表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/27

第25話 まだ見ぬ世界へ

 翌日、5時55分。


 成田国際空港、第二ターミナル、出発ロビー。

 この時のために、僕はわざわざ前日に成田入りして、ホテルに泊まったのだった。


 彼女は……いた。


 長く下した髪を背中で無造作に束ね、ラフなGジャン姿に、緑色のカーゴパンツを履いていた。

 下はライディングブーツではないが、それっぽいライディングシューズに見えた。

 だが、瓶底みたいな眼鏡はかけていなかった。


 荷物もまた、巨大なスーツケースではなく、バックパックのようなリュックが一つ。


 ほとんど人気ひとけがない、早朝の出発ロビーの椅子にちょこんと座って、物憂げにスマホをいじっていた。


 どこか、違和感がある格好でもあったが、とにかく彼女がいたことに僕は、ホッとしていた。

 同時に、怒りとも悲しみとも判別がつかない感情を、彼女にぶつけていた。


「袋小路さん!」

 早朝の空港の静寂を打ち破るように、響き渡る僕の大きな声に、彼女は体をビクっと反応させ、こちらを見て、目を丸くしていた。


「瀬崎くん……」

 足早に近づいて、僕は思わず彼女の肩を掴んで、正面から取っ組み合いでもするかのような勢いで迫った。


「一体、どういうつもりですか、あなたは。自分勝手ですよ。こんなことをして、どれだけ心配をかけてると思ってるんですか?」

「ご、ごめんなさい」


「事情を説明してもらいましょうか?」

「瀬崎くん、痛い」

 思わず指に力が入って、思い切り彼女の肩に力を入れていたらしい。僕は慌てて彼女の肩から手を離した。


「すみません」

 謝りながら、まずは彼女を落ち着かせるため、彼女の隣の椅子に座る。


 横に座る彼女は、もう今にも泣き出しそうな表情をしていた。怖がらせてしまったようで、少し反省する。


 仕方がないから、近くの自販機で清涼飲料水を買ってきて、彼女に手渡した。

「ありがとう」

 ようやく落ち着きを取り戻したかのような彼女に先を促す。


「何も言わずに旅立とうとしたのは、悪かったと思ってる。けど」

「けど?」


「うん。あなたには知られたくなかった。私は世界に旅立つけど、その先に何があるかわからない。もう二度と日本に戻れないかもしれないし、途中で大怪我をしてしまうかもしれない。だから……」


「それだけですか?」

「えっ」


「それだけですか? って聞いてるんです」

「いや、あの……。しゃべったら絶対止められると思って……」

 いつにもなく、しどろもどろになっている彼女をこれ以上、責めて困らせるのは本意ではないが、僕はさらに突っ込むことにした。


「あのですねえ、袋小路さん」

 今度は、ゆっくりと彼女の両肩に手をやり、僕は諭すように呟いた。


「はい」

 どこか神妙な面持ちの彼女に声をかける。

「そんなの人間、誰でも同じでしょ」


「えっ」

「だって、そうでしょ。明日、大地震が来て、死ぬかもしれない。明日、会社が潰れて路頭に迷うかもしれない。そんな先のこと誰だってわからないんですよ。だからみんな毎日を精一杯生きてるんです」


「……」

「それに、僕のことを見くびりすぎです」

 僕は前から感じてはいた。どこか、不器用な、というか、人と違う子だとは思っていたが、まさかこれほど変な方向に進む子だとは僕は思っていなかった。ある意味、一度、思い込んだら、どこまでも一直線のような、変なベクトルの一途さがこの子にはある。


 だが、恐らくだが、悪気があったわけではないことは推測できた。

 単に、不器用で、心配をかけさせたくないのか、それとも単純に「別れ」の言葉を切り出すのが怖かっただけかもしれない。


 いや、それ以前にそもそも彼女は親友の西部るみかに、わざわざ出発日と出発便のことを教えていた。

 つまり、その情報が西部さんから僕に流れることを期待し、僕を試したのかもしれない。

 まあ、非常に回りくどい作戦ではあったが、その意味では彼女の作戦は成功したとも言える。


 僕は改めてそんなことを考えると、途端にたまらなく彼女のことが愛おしく思えてきたのだ。だからこそ、溜め込んでいた思いを吐き出すことにした。


「袋小路さん。一度しか言いませんよ」

「何?」


 僕は、真正面から彼女を見つめ、そして、思いきって言い切った。

「僕はね。袋小路さんのことが好きなんです。大好きなんです」

「えっ、えっ!」

 さすがに驚いて、目を丸くして動けないでいる彼女に、僕は返事を聞くこともなく、畳みかけた。


「だから、僕が言いたいことは一つだけです。絶対、無事に戻ってきて下さい」

「……うん」

 そう、か細い声で、呟くと同時に、彼女は僕の腰に手を回してきたのだった。その頬から薄い涙が伝っていた。僕もまた彼女の頭を抱くように手を回すが拒絶はされなかった。


 答えは聞くまでもないようなものだが、彼女は彼女なりに思うところがあったのかもしれない。


 目に涙を浮かべながらも、僕に泣き笑いのような笑顔を見せた。

「私も……。私も瀬崎くんのことが好きだよ。だから、あなたにだけは、知られたくなかった」

「まったく本当に不器用な人ですね。普通、逆でしょ。好きだからこそ、大事な人には知らせたいんじゃないんですか?」


「?」

 頭にクエスチョンマークを浮かべている彼女を放っておいて、しかしながら、両想いであることを確認できた僕は、


「ああ、もう。まあ、いいです。本当は西部さんから、止めてくれって言われてましたけど。それで、どこに行くつもりですか?」

「うん。香港からユーラシア大陸を横断して、ヨーロッパ。そこからアメリカ大陸に渡って、横断して、ハワイ経由で、ついでにニュージーランドとオーストラリアまで」

 途端に目を輝かせる彼女。本当に「好き」なことには一途な人だった。


「えっ。マジで。世界一周?」

「うん。まあ、そうなるかな」


「袋小路さんは、可愛いんだから、襲われないか心配なんだけど」

 もういつの間にか、僕は敬語ではなくなっていた。

 可愛いという一言に、反応して照れ笑いを見せる彼女だが、返ってきた答えは力強い物だった。


「大丈夫。密かに護身術も勉強してたから」

 知らなかった。詳しく聞くと、彼女、密かにだいぶ前から世界に行くことを考えていたらしく、道場に通って、一通りの護身術まで学んでいたという。


 つまり、元々、計画的なことだったらしい。


 それにしては、突拍子もないというか、相変わらず無茶苦茶なことをやる人だと、僕は思うのだが。

 ある意味、本当に「先が読めない」人なのだ、彼女は。その意味では、面白いけど、僕はこれからも振り回されるだろう。


「次、日本に帰ってくるのはいつ?」

「うん。12月頃かな」


「10か月か。長いな」

「メッセージ送るから」


「それでも寂しいなあ。袋小路さんは、可愛いから、ナンパされそうだし」

「大丈夫だよ」


「でもなあ。可愛いしなあ」

「もう、可愛い、可愛いって連発しないで」

 と、照れたように言いながらも彼女は嬉しそうに目を細めていた。

 なんだかんだで、僕たちは、抱き合いながら最後の別れを惜しむのだった。


 そんなこんなで、やがてチェックインから搭乗ゲートへと向かう彼女を、最後に見送ることになった。


 聞くと、バイクはすでに、航送、つまり船であらかじめ送ったという。

 何故、Vストローム250SXを置いていくのか、と言うと、彼女に言わせれば、


「SXはいいバイクだけど、本来、ガチなオフロードには向かないバイクなんだ。だから、世界のオフロードに適したバイクを用意した。父がだけど」

 とのこと。彼女の愛車は実家に置いてあると言う。


 代わりに世界を股にかけて乗るバイクとは。

 スズキ DR-Z400S。400ccのオフロードバイクだった。彼女は僕に話したことがなかったが、一応、大型二輪免許も持っているらしい。普段、乗らないから僕は気づいてすらいなかったが。


 最後の出発前。

 僕は、彼女と向き合って、一言だけ告げる。


「目を閉じて」

 と。


 出発ロビーの端っこ。人目につかない柱の陰で、僕たちはそっと唇を重ねたのだった。


 袋小路さんは、きっと戻ってくるはず。

 僕はそう信じて、彼女を素直に送り出すことを決めた。


 西部さんには悪いことをしたと思うけど、謝って説明すればきっとわかってくれるだろう。


 そしてきっと、彼女は、もっと強くなって、もっと大きくなって戻ってくるはずだ。

 それが、僕の願いであり、思いでもあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ