表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は異世界ゲームで名を揚げる。~ギルド『放課後クラブ』はエンジョイプレイを満喫するようです~  作者: ゆめみじ18
第8章「FRO~幻想VS現実~」西暦2034年10月18日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

206/789

第176話「ボスラッシュ9」

◆地下一階、VS四重奏『浮遊超気』第2ラウンド◆


 今回は【名のある冒険者】が11人。残りは『放課後クラブ親衛隊』から19人の構成となる。こんなに再三、十分な準備をしろと、ゲーム内で警告しているのにも関わらず。このチームにまともな回復役は居ない。

 情報を得るだけと解っているが、全滅覚悟の特攻隊のメンバー編成である。死を覚悟して挑む冒険者たちの眼が、心折れずに未だ輝いている。輝いているうちが花なのだ。


 ギギギ……と、古代ダンジョンの大門が開く。

 何度も言うし、何度でも言うが。入ったら全面クリアするか、全滅するまで出られない。後戻りは出来ない。

「いきますか」

「いきますね」

「皆行くぞ!」

 『おう!』と全員で気合を入れて、決意の一歩を前へと進む。そして扉が閉まる。もう後戻りは出来ない。


 機械的なアナウンスがログに流れる――。 

《【天皇杯】古代ダンジョン超ボスラッシュ! 地下一階、VS四重奏『浮遊超気』戦闘を開始します――。》


 広大な地下空間を進むと、東京ドーム1個分のを包み込むほどの空間に出た。

 地面は石畳に温泉が地脈のように流れ続けている、この泉流はグリゴロスから見ると前から後ろへ流れているので第2関門の方に源泉があるのだろう。第2関門へ行ったことは無いので、それ以上は解らない。

 血脈のように流れ続けるその温泉が、何を意味するのかは解らない。


 そして【ヤツ】が居た――。

 ただただ純粋な【強者】、古代ダンジョンによるプレイヤーのコピーとは言っても。言動、口癖、身体能力、その【全てが本物】手加減する必要も、理由も何もなかった。

「来たか、ウチは言葉で多くは語らない。つええ奴なら拳で語れ! さあ! ごたくは良いから! 速くウチと戦おうぜ!」

 ここまでは、挨拶代わりの上等句。だが、ここから先は。……もう違った。

「……、【勝つ気が無いならもう殺すぞ!】」

 チーム全員が身構える。

「来るぞ!」

「来ます!」

「全員構え!」

「野郎ども行くぞぉ――――――ッ!」

 神速――、グリゴロスと浮遊超気が大激突し。そして、刹那。すでにグリゴロスは《乱撃》による顔面をタコ殴りにされ、絶命していた……。


 一瞬の判断力なら、浮遊超気の方が上。歌峠夜鈴うたげよすずは今こそ、その力量差を呪う。己自身を呪う、そして駆ける。

 疑っていた。やつは本物だ、それが今の言動。行動、信念、魂レベルで解る。こいつに御託は通用しない。ただ、そこにイる。それだけだった。

「タツキィ―――――――!!!!」

 天敵が吼える。彼女の月閃が煌めく、それはもう魂レベルで全力だった。これ以上の瞬殺はさせない、それだけは心の中で決心する。

 光風が闇火と激突する、今度は心は折れていない。勝気しかない。

「こいつにだけは! 絶対に! 勝つッ――!!」

 Sランクギルド『脳筋漢ズ』も続く。実力者達は多くは口走らない。安易なフォローは返って邪魔になるからだ。

「いくぞ」

『おう!』

 その時、風が凪いだ。――光風。物理法則を無視した特殊な風は、『脳筋漢ズ』をすり抜け。やる気のない、いや、【呆けているファランクスとヤエザキを滅する】。認識した時にはもうポリゴン片も残っていなかった。そしてツリーの様に絆で繋がってる線をたどり、吊られるように『賢者』『空戦』『牙』も【耐えたが消えた】。

 ジャンプが呟く。

「クソ、これほどか」

 瞬間、【裏の裏】に廻り込み。

 ――死。

 夜鈴が【今さら】になって追いつく。

「タツキィ―――――――!!!!」

「ヨスズゥ―――――――!!!!」

 暴風が轟き、渦巻き、今度こそ。全てが風となって消えた……。浮遊超気は《全力》を使うまでも無く、ただ立っていた。


《全滅しました、大門前まで転移します》

 機械的なログだけが残った。



「これが第1関門って」

「嘘でしょ、ふへえ~」

「もう何回有り得ないって言ったか解らないデス……」

 グリゴロスは実力や自信をバッキバキに折られて、うなだれていた。

「何で1回戦目よりも強くなってるんですかねえ……」

 ギルド『ドラゴン・スピード』は自分たちの無力さに落胆していた。《曲がらない》の弱点を突く暇もなかった。

 作戦会議と言うには覇気がない、反省会が始まっていた。「ラスボスのつもりで挑め」とか「いち漢として挑め」とか「心を無にして挑め」とか色々あったが。

 今は『ピンクの宿屋』で英気を養うほか、術がなかった。

 食料であるお団子だけは、いつものように美味しかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・よければブックマーク、評価、感想などよろしくお願いします!
・こちらも観ていって下さるとありがたいです。
名を上げる。ボカロBGM:最終決戦~ファイナルバトル~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ