表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/59

5.幕間1 <エベレット王宮のさる離宮>

 一日の始まり、朝食を共にする事がその母子の決まり事だった。

 母――第二妃アデーレが朝食の場で語る内容は、ほとんど毎日同じだった。


(まるで呪いの言葉だ)


 それを聞かされる子――ウスターシュはうんざりしつつもそれを顔に出さぬよう、努めて微笑を浮かべる。

 アデーレの言葉が佳境に入る。


「……ウスターシュさん、あなたは旧帝室の正当な血を引く高貴なる身。天運あらば王位を継ぐこともある身なのです。そのこと、常日頃から重々肝に銘じますよう」

「分かっております母上」


 ほとんど心を無にして日々の日課(苦行)を乗り切ったウスターシュは内心ため息をつく。


(一体、この言葉を何百回聞いたのだろう。そして今後何千回聞くのか……)


 慣れたようにも思うが、最近はむしろ苦痛が増している気もする。


(私の精神的に壊れるのが早いか、母上が居なくなるのが早いか……)


 少々不謹慎なことを考えてしまったと、かすかに首を振る。いくら煩わしくとも、血を分けた実の母なのだ。


「ところでウスターシュさん」


 しかし、今朝はいつもの会話パターンとは少し違うようだった。


「先日なにやらおかしな噂を耳にしました」

「噂ですか?」


 我ながら白々しいと思いつつも問い返す。


「なんでもウスターシュさんが街中でとある令嬢と愁嘆場を演じたとか。ええ、ええ、分かっていますよ。所詮口さがない町雀の下らぬ酒飲み話に過ぎないということは」

「もちろんです。そのようなことに私の名が庶民の口の端に上るとは、庶民の想像力も侮れませんね」


 ウスターシュはわざとらしく驚いて見せる。冗談めかした台詞にアデーレは少々不満気だったが、結局は何も言わなかった。



 ウスターシュが王宮の廊下を執務室へ向かう途中、見知った顔と行き違った。


「これは殿下、ご機嫌麗しゅう」

「オランニュ公も壮健そうで何よりだ」


 オランニュ公爵エドモン。王位継承権第二位のウスターシュを頂く、白木蓮派――貴族派の筆頭であり、ウスターシュにとって最大の支援者にして、目下最大の『敵』でもあった。


「私に何か用かな」

「いえ、偶然行違っただけです。思いもよらず時間が空きましてな。散歩などしていたところですよ」


 白々しい。とウスターシュは思う。


(六十を過ぎてなお盛んな政治的怪物が、よりによって宮中で暇な時間など)


 エドモンの顔に張り付けられた微笑が、やけにウスターシュの癇に障った。


「いや、しかし殿下はおうらやましい」

「? 何がだ?」

「若さというのは時として、物事を押し進めるうえで何よりの原動力となるのです。私のような老骨にはすでに失われてしまったものです。ただ、どうしても経験が不足してしまうのはご愛敬ですな」


 勝手なことをするなということか。


「経験については翁が補ってくれよう」

「無論でございます。如何様にも御頼り下さいますよう」


 嫌な微笑だ。

 だが、不意にウスターシュは疑問を覚える。

 エドモンほどの老練がなぜ、相手の癇に障るような表情を常に浮かべているのか。

 彼ならば表情で相手の印象を操作することなど容易いはずだろう。


「そうそう、老婆心ながら忠告させていただくと、若い時分というのはものの見方が偏りやすい。気を付けることです」


 不意に、それまで顔面に張り付けていた嫌な微笑を消し去り、真面目な顔で告げる。その言葉も普段の迂遠な物言いと異なる率直さだった。


「なに?」

「それでは失礼いたします」


 一瞬で元の顔に戻ったエドモンが歩み去る。

 ウスターシュは戸惑いながらも見送るしかなかった。


面白いと思って頂けましたら、ブックマーク、☆評価頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ