表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/14

目を開けると、馬鹿みたいに綺麗な靑空だった。

どこまでも、どこまでも高く。

吸い込まれそうに成る程、澄んでいて。

でも、決して僕を連れて行こうとはしない。

ただ、そこに在るだけの靑空だった。



「……起きたか?」

すぐ隣から仲間の声がした。

「……撃たれたんじゃ、ないのか。僕は」

「ああ、撃たれたよ。見事に胸に一発。敵じゃなかったら思わず拍手したくなる腕前だ」

どうやら、僕は戻ってきてしまったらしかった。

そこはあの小屋が……サリーが居た小屋の跡で。

僕はそこに寝かされているようだった。いつかの街の人達のように。

「ほら。……映画みたいな話だよ、まったく」

そう言って仲間が僕の手に何かを乗せてくれる。

ゆっくりとそれを、顔の前まで持ってきたらさ。

それは、ひしゃげてしまったロケットだった。

「そいつのおかげだよ。まあ、痕は残るだろうがな。……そのロケットには誰かの写真が入ってたのか?」

僕は、それに答えられなかった。

「……悪いな。入っていたとしても諦めてくれ。弾丸が当たったんだ」

「……みんなはどうしたんだ?」

どうにかして、そう聞き返した。

「なんだよ。聞こえないのか」

「……?」

耳を澄ますと、遠くから鐘の音が聞こえてきた。

聞き覚えのある、懐かしい響きだった。

「……取り返したのか?」

「ああ。そうだよ。……やっと終わったんだ。やっと取り返した」

そう言うと、疲れた声で、でも満足気に仲間は笑った。

そして。


「もう『sarry』は居ない。俺達は愛しき故郷を取り返したんだよ……」


そう言ったんだ。



……そうだよ。

もうここにサリーは居ない。

きっと世界中のどこにも居ない。

あいつは過去に居る。

僕の中に残る、日々に居る。

空っぽだと思っていたのに、ずっとそこに居たんだ。

このロケットはさ。

あの日、サリーに渡そうと思っていたんだよ。

二人で写真なんて、撮ってさ。

それを中に入れて、渡そうと思っていたんだよ。

馬鹿みたいだろ。

どんだけ格好つけようとしてたんだって話だよね。

その結果があれでさ。

結局、空っぽなまま、持ってたんだ。

……本当、馬鹿みたいだろ。

空っぽだと思っていた、それにさ。

僕は生かされたんだよ。

救われて、しまったんだよ。

ああ、本当に馬鹿だ、僕は。

馬鹿だなあ……。





「……なんだよ。お前も嬉しかったら泣くんだな」

隣から、仲間の茶化す声が聴こえる。


ああ、そうだよ。


僕は、泣くんだ。

「生きて」と言われてしまった世界で。

もう故郷が無くなってたって。

サリーが居ない世界だって。

生きてるんだ。

生きてくんだよ。



だからさ、僕は今、泣くんだ。

せいいっぱい、泣いてやるんだ。














Down by the salley gardens my love and I did meet.

She passed the salley gardens with little snow-white feet.

She bid me take love easy, as the leaves grow on the tree.

But I, being young and foolish, with her did not agree.


In a field by the river my love and I did stand,

And on my leaning shoulder she laid her snow-white hand.

She bid me take life easy, as the grass grows on the weirs.

But I was young and foolish, and now I am full of tears.


ここまで愚かな少年ノエルにお付き合い下さり、本当にありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ