ネコチャン!ネコチャン!
駆り立てる拍動。煩い程に揺れる脈と、息苦しさに速くなる息。――ぞわぞわした感覚の奔流。華奢で、柔らかくて、芳しい拘束に、身体の自由がまったく効かない。(……うあぁ……)
ショートボブ気味のふわふわの髪、狭間に見える、異物の眼帯。――蜘蛛の様に絡みつき、啜りにのしかかる少女。細く甘やかな躰の節々が、全身に擦れ合い、蠢いている。
熱に浮かされ、目眩に溺れる。衝動に動悸が鳴り響き、少女の脈と入り交じる。
部屋に甘い匂いが立ち込めている。
「……ね〜ぇ〜、キルタぁ……」
泥濘に揺蕩う蠱惑の瞳が、茹だる脳髄を甘やかに急かす。「……ねえってばぁ……」途切れかけた意識の向こう側。細い指先が、腰のファスナーを弄っている。
「……なぁんだ。ちゃんと準備できてるね。…ふふ。あたしで興奮してくれたんだ?男って、分かりやすくていいよね…」
「ふふふ。ドーテーくんったら、ほーんとチョロいんだぁ……」汗ばむ額を押し付けて、からかい顔でうっすら笑う。――男の底を覗き込む、眼帯と、金色の瞳。
少女が埋める意識の向こう、フードを被りうつむく誰かの姿が、ぼんやりと見て取れる。
眼前に揺れる可憐な唇から。灼けつく呼気が入り混じる。――鈴の音鳴らし、仔猫が弄う。「あはは。キルタったら固くなってる。初めてだとわかんなくなっちゃうでしょ」
「駄目だよ?抵抗なんてしたら。…キルタのズボン、難しいな…」浅い呼吸でつばを飲み込み、苦しげに笑う。「…ま、いっか。キルタがしてみて?」
ゆったりと、頬を撫でる親指。「…ね?…あたしのが、まだ途中だから…」ファスナーをなぞる手が、彼の手首をガッチリと捉えた。
「…ほら、こっち…」――引き込まれ、導かれていく。その先にある、『猫目』の無防備へと。「フフフ。恥ずかしいね?キルタが馴れるためにするんだからねぇ…?」クスクスとからかう声。「…大丈夫だよ。笑ったりしないってぇ…」
「…いいよ、キルタ。ちょっとの無茶なら。駄目なら『駄目』って言うからさ…」
……嘲笑われ、覗き込まれている。昂ぶれど焦らし揺蕩う、トロリとした艶めかしい熱。――慰撫する声が、遠く、奇妙に歪んで響く。「……大丈夫だよ。力を抜いて、キルタ。……ほら、はやく一緒になろうよ……」
◇
意識と視界が真っ赤に染まり、撓んでグラグラ揺れている。――息が詰まり、喉がカラカラに渇く。どうすればいいのかも分からず強張った片腕が、戦慄きながらも『猫目』を抱きとめようとしている。
誘い導かれしもう一方は、自身と無防備な彼女の間で、どうすることも出来ずに竦んでいる。
――頭がぼうっとしている。
(……あぁ……猫ちゃんとしたい。してみたい……)
(…いや、駄目だ。ここで受け入れてしまっては…)
(…でも正直、素直に嬉しい。ぜひお願いしたい…)
(……違うな。お願いする必要さえないのか。……このまま何も考えず、流れに身を任せてしまえば……)思考停止の甘い誘惑。血流に乗って浸透し、全身の力を支配しようとする、薄昏く、乱暴な情動。
ズブズブ沈む乙女の柔肌が、女の匂いが。貪欲にすべてを飲み込んでいく。……切田くんは必死に泥を掻く。このままでは溺れてしまう。「駄目だ。とにかく今は駄目なんだ」
(…別に、駄目じゃないだろ切田類。今の僕は、すべての権利を奪われ、失っている。逆に言えば、何のしがらみも無いってことだ。自由なんだよ)
(周囲の雑音に邪魔されることもない。戦って勝ち取れるものなら何でも勝ち取れる。そのために宿った『スキル』だろう?)
「……」
(…別にいいじゃないか。自分に正直になれよ。この子に相手をしてもらって、東堂さんにも手を出せばいい…)――意識も身体も、何もかも熱泥に呑まれていく。……沈む。……沈む。(……夢みたいだろ?そうして良いんだよ。……きっとみんな、仲良くやれるさ……)
訳も分からずとにかくもがく。口から泥が流れ込んでくる。「ガボッ、駄目だよ。そんなの、勝手を強さと勘違いしている人の言うことじゃないか!」
(はぁん?)弱々しい反抗に、心のなかの切田くんが笑う。(何でも駄目の切田くんは、いつもそうだ。『なんだか後ろめたい』って言うんだろ?後味が悪いって)
(そんなフワッとした正義ゴッコに意地を張って、この子に恥をかかせるおつもりなんですかぁ?女の子の気持ちを上っツラの正論で踏みにじって、傷つけて。それこそがお正しいって?…馬鹿なのかな)
「……」
(おりこうぶったチラチラ言葉なんて、自分にさえも届くかよ。本心で語れよ本心で。やりたいに決まってるだろうが)
切田くんは心の中、全身全霊を振り絞って叫んだ。
「やりたいよ!!!」
「やりたいに決まってるだろ!何を分かりきったことをっ!!」
(……)
(…お、おう。すみません)
「後ろめたさとかそういう話じゃないんだ。駄目な理由があるんだよ!」視界の片隅、今は遙か遠くに見える、フードに隠れる黒髪の女性の姿。
(傷つけたくないって?なるほど、ご立派な理由だ。ふたりを天秤に掛けてさ、東堂さんのほうがより傷つけたくないって?)
「そうじゃない。東堂さんは僕を信頼するって言ったじゃないか」
(ハハハ。その信頼には答えたいっての?…わざわざ口に出して言ってたもんなぁ、あの人。…はたして信頼って、そういうものだったかなぁ)
「それだよ」
(……はい?)
「何故、東堂さんは、わざわざ僕を『信頼する』なんて言った?」切田くんは内なる自身に対し、高らかに宣言した。
「あれは『この子に手を出したら、お前をホニャララします』という意味だろう、どう考えても!」
(……)頭の中が、逡巡する。(そうかも)
「ジゴロだの女たらしだの言われている僕は、その方面では信頼されていない。…それは言いすぎかもしれないけど、不安には思われているんだ」(ホニャララされる!怖い!)「たぶん死ぬ」(冗談じゃない!こんな所で死ぬわけには…)
「…今思い返せば、ブリギッテさんのことだって気づいたふしがあっただろ」(そうか。だから帰ってきた時、『信じてるから』なんて言っていた)
「そんな疑惑の前科を持つ者を、誰が信じる?」(何もしてない!ホントなのに!?)「このままでは死体がふたつ…いや、三つになるまである!」
「これ以上はいけない!『精神力回復』、緊急起動!!」
生命の危機を察した『精神力回復』が火花を散らし、激しく機構の唸りを上げる。……熱くて心地よい、倒錯した高揚の沼は、一瞬で跡形もなく消し飛んでしまった。
切田くんはハッとする。(…道化芝居で自分を誤魔化して。…うう、未練がましいぞ。振り切れ!)――そして、小さく頭を振る。
(…浅はかに誰かを傷つけるのだとしても…)
(理屈が心に沿ったなら、僕はそうする。見えない糸に従うんだ。……行け、切田類)
◇
覆いかぶさってギュウと抱きつく『猫目』は、いつしか自分を包み込むおかしな感覚に、不思議そうな声を上げた。
「…はれ?」
目覚まし時計に揺り起こされたみたいに、蕩けた片目をパチクリさせる。そして、彼の上体に、だらーんと楽に寄りかかる。
「んー?」
そのままグリグリと身をよじり、収まりの良い位置を探す。……ピッタリと収まったのですっかり安心し、力を抜いて体重をかける。
ぐでーんともたれかかった『猫目』は、フスーと満足げに、鼻から深く息を吐いた。
「これ好き」
「『猫目』さん」
「んー」
気づいてほしさに背中をポンポン叩くが、彼女はダラーンと伸びたままだ。仕方がないので脇を両手で持ち、グイと持ち上げる。
「やーん」
ぐずる『猫目』をヒョイと立たせ、また座り直す。
彼女もぼうっと隣の椅子へと座り、そして呟く。
「…子供あつかいしないで」
そして、目をぱちくりさせた。「…あれ?でも、なんで、…今どうなったの?」
「『猫目』さん。僕の本音のところ、ぜひお願いしたい」
「…ん?うん。じゃあしようよ。なんか変だな」
「でも、東堂さんに怒られてはたかれるのが怖いから、やっぱり止めておくよ」
「……」
覆面を被り直す彼の横顔を、じっと見つめる。
――そして『猫目』は、ポツリと言った。
「あたしが汚らわしいから?」
咄嗟のことに言葉に詰まる。目線を外す少女に慌て、……素早く落ち着いて答えた。
「それはない。『エロカワイイ』とは思ってるけど」
「…『エロカワイイ』…?」怪訝そうに振り返り、困った顔で眉を潜める。(…エロカワイイはいいぞ…!)サムズアップ。
無言で親指を立てる様子をジトッと睨み、ひとしきり黙った後、『猫目』は続けた。
「…でも変だよ。そんな理由。はたかれるからなんて、そんなの弱い。言ってるだけじゃん」
「…あたしが聖女さまに見せつけよう、って言ったから?」自嘲気味に笑う。
「…やり始めてから、後に引けなくなってから言えばよかったな」
「それはいい。性癖は仕方がない」
「はい?」
素っ頓狂な声を上げる少女に、穏やかかつ真剣に答える。
「性癖はしょうがない。別にそれはいい。…ただ、東堂さんは察しが良い。そして、僕よりもずっと強い」
「尻に敷かれてるんだ」
「だから僕は、東堂さんにはたかれたくない。死にかけた事もあるからね」
「…なにさ、ふざけて」『猫目』はムッとする。
「その気になってたくせに」
「なってたね」切田くんは、至極真面目にうなずいた。
眼帯の少女は、ブスッとした目で問い詰める。「……したいんだよね?アタシと。セックス」
「したいね」
「……」
「とても残念だと思ってる」
「……もういい!!」
完全に『猫目』はふてくされてしまった。
立ち上がって床のショーツを乱暴に拾い、元々座っていた(2メートル離れた)椅子へと戻ってしまう。……そっぽを向いたまま乱雑に足を上げて、不機嫌丸出しで黒いショーツを履いている。
少女の姿を眺め、自分のしている(いやらしい)事(覗き見)に気づいて顔をそらし、切田くんは言う。
「ドライフルーツ食べる?」
「もういらない」刺々しい返事。切田くんは立ち上がって、隣にある空の椅子を元の位置へと戻した。
「むー!」ショーツ履きかけの『猫目』は、大げさに、怒りと抗議の意を示した。
◇
「…ふぅ」
東堂さんの読み終えたスクロールが、粉になって崩れていく。目をつぶって額を押さえ(しんどそうだ)、軽く頭を振る。「うまく読み終えられたわ。……どうしたの?」
難しい顔で黙り込むふたりに、気遣わし気に声をかける。……『猫目』は不貞腐れ、風船みたいに頬を膨らませて、ブスーと抗議の声を上げた。
「聖女さまぁー。キルタが相手してくーれーなーいー!酷くない?」
「キルタは女の子に冷たい。甲斐性なしの駄目キルタだよ!もうっ!絶対ろくでなしの宿六になるよ!」
「そう」ムキーと主張する少女を見て、東堂さんは淡々と咎めた。
「酷い切田くんね」
(酷い理不尽だなあ)
◇
「じゃあ、奥に連絡するね。待ってて」伝声管を軽快なリズムで何度も叩き、蓋を開けて声を吹き込む。
「『猫目』ですけど?」
「『猫目』でーす。『猫目』ですよー」
『……お前か。どうした』真鍮管の向こうから、陰気な男の声が伝わってきた。
『俺の味が忘れられなかったのか?』
『猫目』はビクッと反応する。
そしてバツが悪そうに、切田くんと東堂さんをチラリと見る。
「違う。連れてきたよ、『掃除屋』」
『やっと手配がついたのか。何人だ?腕は立つんだろうな』
「ふたりだよ。腕は知らない。婆ちゃんが通したんだから問題ないんじゃないの」
『ふたりとか知らねえとか随分と頼りねえな。……それよりこっちは穴蔵に詰めっぱなしで、心底気が滅入ってるんだ。俺の相手ぐらいしていけよ』
『掃除屋はそこで待たせとけ。たっぷりといい夢見させてやるぜ?』
陰気な声が、グフフと嫌らしい含み笑いをした。
……伝声管に向かい、『猫目』は語気を強めた。
「あのねえ。調子に乗らないでもらえる?骨抜きにされたのはアンタでしょ。おあいにくさま、そこらのマグロで十分だって言うなら、他をあたって相手してもらいなよ」
「アンタのサイズにぴったりな、鼠とでもやってれば?」
『…言いやがる。こっちに着いたら覚えとけ』
パタリと伝声管の蓋を閉じる。目を合わせずに『猫目』は言った。
「こいつ、適当なことばっかり言う奴だからホント嫌い!」
「『メイズフォレスト』の…なんだっけ?お前なんか名前も覚えてないってーの!覚えたくもないし」
東堂さんがそっけない声で尋ねる。「そういえば、あなたの名前は何というの?」
「えっ」
「『猫目』さんの名前。『猫目』は通り名でしょう?」
なんの気無しに、『猫目』は答えた。「知らない」
「…そう」
「別に『猫目』で困ったこと無いからね。名前なんてそんなものじゃない?…ほら、行こ?」
そう言いながら鍵を取り出し、奥のドアへと急かす。
◇
(相変わらずの下水道か…)だいぶ空気が悪い。パーティ内の空気もだ。(…いや、迷路になっている?複雑化しているの?)
ドアの向こうは相変わらずの下水道。水路の上流と下流に向かって管理用通路が伸びており、それぞれの先には、枝分かれや水路の渡り、合流などが見える。
(…迷路とか、正直勘弁して欲しいんだよなぁ。エンタメ目的のアトラクションじゃないのなら、人を迷わして悦ってるだけの意地悪でしょ…)切田くんはあまりマッピング等に興味のない質なので、出来れば迷路は短絡一本道が良いと常々思っている。それは迷路ではない。
先導する『猫目』は、ためらいもなく上流へと進んだ。「ほら見て。一本道に見えるでしょ?」「そのようね」
(…なんだって?)ふたりの会話に首を傾げる。『飛ばないマジックボルト』が照らす先には、枝分かれた通路の陰影がはっきりと写っている。
「実際には、いくつも通路が分かれていて、『メイズフォレスト』の奴がスキル効果で隠蔽しているんだって。…侵入者を間違った方向に進ませて、そのまま殺しちゃうんだってさ」
『猫目』は東堂さんに(だけ)不穏なことを言っている。……すっかり疎遠な感じになってしまった。こっちを向いてはくれない。(…ギスギスつらい…!)つらい。
「…任せるしか無い、ということ?」
「そうなるね。アイツが気まぐれを起こしたら死んじゃうね。いつかホントにやりそうで、すっごく嫌なんだよねー」
「切田くん、どう思う?」東堂さんが警戒心を顕わにする。
(とりあえず、何か軽口を言いたいニャン…)切田くんとて内心は不安だ。…ギスギスもだが、視覚情報の差異のこともある。
(『メイズフォレスト』…視覚的な幻影を見せるのではなく、精神に働きかけるスキルだったのか。だから『精神力回復』がある僕には効かなかった)とはいえ、姿が消える『ハイド・イン・シャドウ』は無効化できなかった。断定は出来ない。
(…しかしながら、ここでふたりの『メイズフォレスト』解除は選べない。正確な道がわからなくなるし、…そして何より、指定した道を外れる様子は、そのまま相手に伝わると思っていいだろう。スキルが効いていないことがバレてしまう…)
人を惑わし、悦るためだけの迷路。――悪意によって散々惑わされた挙げ句に、相手を攻撃射程に収めることすら出来ないだろう。
(…声の主に、道案内を任せるしかないのか。…今は、僕らを害する理由は無いはずだけど…)話の通ずる理知的な相手ならば良いのだが、……切田くんには伝声管の声の主が、理屈の通じない理不尽な輩、という印象が拭えなかった。(…ああ、もう。決めつけは良くないって?…うるさいな)
(…どちらにせよ、今出来る事はなにも無い。不穏な展開になった時に、僕が何とかすればいいんだろ?)力強く断言する。「東堂さん。もし危なくなったら、僕にはそれを知る事ができると思います」
「大丈夫です。行けます」
「わかった」
東堂さんは表情を和らげてうなずき、そして『猫目』をうながした。
「進みましょう」
◇
水路を曲がり、渡し板を跨いで、道案内の通りに進んでいく。相変わらず悪臭※魔法で遮断済み※や湿気が周囲に充満している。(…うへぇ、毒沼の気分…)スリップダメージだ。げしげし。
辟易しながらしばらく進むと、壁面にドアが見えてきた。
中はやはり、殺風景な部屋だ。先程の伝声管部屋よりも幾分大きく、椅子の他にテーブルなども置いてある。きちんと清掃もされており、ゴミやガラクタの類はない。
東堂さんが、注意深く辺りを見回している。「なにもないわね。行き止まりだわ」
「あいつが出てくるのを待とうよ。どうせ声だけだと思うけどねー。臆病なやつさ」
(…あるな。廊下が左右に…)切田くんの視界には、両脇へと続くふたつの通路がしっかりと映っていた。――左側より感じる、人の気配。(…なんかおる…)そこには、こちらを覗き見している何かがいる。(…うげぇ、パパラッチ。…ストーカーかな…?)
誰かが壁に隠れて、こちらの様子を伺っているのだ。(…こちらが気づいていることを、悟られないようにしないと…)犯罪計画でも見た気分だ
(……ただ、何か、嫌な予感がする……)素知らぬふりを決め込む視界の角、ぬるりと、男が物陰から姿を表した。
見るからに陰気そうな男だ。痩せぎすで、猫背。
額は広く、分けられた髪は油っぽく縮れている。
頬はやつれてたるみ、顔色がだいぶ悪く、目の隈もひどい。
その手には、……短剣を持っている。――その場でゆらりと、腕を持ち上げる。
そして男は短剣を、力を込めて振りかぶった。
「東堂さんっ!!?」咄嗟に叫び、触ろうとする。……ボフ、と奇妙な感触が伝わった。背負い袋だ。(荷物越し!?…とどけっ!!)
「なに?切田く」
「…んっ…」悩ましげに呻く。荷物を通して伝わった『精神力回復』が、躰の内側を撫でたのだ。……瞬間。視界の隅に、短剣を振りかぶった男の姿が映った。――鋭く短剣が投げ放たれる。
ぶわと殺気が膨れ上がった。獣の眼光が、急激な動作に軌跡を描く。豪と大気を引き裂いて、『聖女』の腕が空を割る。
――短剣は彼女の目の前で、ピタリと静止していた。親指と人差指に刃を挟まれて、ガッチリと捕らえられていたのだ。
「…ほう…」陰鬱な声が、ユラリと進み出てくる。「…気づきが早いな。…なるほど、腕は確かなようだ…」
ニヤァ…と、気だるげに嘲笑う。「…ふん。臆病者とは言ってくれるな。悪いが、おまえ達の実力を試させてもらったぞ、『掃除屋』ども…」
「俺の名は」
スナップを効かせた東堂さんの右手が、豪と振られた。
甲高い音を上げて着弾した短剣は、根本まで埋まって鼻筋周りを陥没させ、先端が後頭部を突き抜ける。衝撃で男の体は引き倒され、バンと大きく床を跳ねた。
……ビクンビクンとのたくっている。陽気な創作ダンスに見えなくもないが、もはやそこに、人の意思は感じられない。
呆然と眺めた『猫目』が、大声を上げた。
「何してんの!?」
「これは良いよね?切田くん」
「良いと思います。僕もイラッと来ました」「よかった」
「よくないよ!?」呑気なふたりに泡を食い、床のビクンビクンを指で差す。
「『メイズフォレスト』!ガバナの迷宮出入り口防衛の要!こいつ!!…どうしてこんなことをしたの!?こいつはバヨネットの重要人物なんだよ?こんなことをしたらグラシス組の立場だって!」
「あなたの味方だった?」
「それはっ…!」
淡々とした問いに、『猫目』は言葉を失って逡巡する。
「……違うけど……」
「ならいいよね」
「えぇ…?」
「『迷宮』入り口はどっちですかね。この人が来た側でしょうか」
「そうね。ひとまずそちらから探しましょう」
気にした様子もなく、気兼ねのない声をかけてくる。
「『猫目』さん、行きましょう」
「う、うん…」
「そういえば東堂さんって、向こうでもストーカーにあったこと有ります?」
「……あるよ、多分」
「多分?」
「家の人に相談したから、多分解決したと思う」
「…(スゥ…)あっ、はーい」
「なに?その返事」「すみません何でもありません」「そう?」
スタスタと部屋を出るふたりを眺め、『猫目』は悲しげな声でつぶやく。「……でも……」
「……こんなことをしたらアタシたち、聖女さまの……」
「聖女さまとキルタの、敵になっちゃうよ……」