何だかんだで動いてくれるだろうが……。

 

 ナゼ、世界中の人々は手伝って、動いてくれる……?

 

 そもそも(・・・・)、その1割がどうしてもナゾなのだ。

 皆に選ばれた? んん? やっぱり解らん、となるのだ。

 

 次第に湘南桃花先生は考えるのをやめていたが、改めて思う……。

 

 「なぜ私なのか(・・・・・・)?」

 

 「……ちょっとずつ知っていけば良いよ」

 オーバーリミッツは知ったかぶった表情で答えないが、実は真実を知らない。

 そう、今は知らないだけなのだ。

 その時が来れば、彼女の口から教えてくれるだろう。

 桃花には、その確信が、何故かあった。

 

 根拠はないが、何故か彼女から教わる未来だけは、自信があった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・よければブックマーク、評価、感想などよろしくお願いします!
・こちらも観ていって下さるとありがたいです。
名を上げる。ボカロBGM:最終決戦~ファイナルバトル~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ