表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は異世界ゲームで名を揚げる。~ギルド『放課後クラブ』はエンジョイプレイを満喫するようです~  作者: ゆめみじ18
第14章「同じリングで戦う」西暦2035年7月6日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

329/789

第287話「賢術系第1位ラフティーヌ」

 最果ての軍勢

 賢術系第1位ラフティーヌ

 それは知ること、知の象徴とも呼べるべき存在。その能力とは……。


 農林水サンは「まあとりあえず戦ってみろ難易度はBだ」と言った、そんな瞬間――。

 ヤエザキはと【ある戦場】に飛ばされた。



《NPC戦 賢術系第1位ラフティーヌ、難易度B。スタートします。》


 ヤエザキは混乱した。

「はい? なにここ? 戦場? どこの仮想空間よ? これはラフティーヌさんだっけ? あんたの趣味? ログアウトボタンは……アレ? 無いや」

 ログアウトボタンが無い。どゆこと?

 ラフティーヌが周りをキョロキョロと眺めて情報収集をすると。こうヤエザキに返す。

「……【なるほど】どうやらここはあなたの庭のようですね。どうします? AIにします? NPCにします? 本物にします? まぁどっちにしても、ヤエザキさんの負けという未来は変わりませんが……」

(何を言ってるんだろう、このNPCは?)

 とかヤエザキは考えていたわけだが。まあ何にしても、考えるより戦った方が速いだろうと。剣を構えるヤエザキ。

「じゃあ本物で!」

 と言っても、ラフティーヌは遠くを観ている。



「何にしても……あなたには速すぎるステージです」



 視界が暗転した、いや。世界が暗転した。

「はあ! 〈斬空剣!〉」

 ヤエザキの斬撃が飛ぶ。

「はぁ、理解が及びませんか? 良いでしょう、親切丁寧に教えてあげましょう」

 すると〈斬空剣〉のエフェクトがバグった。

 ラフティーヌが親切丁寧に説明する。

「まず、ここには仮想世界の私、現実世界の私、ファンタジー世界の私、NPCの私、AIの私、2次元の私、3次元の私がいるわけです。そのどれもが存在しています。理解できますか?」

「……? ごめん理解できない、電波系エルフさんですか?」

「……例えば、2次元の私を倒そうとしても。私は3次元の私に回避するという事です。理解出来ましたか?」

 ヤエザキは微妙に解らない。

「……、理屈こねて〈攻撃〉回避したってことぐらいは……」

「マルチバーズ。私に攻撃を当てるためには6ヵ所に点在している『私』を【同時に攻撃しないと当たりません】。意味が解りますか?」

「? ごめん、つまりどういう事だってばよ?」

 はぁ……と、ラフティーヌがため息を突いたあと……。


「つまりNPCラフティーヌと対戦したいなら。レベルうんぬん以前に。【三千世界の私】に【同時攻撃】しないと、同じ土俵には上がれないという事です。私にとってはヤエザキさん、あなたは本、私は読者。ぐらいに次元が違うので勝負にならないって事です」

 なるほど、見下されてることはわかったヤエザキ。

「ふむ、つまり100年ほど本として突っ立ってれば。NPCラフティーヌには寿命で勝てるって事ね」

「……、そういうことですね。今私に勝てる勝率1%上がりました」

 なるほどなるほど、確かにこれは勝負にならないわな。戦う前から本能的に【逃げちゃう】のもわかる。

「つまりラフティーヌさん、あなたは私と同じ土俵で戦うのが怖いんだ」

 ム、となるNPCラフティーヌさん。お、挑発にはひっかかるんだ。

「なるほど、ではあなたと同じ土俵で戦ってあげましょう。想像できる限りの全力の知で。PCやら、発電所やら、雷の元素記号ごと存在を消してしまえば。あなたには勝てますか?」

 やばい、やっぱこの褐色エルフさんは電波系だ。

「いや! だからゲームしろよ! お前アレか! ジャンケンしましょうって言ってグーチョキパー出すタイプだろ!?」

「グ……!」

 図星だった。

(あーもうめんどくさい、ジャンケンしよっと!)


「「さーいしょはグー!」」

(未来予知すんなや! 感覚共鳴すんなや! そしてハモんなや!)


「「ジャーンケーン! ポン!!」」


 ヤエザキはグー。

 ラフティーヌはパー。


「「……」」

 硬直するヤエザキ、何も考えてなかったのに。何? 未来でも視たの? それって反則じゃない? 同じ土俵じゃなくない? ちゃんと理由を聞かないと納得できない。

「……理由を聞いても良い?」

「……、眼がグーを出すと叫んでましタ」

「何それ!? 納得できない!? 逃げんなや!」

「マジックのタネを教えたらつまらないでしょ? だから教えません!」

「ちょっと待って! 未知からの攻撃は『未覚系』の特権でしょ!? 私知ってる!! 知的好奇心を満たす納得できる説明が無きゃ納得できない!」

「カンです」

「ダウト!!!!」

「結果は私の勝ちです、私の勝ちは揺るぎません」

「おま! ふざけんな! せめてマルチバースに逃げろや! 無限の可能性の世界線に逃げろや!」

「でもホラ、見てください。私は逃げてません。攻めてます」

「ふざけんなあー!」

「あなたに説明しても、高次元すぎて理解出来ません! これぞ! ザ! 知的!」

「なるほど、ミステリーで難解な科学技術が禁止されてるわけだ。これはウザイ……!」


 何だかんだ小競り合いした後に、ヤエザキはわかった。

「なるほど、これがNPCラフティーヌね……」

「理解出来ましたか?」

「ええ、ジャンケンするのも一苦労するってことが解ったわ……」疲れる


 これが難易度Bか……。と思たヤエザキだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・よければブックマーク、評価、感想などよろしくお願いします!
・こちらも観ていって下さるとありがたいです。
名を上げる。ボカロBGM:最終決戦~ファイナルバトル~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ