表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

午前五時半:魂魄妖夢

迷いの竹林の奥に、和風建築の屋敷があった。訪ねるのはちょっと骨が折れるが、人間も妖怪も分け隔てなく診察することで知られていた。


内科に外科、皮膚科まで──診療内容も幅広く、困ったときの駆け込み寺として名を馳せている。とはいえ、どれほどの腕利きでも、ときには手を焼くことがある。


これは、永遠亭の慌ただしい一日の話である。


──午前五時半──


竹林に朝もやが立つ頃。

使い兎の鈴仙は、眠い目をこすりながら、箒を持って門前に向かった。


門前には、銀髪の少女が立っていた。

二本の刀を携え、背後に白い霊魂が漂っている。何事かを呟きながら刀を抜き、真剣で素振りをしている姿は明らかに不審であった。使い兎の職務には門番も入っているから、こんな曲者(くせもの)を放ってはおけない。


鈴仙は光の波長を操って一瞬で背後に回り、箒の先で肩を突いた。

何をしているのかと耳元で問うと、相手は「ぎゃあぁあ!」と派手な声をあげて怯んでいた。


「お化けぇ!?」

「驚くのはこっちです。朝早くから何してるんですか」

「すみません。外来が開くまで時間を潰してました」

「開くまで、三時間はありますけど」

「早く来すぎたのはお詫びします。時間まで日課の素振りをしてお待ちしますので、お構いなく」

「ちょうど師匠に、“門の前に刀を振るう曲者がいるから連れてこい”って言われたところです」


鈴仙は溜め息をついて、白玉楼の庭師──魂魄妖夢を診察室へと連行した。



永遠亭の診察室。愛刀を手放した妖夢は、どこか落ち着かない様子で周りを見回した。


診察室では武器の持ち込みを禁じており、入り口で預けることになっている。庭師も剣士も兵士も診察室に入れば等しく「患者」であり、患者に武装は要らない、というのが永琳の方針だった。


反対側の椅子に永琳が座る。鈴仙は壁際に立って二人をぼんやり眺めていた。


「早く来すぎて、申し訳ございません」


頭を下げるその姿は礼儀正しいが、あまりに早く来すぎたことで、常識的なのか非常識なのか判じかねる。用件を聞くと、妖夢は自らの半身──白い霊魂を抱えて差し出した。


「先生。最近、半霊が萎びているんです」


永琳は椅子に腰かけたまま、差し出された半霊を見つめた。


確かに張りがない気はするが、霊体とはそういうものではないか、とも思える。野菜や果物とは違って、半霊が萎びているかどうかは判断材料に乏しい。妖夢のほうに自覚症状はなく元気そうなのが救いだった。


「言われてみれば……」

「やっぱり! 普段はもっと丸くて、もっちりしてるんですよ」


近くにいる者の観察眼は侮れない。当人がそう言うなら、と永琳は妖夢の話を聞くことにした。


「何か心当たりはある? 疲れてるとか、慣れない場所に行ったとか」


半人半霊の少女は、少し考えてから口を開いた。


「実は……幽々子様に、お餅の代わりにかじられたことがあります」

「かじられた?」


永琳と兎は、同時に半霊に目をやった。


「はい。お茶を淹れたとき、茶菓子を切らしていたんです。幽々子様はお餅が食べたいと仰って、私の半霊を捕まえて半分ほど……」


永琳は許可を取って、半霊に指を沈ませた。手触りはほのかに温かく、地上の物体で例えがたい奇妙なものだった。湯気だと思えば気体になり、餅だと思えば弾力が返ってくる。


「中に餡が入ってないのが残念って言ってました」


椅子を回して背もたれで視線を遮り、密かに指先を唇に当ててみる。指の先に甘味はない。確かめるまでもないが、確かめずにはいられなかった。


「最近はお米が値上がりしてますし……お米やお餅が大好きな幽々子様には、かなりこたえてるみたいです。おにぎりなら一食で十個は食べますから」


永琳は「それは大変ね」と返して、机の引き出しから薬包紙を出し、数種類の生薬を包んだ。


「気の流れを整える薬を出しておく。これを煮出して朝夕に一服。あと、水分を意識してよく取ることね。潤いは大切だし、あなたの喉が渇いていたら、半霊も水気が抜けるかもしれないわ」


そう口にしつつ、半霊に「水気」という言葉が相応しいのか疑問に思う。幸い、妖夢は深く問わずに薬を受け取って頭を下げた。


懐を探って財布を出そうとする妖夢を、永琳は片手で制した。


「こうして半霊を間近に観察できたし──まあ、観察料ということで」

「ありがとうございます!」


入り口で二本の刀を手に取って、少女は廊下を戻っていった。



妖夢が帰っていくと、診察室には薬師と助手が残された。


朝から面白いものが見られたと嬉しそうな永琳に、兎は「お人好しが過ぎます」と返した。いつもならまだ寝ている時間なのに、眠りを妨げられたうえ、薬代を払わず帰らせたのは釈然としない。


永琳は診察記録をつけながら呟いた。


「それにしても、白玉楼の主があんなに食べるとは知らなかったわ」

「本当に。師匠は大食いじゃなくて、助かってます」


そう同情したものの──新薬の実験台にされるのと、どちらがマシなのか。


鈴仙は考えるのをやめた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ