表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/27

第23話 絆

 それはあまりにも唐突な「知らせ」だった。


―瀬崎くん。大変だよ―


 というLIMEのメッセージから始まったのだ。

 送ってきたのは、西部さんだった。


 そして、ある意味、それは西部さんがかつて心配していた、懸念が現実の物となったのだった。


―何ですか?―


―亜里沙が怪我をして、入院した―


「えっ!」

 さすがに僕は慌てた。


 怪我の程度にもよるが、居ても立っても居られず、西部さんに連絡し、住所を聞いた。


 もちろん、それは彼女が救急車で搬送された病院の場所だった。


 八王子市内にある、とある総合病院。そこにバイクで駆け付けると、すでに西部さんの姿があった。


 慌てた調子で、彼女に問い詰めるようにして尋ねていた。

「袋小路さん、どうしたんですか?」

「あ、ああ。何でも林道を走ってて、滑落かつらくしたとか」


「滑落……」

 恐れていたことが起こってしまった。


 林道をバイクで走る時、一番気を付けなければいけないのが、この滑落。つまり、コース上からの転落のことだった。


 彼女、袋小路さんは、栃木県にある、とある林道に一人で行き、そして滑落。左足の中足骨ちゅうそくこつを2本折って、全治およそ2か月程度だという。

 幸い、足の指の骨に当たるので、ギプスで固定して安静にしていれば、それほど重症化はしないらしい。


 事実、彼女は自分で立ち上がって、JAF、次いで救急車も呼んでいた。


 とりあえず、僕と西部さんは急いで、病院に行き、すぐに病室に通された。


 ベッドに仰向けに寝たまま、病院の白い院内着を着た彼女は、さすがに落ち込んだような、暗い表情だった。


「やあ、るみか。瀬崎くん」

 と、空元気を作るように言っていたが、彼女の親友のるみかから、


「バカ! ほんっとにバカなんだから!」

 思いきり怒られており、彼女は委縮していた。


 何だか、そんな彼女の様子を見るのが、僕は少し可哀そうに思えた。

 西部るみかは、散々彼女に文句を言った後、


「じゃ、私は用事があるから。ちゃんと治すんだよ」

 と言って、さっさと立ち去ってしまうのだった。

 なんだかんだで、西部さんは彼女なりに心配だったのだろう。言葉がキツいのはその裏返しとも言える。


 一方、病室に残された僕と袋小路さん。

 ここの病室は、個室だった。どうやら彼女の希望で、プライベートがある個室にされたようだ。元々、彼女はコミュニケーションが苦手なタイプだから無理もないが。


 残された僕は、彼女のベッドに近づいた。

「袋小路さん」

「ごめんね、瀬崎くん。私がバカだから、しばらく林道ツーリングには付き合えないよ」

 機先を制するように、しかし弱々しい声音で呟く、泣きそうな顔の彼女を見ていると、僕はたまらなく可哀そうというよりも、不謹慎だが、可愛らしく思えてしまった。


 この子の笑顔を守りたい、と、不思議な庇護欲に近い感情が浮いてくる。


「そんなこといいですって。それに袋小路さんは、バカじゃないです」

「えっ。でも、るみかが」


「西部さんは言い過ぎです。僕は、袋小路さんは悪くないと思うんです」

「……そりゃ、ちょっと私を買いかぶりすぎだね」

 と、言いつつ、彼女は少し嬉しそうに目を細めていた。


「で、何があったんですか?」

「うん」

 聞いてみると、何のことはなかった。


 通常、林道を走っていてもコースアウトすることなんて滅多にないのだ。ましてや彼女は林道ツーリングには慣れている。

 だから、僕は内心、疑問に思ってはいたのだが。


 どうやら、思いきりダートの林道を走行中に、突然、草陰から猿が飛び出してきたらしい。それに驚いた彼女が咄嗟にハンドルを切った瞬間。


 たまたまそこにあった、傾斜のある崖にバイクの前輪が入ってしまい、そのまま転落、打ちどころが悪かったのと、普段使っているライディングシューズではない普通の靴だったのが災いして、骨折となったそうだ。


 つまり、彼女の不注意というより、不幸な事故に過ぎないわけだ。まあ、ちゃんとした靴を用意しなかった彼女の油断はあっただろうが。


「何だ。じゃ、袋小路さんは全然悪くないじゃないですか。どうして西部さんに言い返さなかったんですか?」

「だって、どうせ言ってもわからないでしょ」


 僕は、小さく溜め息を突いていた。この子は、本当にもう、何というか。

「相変わらず不器用ですね」

 思わず口を突いて出ていた。


 そう。彼女は、不器用というか、要領が悪いのだ。

 何かというと、不利な方というか、アンラッキーな方に行く、というか生き方が下手とも言える。


 それだけに僕は、心の中で決心するのだった。

「袋小路さん」

「何かな?」


「僕、毎日見舞いに来ます」

 と。


「えっ。毎日? いいよ、恥ずかしいから」

 と彼女は遠慮していたが、僕は心の底から決意していたのだ。


(彼女を守りたい。助けになりたい)

 と。


 それが、彼女に対する、純粋な恋心であり、今まで教えてもらった、林道ツーリングの楽しさに対する「恩返し」でもあったからだ。


「僕は袋小路さんのことが心配なんです。とにかく毎日来ますから」

 それだけを告げ、僕は病室を去った。


 それから2か月。

 さすがに本当に毎日とは行かず、たまに来れない日もあったが、僕はそれこそ雨の日も風の日も、彼女の病室に通い続けた。


 あまりにも毎日行くものだから、看護師さんからは彼氏と思われ、袋小路さんの家族からも彼氏と思われ、袋小路さん自身は、何だかすごく恥ずかしそうな顔をしていた。


 だが、ある日、ギプスが取れてリハビリを受けた帰り道。

 病室に戻る彼女に連れ添って、肩を貸して歩いていると。


「ごめんね。それと、ありがとう」

 照れ臭そうに彼女はボソっと呟いた。


「えっ」

「迷惑かけて」


「迷惑なんて思ってないですよ。僕が好きでやってることです」

 そう言うと、彼女は目を逸らし、恥ずかしそうに小さな声で問いかけてきた。


「あの、瀬崎くんは……」

「何ですか?」


「いや、何でもないよ」

 言いかけたまま、うつむき、口をつぐんでしまうのだった。彼女が本当は何を言いたかったのかが気になったが、僕はあえて突っ込まなかった。


 だが、ここで過ごした2か月の間、僕は病室で彼女と色々なことを話した。


 家族のこと、小さい頃から父のバイクに乗せてもらっていたこと、将来のこと、もちろん復帰後にバイクで行きたい場所のことなど。


 僕は、彼女と毎日会えるというだけで、内心、喜びに満ちており、ツーリングに行かずとも、バイクという「足」があるだけで、彼女の元にいつでも行ける、というメリットを感じていた。


 年が明けて、1月末。彼女は退院した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ