表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/111

最上川

 小学生の頃、社会の授業で、山形県を流れる最上川は日本三大急流の一つと習った。当時社会が苦手科目であったわたしは、郷里を流れる川がそう呼ばれていると記憶して満足し、ほかの二つがどこの川か知ろうとしなかった。担任の先生も教えてくれなかったし。一昨年、熊本県の豪雨災害で、球磨川が日本三大急流の一つと知った。今年の豪雨で、最上川は日本三大急流の一つとニュースで流れて、やっと三つめはどこの川だろうと検索した。富士川と出た。源平合戦に出てくる、水鳥の羽音の、富士川か、よし三つ全部覚えたぞ、と何の自慢にもならないことに満足した。

 最上川は松尾芭蕉の「五月雨(さみだれ)を集めてはやし最上川」の句でも有名で、あれは確か梅雨(つゆ)時で増水した川の流れの速さを詠んだものだった。(旧暦だから五月雨は梅雨)降雨時の川の流れは恐ろしい。

 山形県民の歌は題名が『最上川』で、歌詞は昭和天皇の御製である。御製の著作権がどうとか解らないし、歌詞の転載はここのサイトでご法度なので、ご興味のある方は検索なさってください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ