表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/80

理想の国

 誰もが(うらや)む巨万の富と、煮凝(にこご)(おり)を内に秘め、欲望に引き込まれし血肉を(ほふ)りて喰らい、自らを()やす。人と魔物の本能せめぎ合う、曲牙隠せし大蛇の口腔。


 最も古き迷宮『神代の迷宮』。



 その上層、ガバナ側最深部。切田くん達とは()()()の、隔絶(かくぜつ)された空間の一室。――張り詰めた空気、呼吸や身動(みじろ)(ひび)く静けさ。誰もが(みな)黙りこくり、声を発するものはいない。



 部屋の中央、(いかめ)しき面相(めんそう)にて仁王立ちする緑の巨鬼。ゴブリン王グッガが剣を突き立て、『勇者』の到来を今か今かと待ち構えている。


 (そば)(ひか)えるは老いたゴブリン。汗に(まみ)れて()()()()と、神輿(みこし)の女に両手の印を向けている。


 突き当たりの壁には豪華な黒門。邪魔な位置に粗末な神輿(みこし)鎮座(ちんざ)しており、――その祭神の位。純白のローブを(まと)った女が、しなだれかかって座っている。


 夜の冬空を映し込む細月。美と知双方(そうほう)(つかさど)る女神が如き、怜悧(れいり)なる美少女。年若くも凛とした風貌が、今は無表情に()()()を向いている。



 重苦しい空気が立ち込めている。



 ――突如のバタバタした騒音。「伝令!伝令ーっ!!」通路より小鬼が一体、慌てた様子で()()んで来た。樽の背負子(しょいこ)を背負ったゴブリンだ。東堂さんが(ただよ)う匂いを()ぎつけて、眉を(ひそ)めて睨みつける。


 緑の小鬼はすぐさま王の元へと向かい、姿勢を正して声を張り上げる。「報告!『耳削ぎの勇者』、止まりませぇん!!」


「こちらの『勇者』の必殺攻撃をものともせず、パレードを直進!この場所に向かって快進撃を続けております!」


 王は顔色も変えず、鷹揚(おうよう)とした態度で応じる。「こちらの数は?」


「残存『勇者』は私を含め、10を切りました!……と、逃亡者も出ております!補助の兵たちからも……くぅっ、申し訳ございませぇん!」



 口惜(くちお)しくも口籠(くちごも)るゴブリン。続々と報告される()()()()()にも、王の表情が変わることはない。



「…よい。敵の『勇者』が強いほど、我らが『勇者』たちの気概が試されるというもの。(おく)したものは(ふる)いにかけられただけのこと。…そうであろう?」重厚に(すす)(いで)たるゴブリン王グッガは、緊張に(ふる)える伝令の肩に、その大きな手のひらを載せた。


「…良い目をしている。貴様はそのような者たちとは違うようだ。その身に宿る真の勇気、私に見せてくれたまえ」


「諸君ら選ばれし『勇者』たちの、最大限の輝きもだ。…期待している。頼むぞ」



 しゃちほこばった伝令ゴブリンは、喜びに目を(かがや)かせた。


「かっ、必ずや吉報(きっぽう)をぉ!」


 そして誇らしげに(きびす)を返し、威風堂々(いふうどうどう)(感染)、足早にその場を去っていった。



 ◇



「……どうしてそんなことをするの?」東堂さんが冷たい声で問う。


 ……虚を突かれ、思わず片眉を上げて、王は黒門へと振り返った。「…ん?()()のことだ。…『ゴブリン・グレネード』か?」


 軽くうなずく女を見やり、考え深げに顎に手を当てる。「…ふむ。なるほど…」意外な質問であったようだ。考え込み、反芻(はんすう)する。



 やがてニヤリと牙を剥き出し、ゴブリン王は心底愉快げに答えた。



「自爆はかっこよくて面白いだろう?兵たちとて楽しんでやっている」



「……は?」東堂さんの表情と声が、絶対零度まで下がった。


 (じつ)に楽しげに哄笑(こうしょう)する。「クハハハ!『ゴブリン・グレネード』は強力だ!火力を(ともな)う派手な攻撃によって敵をなぎ倒す。…味方は沸き立ち、士気も上がる」凶相を(ゆが)ませ、高揚を込めて言い放つ。


「そして!『ゴブリン・グレネード』が敵に打撃を与えることで!」


「私のフィールド上では【ゴブリン】が減っていくのだよ!クハハハ!」


「…わかるか?デメリットのある攻撃だ。攻撃すればするほどに、王たる私には死が近づくのだ!」


 老ゴブリンが、したり顔で追従(ついしょう)する。「二律背反(アンビバレンツ)。実に文化的ですな」


「左様!」もっともらしき首肯(しゅこう)。……(さげす)みを()()しに、すっかり興味を失った(しら)(どり)を眺め下ろし、更に王は笑った。



「クハハハ!たわむれよ!そんな顔をするな、女」



 そして鷹揚(おうよう)な態度に戻り、つらつらと語り始めた。


「『ゴブリン・グレネード』は、火薬とゴブリンの実戦的な運用方法だ」


「ゴブリンは素早いが、種族としては非力。火薬が持つ爆発の力は、その弱点を(おぎな)って余りある」


「そしてゴブリンという種族は繁殖力が高く、成長も早い」


「火薬の火力を最大限に引き出すための『ユニット』として最適なのだよ。サクリファイス(生贄)前提の『ユニット』としてな」


「火薬と狂気は敵の士気をくじく。…その恐るべき音と光、炎と死を振りまく火薬が、狂気を(ともな)って敵を自動で追うのだぞ?」


「使うに決まっている」


「非常に強力な運用法だ。…未来の世とて形は変われど、そういった運用はなされ続けることだろうよ」



「さすれば敵に勝ち、植え付けた破壊と狂気は、譲歩をも引き出す力となる」



 ニヤァ…と口元を(ゆが)め、王は自慢気に(のたま)った。



「『ゴブリン・グレネード』は国の根幹なのだ。国の主軸たる力なのだよ」



「…つまり王さま?あなたの国は」神輿(みこし)にへたり込んだままの東堂さんが、挑発的な質問を投げかける。


「お調子者の愚かな民を、その場の気分で踊らせて、あなたの都合で自爆死させる国。そういうことね?」


「…ふむ」怒り出す様子も見せず、真顔で老ゴブリンを一瞥(いちべつ)する。


「そうなるな?爺」


「そうなりましょうな。的確な指摘にございましょう。…神の使徒とは(つね)に、盲信による支配のために教養を独占しようといたしますゆえ。この女も同様に、教養を深めているに違いありませぬ」


 老ゴブリンの(げん)を聞き、王は(うなず)く。「お前の言うことは正しいな、女」


「…だがこれは、数多(あまた)の世界に存在する、ありとあらゆるすべての国が、同様にそういったものなのではないかね?」高みより、()(ふく)めるように続ける。


「権力を持つ者とは、そのお調子者の民から()()()()()()()の者であろう」


「…敵に殺されぬよう、あるいは周囲の『味方』に追い込まれぬよう。敵も『味方』も蹴落として、のし上がってきた者たちだ」


「ふむ。もとより王と生まれた私とて、変異で生まれた先人が同様に抜きん出て、立場と血を残し続けた結果であろうな」


「…さすれば、私には先人に残された国を守り、そして民のために(つと)める義務がある」


 ()()()()()()()誇らしげに、姿勢を正して胸を張った。


「私は今、義務を果たしているのだよ。我が民、すなわち守るべき国土を失った兵士たちの為に。そしてこれは、彼らの心に秘めし、真なる望みでもある」


「…転移の(さい)に巻き込まれた兵たちには、もはや後も先もないのだ。『迷宮』の奥に進む力もない。外に出れば排斥(はいせき)され、殺される。…なれば」


「戦士の本懐(ほんかい)。そして男の矜持(きょうじ)


「…遂げさせてやらねば、浮かばれんというものよ」感慨深げな余韻(よいん)



 ――生温(なまぬる)い空気を切り裂いて、冷たい(さげす)みが飛んだ。



「足手まといは処理する、と、あなたは言っているのでしょう?王さま」


「地上に出るのならば、逆撫(さかな)でするだけの半端な兵は邪魔になる」


「邪魔を間引いて少数で(ひそ)み、人間の勢力圏から脱出すれば、まだ、あなた達に目はある」


「調子に乗る人と逃げ出す人を切り捨てて、あなたのスキル、『人の石垣(いしがき)』が機能する、最低限の『ユニット』だけを残すつもりなのでしょう?」



 ……王は鼻で笑い、ニヤァと凶悪な笑みを浮かべた。



「…ふん。聡明(そうめい)な女など、同様に排斥(はいせき)されるものだろうに。国体を守り、維持するために最善を()くすのが王というものだ。私人の情など入り込む余地は無いのだよ」


「国から切り離されたと言っていたのに?」


「王のいる場所が国である。規模など問題ではない」



 悠然(ゆうぜん)さを(くず)さぬ王に向かい、……天より振りそそぐ宣告が、今、高らかに響き渡った。




「…だからあなたは()()()()()()()()に過ぎないの」




 相手を()()()鹿()()()()、それでいて、水晶のように澄みわたる声。


「……何?」眉根(まゆね)を寄せて睨みつける。「…非情の判断に情を持ち込み、国を破滅に導くなど。まさに愚民の所業(しょぎょう)ではないか。…あまり笑わせてくれるな、女」


「間引くことなど問題ではない」東堂さんは答える。……その瞳は今、虚無を覗き込んだかの様に光をなくしていた。


()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()など、私にはまったく興味がない」


「あなたは未来を語っていない。先の未来を語っていないの」


「あなたが語った未来の話は、『火薬が勝手に飛んでいく未来』の話、ただひとつだけ」


「つまりあなたが持つ王のビジョンは、民に火薬を持たせ続けることだけ。どれだけ非情を振るっても、未来において民の形が変わることはない」


「あなたが王を名乗っても、民を『行き着くべき理想の世界』へと導けない」


「そんな王は動物に過ぎない。卑賤(ひせん)な蛮族の頭領よ」


 ムッとして、牙を()()す。「何度でも言ってやろう。盲信に脳を焼かれた愚かな女よ。どこの国とて仕組みは同じだ。この上の国とて同じであろう」


 天井の向こう側を見上げ、凶暴な(さげす)みを込めて、王は笑った。


「クハハハ!それともお前の元いた世界、お前のいた国は、そうではなかったとでも()()()のか!?」



 空虚で透明な響きが、答える。



「さあ、どうかしら」


「私はもう、元いた国に興味がない」


「なぜならば、私はすでに、理想郷の中にいる」


「すべての人が行き着くべき場所。行き着くべき未来」



 ――不快な表情で吐き捨てる。「…今居るこの国がそうだというのか?『我々の殲滅(せんめつ)を見込まれた者』の言うことか!」



「この上の国になど、私には興味がない」


 空虚な声が、熱を帯びている。


「私は今、理想郷に住んでいるの」


 虚空を映す瞳が、()()()と、甘やかに(とろ)ける。



「言葉が気持ちを伝える国」



「気持ちが言葉を(つむ)ぐ国」




 陶然(とうぜん)と、甘く甘く、彼女は高らかに宣言した。




「そう、()()()()()




()()()()()()()()




 ◇




 沈黙が、場を支配している。




「……だから……」


 王は苦々(にがにが)()に吐き捨て、押さえきれずに激昂(げきこう)した。「…だから女は馬鹿なのだ!!!」


(まさ)しく時間の無駄であった!退屈を紛らわそうと(きょう)が乗ったのが間違いであったわ!…まさに、寝言は寝て言え、と言うものだ!!…ええい!!」


 心底腹立たしげにマントを(ひるがえ)すその背中に、東堂さんは嫣然(えんぜん)と笑い掛ける。「……ふふ。一つだけ教えてあげましょう。あなたの国の未来のために」


「これ以上ほざくな。女の妄言(もうげん)など聞きたくもない」




「私の魔力は、すでに尽きている」




「…なに?」眉をピクリとさせた王は、腰から格闘用の短剣を抜いて躊躇(ちゅうちょ)なく投げつけた。――空を切り裂き、見えない防護に(はば)まれて、(やいば)は高い音を立てて(はじ)かれ落ちる。「くだらぬ嘘を」


「…ふふ…」うっとりと虚空を見上げ、微笑む。「だから今、私を守るこの魔力は、切田くんの力」


「私たちの()()の守り。あなた達では決して(おか)せない、強固なる魂の国境線」


「それでも(おか)そうと言うのでしょう?だから私たちは逃げも隠れもする。逃げ回り、追手と戦い、あなた達の人数を削り続ける」


「私たちふたりが最後まで残っていれば、私たちの()()が勝つ」


「…まだ世迷(よまよ)(ごと)を続けるかっ!!」思わず吹き出た憤怒(ふんど)を、(みずか)らの強き精神によって(おさ)えようと、ゴブリン王は荒ぶる感情を制御しようとする。


「そのような言葉は、どこにも届かず虚空に消えるだけの言葉だ。追い込まれた自分を高ぶらせるためだけの言葉なのだろう?…だから妄言(もうげん)だというのだ!」



 東堂さんは(うつ)ろなまま、ニッコリと笑った。「…おじいさんの力、相手の行動を開始できなくする『スキル』でしょう?」



 その落ち着いた声は、(いま)だ奇妙に高ぶったままだ。――不穏な雰囲気。……()()()()()()()



「でも私と切田くんが保ち続ける『ディバイン(神聖なる)』【プロテクション(防護)】は途切れていない」


「つまり、すでに場にある効果には、おじいさんの『スキル』は影響を及ぼさない」


 愚か者には付き合っていられぬと、王は強く吐き捨てる。「…どういうからくりかは知らんが、つまりはキルタ君の魔力を譲渡(じょうと)されているということか。だからといって、命が少し延びただけの事であろう?」


「その場しのぎを。それが何だというのだ!」



 ……空虚に()()()()女の声が、奇妙に(はず)んだ。「…だって、切田くんが守ってくれているんだよ?」


「切田くんに包まれているの」


「私が信じる切田くん」


「……『信じられるのは自分だけ』、なんて()(たけ)って見せたところで、すぐに自分さえ信じられなくなって」


「力が抜けて、捕まって」


「それでね?助けてくれたの。切田くんが」


「信じられないって暴れても」


「そんな()鹿()()()を優しく落ち着けて、手を繋いでくれたんだよ?」


「……私のスキル、『ディバイン・オーバーパワー』は」



「『()()()()()()()()()()()』スキル」




 ――()()()()()()()()と音がする。




 東堂さんの(からだ)からだ。筋肉が悲鳴を上げて筋繊維(きんせんい)が断絶する、そんな怖気(おぞけ)の走る音。「……ふふ……」ぎこちない怪物めいた動きで、彼女は()()()()()と立ち上がった。ブチブチと嫌な音を響かせながら、歓喜に哄笑した。「『アハハハッ!…アハハハハハハハッ!!!』」


「……なぜ動ける……爺!?」理解を超え呆然(ぼうぜん)とする王に、必死の老人は印を(むす)んだまま弁明(べんめい)する。


「ワシの力は効いております!動けるはずがありません!!……こんなはずは……こんな馬鹿な!?」



 老人の放つ力によって『行動終了状態』に戻ろうと、彼女の(からだ)(みずか)らの筋力を使って自身を床に引きずり戻そうとする。――相反(あいはん)し、音を立てて断絶する筋肉が、『生命力回復』の力で即座に修復していく。


 糸繰(いとく)り人形めいた、奇妙な立ち姿。張り付き笑いの人形女(ビスク・ドール)は鉄薔薇の(とげ)(まみ)れ、歓喜を込めて、こう言った。「アハハ!……こう見えて、とっても痛いのよ?これ」


「…『ディバイン(神聖なる)』【プロテクション・マリオネ(防護障壁操作)ット】。私の体の表面を包む、強固な【プロテクション(防護)】の防護フィールドも、今の私ならば自在に動かせる」


「アハッ。ほらぁっ!」


 空気が()ぜた。棒の影が()()()と安価な玩具(おもちゃ)の様に振られ、――鈍器が即座に、老ゴブリンの骨肉へとめり込んだ。



「……ね?……ほら届いた。私の想い」


 嫣然(えんぜん)たる(つぶや)き。



 老人は、投げつけられた()()()()()みたいに飛んだ。――そして壁と床とをバウンドして、脱力して転がった。


「爺っ!!!」王は咄嗟(とっさ)に手を伸ばす。


 それが(かな)わぬと見るや激昂(げきこう)し、『聖女』に向かって絶叫した。


「おのぉれえええぇっっっ!!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ