表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/12

予兆(サイン)

直感は複雑な思考を単純にしてくれる。彼が勝負をかけるとき眼鏡を外すのは、目に見える情報を遮ることで直感を研ぎ澄ますため。彼がアトラデについたのも、彼の直感が出した答えだった。彼は無意識的に、遺物の所在を知っていたのだろう。

「どうだい、舞台を降ろされた感想は」

「まだ終わってはいない。お前の近くが、次の機を伺うのに丁度良いだけだ」

「それで、誰が勝つと思う」

「あの緑のやつ」

「根拠は」

「勘だ」


走り去った土色と入れ替わりに、一人の男が現れた。ボサボサの髪に白衣、いかにも怪しい風貌だった。男は手を叩き言う。

「お見事、お見事。紛い物のくせに、なかなかできるんだね」

「誰だ。何が目的だ」

タカノが叫ぶと、男はヘラヘラと笑って答えた。

「そんな怖い顔するなよ。僕はハリ。そいつを回収しに来た」

遺物の残骸に近づき、こじ開ける。中には人間が入っていた。タカノは驚き、震えた声で言う。

「何だよ、それ。なんで人がいるんだよ」

「ああそうか、君はまだ知らないのか。遺物は道具だよ、人が使うためのね」

「道具、だって」

「君だってそうだろ。彼女を利用している」

「利用してなんかいない」

ヒスイの手前そう言ったが、内心は図星を突かれ動揺していた。

「そうそう、名前は何と言ったっけ」

「タカノ」

「いや、君はダイヤ、あるいはジルコンと呼ばれるべきだ」

「そんなことを言われても、僕はタカノだ」

「そういうことじゃない。君は透明で硬く割れやすく、燃えた後には何も残らない。それから、少しわざとらしいってことさ」

そう言うと男は水色の彼を担ぎ、立ち去る。ヒスイは目を伏せたまま問いかけた。

「私は、紛い物ですか」

彼女は、男が言っていたことを気にしているらしい。

「紛い物じゃないって言ったとして、信じられるか」

「マスターは、私を利用しているのですか」

「今ここで否定したって、しょうがないだろ」

「私は、信じることしか知らないから」

泣き出しそうな彼女は、縋るように言う。

「ただ一言違うと、そんなわけないと、そう言ってくれれば救われるんです」

「ヒスイは偽物でも道具でもない。かけがえのない家族だよ」

彼は非情に徹するつもりだった。それなのに、いつからか情が湧いていたらしい。罪悪感に胸が痛み、目の端から温かいものが流れていく。耐えきれなくなり、彼女に抱きついた。

「マスター、泣いてくれているのですか」

「そんなんじゃない。行くぞ」

彼女から離れ、表情を取り繕って歩き出す。乾燥しているからだろうか、彼女が咳をした。

「具合悪いのか。遺物も、風邪とか引くんだな」

「今までは、このようなことはなかったのですが」

「少し休んでいくか」

「いえ、お構いなく」

「きつそうなら言ってくれよ」

日が傾きはじめ、町に影を落としていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ