表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ピエロ  作者: ゆぽ
20/20

20,レクイエムなど誰が唄おう

 翌日学校に行くと、大騒ぎだった。

 やはりというか、なんというか。昨日の出来事が原因で。

 その場にいたのを目撃されていた私は、案の定職員室に呼び出された。そこから隣の応接室へ。入るとソファに警官がいるのがわかった。まだ若い。三十代だろうか。その向かいに私は座った。教頭も左に座る。

 タイミングを見計らって、教頭が言う。

「柚月さん、昨日見たことを警察の人に話してください」

 担任は死んだらしい。あれだけの血が出ていれば、至極当たり前のことなのだけれど、私は彼女が死んだという自覚がなかった。

「さ、話してもらえるかい?」

 笑っていない。顔は笑っているけれど雰囲気や、心など。けれど、笑っていない警官に話をしなければ。

「……高校生の藤野蓮が私をあそこまで連れて行ったんです。そして、WALTZの店に入ったとたんに外で事故が起きた。それから、焼かれた肉塊が人を瓶とカッターで切ったり刺したりして。で、私の後ろで殺し合いが始まったらしいですね。見てませんでしたが」

 ふんふんと訊いていた警官が、私が間をおくと、手帳に向けていた顔を上げる。

「あとは我々が知っているのと同じですか」

「はい」

 子ども扱いされているのかいないのか。警官は子供をあやすときのような、困ったような顔をしていた。

「では、その藤野蓮という男はどこに?」

「高校生だと言ったと思うんですが。今は学校に行ってる時間じゃないんですか?」

 私がそう言うと警官はとても困ったような顔をした。息を呑んで、彼は私に言った。

「その藤野は、一ヶ月ほど前から学校には行っていないみたいなんだよ」

 先ほど連絡してもいなかったと、警官は続ける。

「連絡手段を彼は持たないものだから、困ったもんです」

「へぇ、アイツ……シメてやろう」

 私は笑って、警官の続きの言葉を待つ。

「では、同僚の方のお話を伺ってもよろしいでしょうか?」

「はい」

 教頭に促されて応接室を職員室を経由しない出口から出る。いちいち職員室へ入るなど面倒だ。

 パタパタと廊下を歩き、階段を上って六年二組へ入ると、今日は騒々しいままだった。けれども、視線は集中する。


「アイツが先生を見殺しにしたんだ」

「アイツが化け物を呼んだんだ」


 どうでもいい話だが、そのとき私の心はとても穏やかだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ