表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

太郎御一行様

作者: 春名功武

 昔々、ある所にお爺さんとお婆さんがいました。お爺さんは山へ芝刈りに、お婆さんは川へ洗濯に行きました。


 川辺で洗濯をしていると川上から、どんぶらこ、どんぶらこ、と大きな大きな桃が流れて来ました。お婆さんはそれを家に持ち帰り、お爺さんと一緒に桃を割ると、中から「オギャーオギャーオギャー」と元気な赤ちゃんが出てきました。そして、2人はその赤ちゃんを『桃太郎』と名づけて育てる事にしたのです。


 一方。東北の山あいの村でも、お婆さんが川で洗濯をしていると川上から、どんぶらこ、どんぶらこ、と大きな大きなスイカが流れて来ました。お婆さんはそれを家に持ち帰り、お爺さんと一緒にスイカを割ると、中から赤ちゃんが出てきました。そして、その赤ちゃんを『スイカ太郎』と名づけて育てる事にしたのです。


 美しい湖がある小さな村でも、お婆さんが川で洗濯をしていると、どんぶらこ、どんぶらこ、と大きな大きなバナナが流れて来ました。お婆さんはそれを家に持ち帰り、お爺さんと一緒にバナナを剥くと、中から赤ちゃんが出てきました。そして、その赤ちゃんを『バナナ太郎』と名づけて育てる事にしたのです。


 その年はこのような異常現象が全国各地の村で起こり、果物から生まれた赤ちゃんの豊作となったのです。


 不思議な事に川から流れてきた果物は全て違う種類で、2つとして同じ物はありませんでした。見た目は人間とほとんど変わりはありませんが、彼らの身体からはそれぞれの果物の匂いがしたそうです。


 そして数年の月日が経ち、桃太郎はすくすくと育ち、青年になりました。

「お爺さん、お婆さん、僕をここまで育ててくれてありがとう。僕は悪さをする鬼を退治しに鬼が島に行きます」

桃太郎は勇敢に言いました。


 お婆さんにキビダンゴを作ってもらい『日本一』と書かれてある旗を持ち、鬼が島に鬼退治に向かいました。桃太郎は途中で犬、猿、キジを仲間に入れることにしました。

「これでもう鬼なんか怖くない。待っていろ」

桃太郎は旗をかかげて叫びました。


 そうして二つ山を越えた所で、桃太郎達とは別の方角から『日本一』の旗を持ち、犬、猿、キジを連れたスイカの匂いがする男が歩いて来ました。


「やぁ、僕は桃から生まれた桃太郎。君は?」

「おらはスイカ太郎。スイカから生まれたんだ」

「まさか同じような境遇の奴が他にもいるなんて。何だか嬉しいよ」

「桃太郎君はこんな所で何をしているんだい」

「鬼が島に鬼退治に行くところなんだよ」

「へぇ~、奇遇だな」


 こうして2人は一緒に鬼が島に行く事になりました。桃太郎、スイカ太郎は似たもの同士なので、打ち解けるのに時間は掛かりませんでした。


 そしてまた山を2つ越えた頃、「日本一」の旗を持ち、犬、猿、キジを連れたバナナの匂いがする男が現れました。


「やぁ、僕はバナナから生まれたバナナ太郎」

また同じ境遇の者に出会いました。桃太郎とスイカ太郎はバナナ太郎を仲間に入れて、一緒に鬼が島に向かう事にしました。


 それから、少し歩いた所で今度は梨太郎と出会いました。もちろん彼も仲間に加わり、その後も次から次へと果物から生まれた男達と出会い、最終的には32人も集まりました。類は友を呼ぶとはまさにこの事です。


 32人も集まるとさまざまなタイプがいます。陽気で冗談好きなパパイヤ太郎。ニヒルで無口な渋柿太郎。体臭がきついドリアン太郎。彼らは日に日に結束が強くなりました。 


 彼らの世界に溶け込めず32人がそれぞれ連れていた犬、猿、キジはいつのまにかいなくなってしまいました。

 

 そして、一行は鬼が島に到着しました。何やら既に騒々しい様子です。32人の男達は急ぎました。するとそこには、リンゴ太郎、メロン太郎、琵琶太郎、マンゴー太郎がすでに鬼と戦っていました。桃太郎達も戦いに参加します。


 数の差もあり、あっという間に鬼を退治することが出来ました。鬼を檻に閉じ込め、捕らわれていた娘達を解放しました。そして鬼が村から奪った物も回収して、これで「めでたしめでたし」となるはずでしたが、


 桃太郎達は取り返したお酒や食べ物を少しだけ拝借して、祝賀会をあげる事にしました。

「少しぐらいなら村人達も文句を言わないだろう」


 祝賀会は盛り上がり、少しだけのはずが徐々に増えていき、歯止めが利かなくなってしまいました。


 そして中には、酔ってタチが悪くなる者まで現れ、せっかく解放された娘に手を出したり、悪ふざけで鬼に芸をやらせる者までいました。


 祝賀会は丸3日間続き、気がつくとお酒や食べ物は底をついてしまいました。

「おい、手ぶらじゃ村に帰れないぞ」

「少しはしゃぎ過ぎましたね」

「いいじゃないか。鬼のせいにすれば」

「そうだよ。それに俺らが鬼を退治したんだぜ。これは当然の報いだろう」

「それもそうだな」

「それよりも、もう楽しめないのが残念だよ」

「だったら、近くの村に行って、お酒と食べ物を頂戴しようじゃないか」

「そんな事して大丈夫かな」

「何言ってるんだ。俺らが鬼を退治してやらなかったら、もっと酷い目にあっていたんだぜ」


 そうして、桃太郎たちは近くの村へ行き盗みを働きました。仲間の中には、そんな事をしていいのかと戸惑う者もいたのかも知れませんが、仲間外れになるのが怖いので誰も何も言い出そうとはしませんでした。


 宴は毎晩のように続けられました。桃太郎たちの悪事は日に日にエスカレートしていきました。初めのうちはこっそりと盗んでいたのですが、今では堂々と奪うようになりました。反抗する者には暴力を振るい、嫌がる女を無理矢理さらいました。村人達はいつしか桃太郎達を「鬼」と呼ぶようになりました。


 そして月日が流れました。ある小さな村のお婆さんが川で洗濯をしていると、川上から、どんぶらこ、どんぶらこ、と大きな大きな白菜が流れて来ました。


 お婆さんはそれを家に持ち帰り、お爺さんと一緒に割ると中から赤ちゃんが出て来ました。

オギャー、オギャー、オギャー、


 お爺さんが呟きました。

「今度は野菜か…豊作じゃなければいいんじゃが」


オギャー、オギャー、オギャー。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白かったです。 フルーツ太郎の大増殖ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ