表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Yの遺伝子  作者: 阿彦
19/27

18話 決別


 季節は移り変わり、すべてのものを燃やさずにはおかないような夏の日差しが、アスファルトを照らし続けている。


 雨池が失脚したあと、空白となった営業部門の責任者として、金川社長は私を指名した。結果として、雨池が守ってきた縄張りを私が奪い取ったのである。会社の花形である営業部門をみるということは、業績の浮き沈みを先導するという重責である。


 社内では、雨池を追い出した金川社長の懐刀として見られ、良くも悪くも一目を置かれる存在となった。


 日増しに、私の発言、権力が社内で高まっていくのを自分でも感じるようになった。


 もう一つ、嬉しかったことがある。


 長期離脱していた秋谷が、会社に復帰することができたのだ。はじめのうちは、総務課所属として半日勤務からではあるが、少しずつ生活基盤を取り戻しつつあった。秋谷は、私の部屋に来て涙を流しながらお礼を言ってくれた。


 元出向先であったZ社のデューデリジェンスも無事完了した。今月末の大安には、私が現地を訪れて調印式をやることで決まった。向こうの社員たちが私を許してくれるかは分からないが、安堵した。


 すべてが、私の思い通りに事が進んでいるように思えた。



 その日は、社内の部門別業績管理表に目を通している時に、スマホが鳴った。


 普段なら、着信の相手をみてから出るのだが、無意識で出てしまった。


「……あなた、一体どういうことなの? 最近、連絡も取れないから……どれだけ心配したと思ってるの? こっちに様子を見にきたら、アパートは引き払っているし、こっちの会社に聞いたら本社に戻っているというじゃない。ちゃんと説明してよ……」


 元出向先とアパートに、妻が光輝を連れて向かったようだ。


 電話に出たことを後悔した。


 確かに、ここ数日、妻からの着信が何件も残っていた。電話の奥からは、妻がこれまで見せた事がないような怒りと憤りを感じる。


 咄嗟のことであったため、何も言い訳もできずに、妻が東京に戻ってきてからきちんと話すとだけ言って、電話をきった。妻は、そのまま東京へ戻るとのことだった。


 ついに、これまで誤魔化し続け、姑息な時間稼ぎは通用しないことを悟った。



 妻との結婚生活はもう13年になる。


 頼りのない旦那であったと思うが、私自身は不貞もなければ、大きな喧嘩もしたことはない。我ながら円満な夫婦生活だったとは思う。世間から見れば、鬼嫁に尻をひかれているように見えるが、私自身はそれでもよく、心地よかった。死ぬまで、夫婦二人っきりの生活で終えても悪くはなかった。


 それでも、歳を重ねるごとに、周りからも社会的にも子供を要求された。


 二人で相談した結果、不妊治療を始めることにした。


 だが、我々が想像したよりもはるかに壮絶なものだった。ホルモン剤、排卵剤の誘発剤、漢方治療など可能性のあることはすべて試してみた。


 私にできることはほぼ無く、妻を励まし続けることしかできなかった。期待しては絶望し、期待しては絶望するの繰り返しだった。


 ついに、妻は精神、身体ともにボロボロとなった。医者からも、この歳ではもう子供は諦めた方が良いと諭される始末だった。


「いままで、よく頑張った。もうこれ以上は限界だ。子供は諦めよう。子供がいなくても、俺は十分幸せだ」


 ある夜、私は妻にこう言った。


「子供を産めなくてごめん……」


 暗闇の中、妻は布団の中で泣いた。私も妻から漏れてくるすすり泣きを聞きながら、人生は思い通りにならないものだと泣いた。



 不妊治療を辞めてから半年後、妻が妊娠した。思いがけない授かりものに、私達は喜びを爆発させた。真面目に生きていれば、こんな奇跡が起こるのかと思った。


 光り輝く人生を歩んで欲しいと名付けたのが光輝だ。




 その夜、実家の母親から電話がかかってきた。多分、妻が私の実家に電話したのだろう。


「あなた、聞いたわよ。なにやってるのよ。奥さんとまだ小さい子供を放ったらかしにして。いい大人が情けない。いい加減にしなさい!!」


 こっちの気持ちも考えずに、とめどなく説教をしてくる。子供のころから、こっちの言い分をまったく聞かない様は、昔と同じだ。当然だが、遺伝子検査を受けたことを言っても、納得してもらえないだろう。電話の奥でまだなにかごちゃごちゃと言っているようだが、そのまま電話を切った。


 親から何度も続く着信を無視した。それよりも、妻に何を言えばいいのかをずっと考えていた。



 私には三つの道がある。


 すべてを妻に打ち明け、妻と光輝を拒絶する人生。


 すべてを打ち明けた上で、妻を許し、光輝を自分の子供として育てる人生。


 何も話さずに、何も気づかないふりをする人生だ。




 翌日、妻は会社近くの喫茶店に私を呼び出した。平日でないと、また私が逃げると思ったのだろう。


 光輝は妻の実家に預けてきたのだろうか………。光輝を連れてきたら、自分が何を言い出すか分からず、ほっとしている自分がいた。


 久しぶりにみた妻は、目の下には大きなクマができており、やつれたように見える。疲れ切っていて、別人かと思うほどだ。


 店員にオーダーしてから、アイスコーヒーがテーブルに運ばれるまでは、妻も私も一言も話せなかった。お互い、まともに目線も合わせることができなかった。10年以上も夫婦をやっているのに。


 妻が胸のなかに詰まっていたものを絞り出した。


「どういうことなの? ちゃんと説明してよ……」


「東京に戻ってきたことを黙ってて悪かった……」


 妻は、アイスコーヒーを一口含んでから、ようやく私の顔をまっすぐみた。


「それも、東京に戻ってきたのは、年明けだったらしいじゃないの? なんで、連絡もしなかったの? まさか、向こうで好きな人でもできたの?」


「そんなことあるわけないだろう!!」


 妻のあまりにも的外れな疑いに、さすがに苛立ちを隠せなかった。自分のことを棚に上げて、何を言ってるんだと。


 また、沈黙の時間が過ぎた。次に何を話せばいいのだろうと悩んでいると妻がうつむきながら言った。


「私もずっと考えていたの……。なぜ、あなたが、うちに戻ってこなくなったのかを。私も反省もしたわ。私は会社で起きていることはよくわからない。だけど、急に出向になって、あなたが落ち込んでいたことはわかる。あの時、私は光輝を連れて、あなたと一緒に何処へでもついて行くべきだった……それでも、私は田舎には行きたくないとわがままを言って断った。あなたを一人で送り出してしまった。それが原因なんでしょ。本当にごめんなさい……」


 今さら、妻はこんな嘘をつくのか……どういう心境なのだろうか。どうしても、自分の過ちを認めようとしないのか。


「それはもういい……」


「じゃあ、なによ。もう。あなたが何を考えているか、全然わかんない!! はっきり言ってよ!! まだ幼い光輝をおいて、私たちはこれからどうすればいいの? この前みたいに……光輝が突然いなくなるとか怖い事がいつ起きるのかわからんのよ。私一人であの子を育てるのなんて絶対に無理………」


 また、始まった。妻は、困ったら自分の思いを押し付けようとする。どうしたらいいんだろうか。


「今まで通り、ちゃんと生活費は払う。しばらくの間、別々に暮らさないか……」


 私は第3の道を歩こうとした。


 つまり、本心を何も話さずに、何も気づかないふりをする人生だ。これならば、私だけが我慢をすれば良い。それならば、今まで通りだ。


 仮に妻を問い詰めるとしても、心の整理がつかず、まだ時間がかかるような気がした。この後に及んで、姑息な時間稼ぎをしようとしたのだ。


「なぜよ? 光輝はまだ3歳よ。あの子が可愛くないの?」


 アイスコーヒーのグラスの中の氷がぱちんとはじけたのと同時に、私の心の中で何かが弾けた。


「頼む。教えてくれ………そもそも、光輝は本当に俺の子なのか? 」


「自分がなにを言ってるのか分かっているの? あなた、一体どうしてしまったの? 」


「………」


 何も言い返さない夫に向かって、妻はスマホの待ち受け画面を見せつけた。


「これがあなたの息子です。しっかりと、目に焼き付けておきなさい!!」


 妻は哀れみと悲しみで完全に打ちひしがれる。私は居ても立っても居られない状況に陥り、錯乱状態に落ちている妻を置いて店をでた。


 私は最低だ。また、逃げた。


 不貞を働いた妻は、時間をかければ許すことができるかも知れない。婚姻関係となったとしても、所詮は他人だ。


 ただ、血の繋がりのない光輝の存在を許すことはどうしてもできないのだ。


 妻がいくら私は無実だと感情的に訴えをしたとしても、遺伝子検査の結果が「あなた達は親子ではありません」と科学的に立証しているのだ。


 私と光輝とでは、Y染色体の遺伝子が異なっている。遺伝子からは、決して逃げる事は出来ないのだ。


「待ち受け画面の光輝」は満面の笑みを浮かべていた。画面上の光輝は、面影を残しながら成長をしていた。


 だが、私は愛情という感情が全く湧き出てこなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ