表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/124

1-2 魔法の演劇

「風吹き揺れる草あれば」

ステラが唄うと風が吹き、


「雪積もる大地あり」

ボルカニアが唄うと粉雪が散る。


「朝あれば昼あり」

ステラの指先を伝い、炎がすうっと、それぞれ舞台の左右走った。

その後ステラは目を瞑り、祈るようなポーズをとった。


「昼焦がす熱あれば」

炎と共に舞台の横の方へ歩いていくボルカニア。

ぴたりと止まると手のひらを水平にして、炎泥の球を出す。


球に炎の亀裂が走り、今にも爆発せんという姿をしている。

観衆はそれに釘付けになる。


「夜凍えさせん熱となる」


ボルカニアが手首をくるっと回すと、

球は冷気を放つ氷の泥となり、シューッと音を立てて溶け落ちていく。


ボルカニアはそれを舞台の中央へ投げる。

それは冷気の線を描き、ステラの前でまっさらに消えた。


ステラは瞼を開け、手を上に伸ばす。

彼女の瞳と、散りゆく氷の粒たちと、そして手首にまいた銀色の細身の腕輪(キューブ)がきらりと光って見えた。


「昼あれば夜あり」


そうすると、あたりは一瞬にして夜になった。


つい「おおぉ」と会場がどよめく。(さっきまでも、何か起こるたびどよめいていたけれど。)

ぶわっと熱気が上に舞い上がる音がして、またどよめきが立って。


それも束の間、夜空に無数の光が灯された。

まるで星のよう。


「夜あれば朝あり」

ステラの声とともに星たちはぴかっと閃光を放ち、ゆっくりと降り注ぐ。


その直後、星たちは一瞬にして消えた。あたりがまた時間帯通りの昼の青空へと戻ったのだ。


「大地揺らす炎雪溶かし」

また空を舞う火花がばちばちと光り、漂う。


「水滴となりて輝きを放たん...」


...わずかな隙を感じた。

私は自身のキューブに耳を傾ける。


▷))「ふぅーーーっ...」

ステラは魔法発動に遅れを感じたか、汗が垂れる音も聞こえる。


▷))「すぅー、秘めし炎空出でる為岩爆ぜよ炎泥爆砕(グマルマストルバ)

ボルカニアは息継ぎの直後、微かな声でとてつもない素早さで詠唱した。

そうすると火花はもう一度「パンッ!」と爆ぜた。


私は火花が爆ぜる音に驚いてキューブから耳を勢いよく離した。


だけどボルカニアの詠唱の合間から、ステラの()()()()()()()()()は鋭い光を放っていた。


「わぁ...!」

声が上がる。


気がつくと、花火のように上がったその無数の昼の星は、雪の結晶となって会場に降っていた。


キューブの能力で、私には先のアドリブがバッチリと聞こえていた。

しかしそれを知らない皆にとっては、かえって遅れなど感じさせないグッドタイミングな演出になった。


会場は拍手で包まれた。


二人の魔法使いは礼をして、舞台袖に退場した。


正直に言う。これはとても


「...綺麗です。」


私も静かに、両手を何度も重ねた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ