表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あるまちの事件  作者: 大久 永里子
第一章 春の日の事件
5/53

第一章 第5話 少年の話

 少年の母親の名前はレベッカと言うらしい。


 数日前に船に乗って、母とここに来たと言う。


 それが一昨日おとといのことなのか、それより前のことなのか、5歳だと言う少年は定かに話すことが出来なかった。


 河川の多いガーランド国は、水上交通が発達した国だ。

 多くの人と物が、船で都市間を行き交っている。

 ここフロウラング市は港街であり、またガーランドの交通の大動脈である大河、ルデリー川の河口に位置する都市まちでもあった。


 母子おやこは別の都市まちから来た可能性が高いが、少年は、自宅の住所を話すことが出来なかった。



 少年の名前は、ルイと言った。



 マリアンとロウジーを更に悩ませたのは、少年が苗字を言えなかったことだった。


 きょとんとした顔で、「みょうじってなに?」と言われて、二人は困惑した。




 5歳は、苗字が分からない年齢だろうか…。




「お父さんは?」

 マリアンが尋ねると、また驚きの言葉が返って来た。


 父親は、「ちょっと前に」死んだと言う。



 つまり父親の死という大きな転機のあとに、ルイとルイの母は、何かの理由でこの都市まちにやって来たことになる。

 その不幸が、ここに来た理由と関わりがあるのかもしれない。



 この日、街を歩いていたルイと母親は、突然あの男達に追い掛けられ、一緒に走って逃げたのだと言う。


 だが途中で母親が転んでしまった。


 「逃げて」と母に叫ばれ、そこからルイは一人で走って逃げたらしい。



 母とはぐれた場所から、どうやってマリアンとぶつかった場所まで辿り着いたのか、ルイは説明出来なかった。



「あのおじさん達は、知ってる人?」


 マリアンの質問に、少年は首を横に振った。


 やはり親戚などではないのだろう。



 母親はどうなったのだろう。

 男達に捕まったのか。


 そうでないなら、今頃必死にルイを捜しているのではないだろうか。





 それにしてもどうにも穏やかならぬ話だ。





 マリアンは、子供にも分かり易い言葉を選んで、ルイの家族について尋ねてみた。



 ルイは一人っ子の様で、親戚の名前は一つも挙げることが出来なかった。






 ガーランドは、警察が当てに出来ない。


 各地が都市国家によって治められていた時代が長いガーランドが、外敵に備える必要性に迫られて突貫工事的に国家統一を成し遂げたのは、およそ七十年前である。


 その際、軍隊に対する程の熱意を持って取り組まれなかったために、統合にしくじった組織が幾つかあり、その多くが未だにガーランドの人々を悩ませている。


 警察はそんな組織の一つで、市民に「役立たず」と陰口を叩かれて久しい。


 殺人事件でもあれば別だが、ガーランドでは市井しせいのささやかな事件は、ほぼ庶民が自己解決せざるを得ないのだ。


 奇跡的に治安のいい国なのでそれでなんとかなっているが、迷子の親捜しなど警察はまずしてくれない。





 困ったことになって来た。


 やはり自分の手に余る話かもしれない。



 栗色の髪に、青い瞳の、レベッカと言う女性。



 それだけの手掛かりで、広い都市まちからその女性ひとを捜し出せるだろうか。



 そもそも怪しげな男達に追われているこの母子おやこは何者なのだろう。

 もしかしたら母親が、追われるような何かの罪を犯している可能性もある。




 この先ずっと、ルイの行き先が宙に浮いてしまったら――――――――――――



  どうすればいいのだろう?



 マリアンが不安を感じ出した時、玄関の扉が叩かれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ