表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女は異世界ゲームで名を揚げる。~ギルド『放課後クラブ』はエンジョイプレイを満喫するようです~  作者: ゆめみじ18
第4章「フラワーガーデン」西暦2034年7月1日

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

108/789

番外編6「夏休みの自由研究」

 2034年7月3日、現実世界で天上院咲を襲うものは大体一つ、勉強である。

 学校が終わる15時から17時の2時間はゲーム、17時から19時までご飯とお風呂とその他いろいろ、19時から23時の4時間はゲームである。土日祝日はもっぱらこの前回の反省もあってか、勉強に費やして何とか平均点は叩き出しているのが現状である。

 

 だが今は夏休み、そういう時間的規制はないものの。規則正しい生活をする事には燃えている、主に勉強という意味で。夏休みの宿題は当然、山のようにあり。楽しくゲームをするには宿題を消化する必要があった。

 その中で彼女が『自由研究』に選んだ題材は『未来に役立つVRMMOとは』みたいな内容である。

 2033年、12歳、小学六年生だった頃の咲は。新聞紙に載ってあった1ヵ月分の【天気図】を切り取って。『自由研究』の「こういう天気の動きをしました」と学校に提出して乗り切った記憶がある。

 で。2034年、13歳、中学一年生の咲は『未来に役立つVRMMOとは』で自由研究を乗り切るつもりで。要は、ゲームをしながら夏休みの宿題を乗り切る算段だ。

「というわけで、神道社にお邪魔したんだけど」

「マジか、……うん。サキの頼みならいいよ~」

「軽いなおい、ダメかと思ったよ社長」

 姉の仕事風景を観れるまたとないチャンスだった。



 神道社社長室前の扉には音声認証のロックがかかっていた。天上院姫は絵柄的にカッコイイからという理由で、ボタン認証でも指紋認証でもなく音声認証にしたという。

 兎に角、あまり人に真似できないものにしたかったのだが。顔認証や瞳認証にはしたくなかったというのは姫の本人談。


「0018無何有鏡8100」

『ピピピ! 音声認証、声色確認。ロック解除』


 ガチャリ! と社長室の扉が開く。

「さぁようこそ、一応私の部屋へ~」

 先頭に姫、くるりと踊りを観ながら後ろからついて行く咲。一応姉相手だからいつもの調子で良いんだよな~でも社長室か~。と、いつもとちょっと調子が狂う歩調で社長室に入るのだった。

「お姉ちゃん、その音声認証って意味あるの?」

「意味は……あるがない」

「素のボケはやめろ!」

 ボケにツッコミを入れて、軽く姉をあしらった。重く分厚い扉はガチャリと閉じられ、二人だけの空間となった。研究員達が何やら慌ただしく、忙しそうに仕事に専念し、働いていたがその騒音が遮断される。

「さて、ではVRMMOの何から聞きたい?」

「……、じゃあシンクロギアについて聞きたいかな」

 姫は身振り手振りを使って、大好きな妹に向かって表現し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
・よければブックマーク、評価、感想などよろしくお願いします!
・こちらも観ていって下さるとありがたいです。
名を上げる。ボカロBGM:最終決戦~ファイナルバトル~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ