表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

目覚め。

「お嬢様、お目覚めですか?」


 誰かがベッド脇から、うかがうようにやさしく声を掛けてくる。

 その声に応えて、あたしは「おはよう」と幼い声で言った。


「昨日は驚きましたよ。ご気分はいかがですか?」

「気分?」


 あたし、なにかしたっけ?


 鈍く痛む頭を小さな手でこすりながら、あたしはゆっくりと昨日のことを思い出す。

 そうだ、昨日はあたしの十歳の誕生日で……たしかお父さまと一緒に馬車で出掛けた。

 行き先は町外れの小さな家――。




  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■





「お父さま、ここは?」

「魔術師の家だよ。父様の友人なんだ」


 お父さまの手を借りて馬車を降りると、お父さま以上に長身の男性が玄関の前に立っている。

 茶色い髪と、それより薄い茶色の瞳。

 よく鍛えられているのが服の上からも分かる体躯。


 この方が魔術師だろうか。

 わたくしの顔に疑問が乗っていたのか、お父さまは首を振る。


「彼はここで魔術を習っているキースくんだ」

 キースと呼ばれた男の人はわたくしたちに向かい、腕を胸の前に掲げた礼を取る。

「キース・ガルトです」

「ハンナ・ハミルトンでございます」

 キースさんは無表情のまま頷くと、一歩横へずれてドアを開けてくれる。


「ルーサーはいるか?」

「それが…」

 キースさまが言い淀むと、お父さまは大きなため息をついた。

「わかった。まだ寝てるんだろう?」

「はい。何度か声を掛けたのですが」

「あいつがそんなやさしい起こし方で目を開けるはずはない。私が行ってこよう。ハンナはキースくんと待っていなさい」

 お父さまには勝手知ったる家のようで、さっとコートを脱ぐと廊下の奥に進んでいく。


「えぇと…」

 わたくしは初めて来る家で知らない人と取り残されてしまった。

 心細くなって隣に立つキースさまを見上げる。

「あの…キースさま」

 目が合うと、彼はやさしく微笑んだ。

「こちらへ」


 すぐ近くの部屋に通される。

 応接室にしては、ずいぶん殺風景だ。

 大きな窓にローテーブルとソファ、それに暖炉だけで、装飾品は何もない。

 

 いや、ちがう。


 よく見ると暖炉の上には水晶玉が置いてある。

 それはわたくしの頭よりも大きく、窓からの陽光を七色に跳ね返していた。

「きれい……」

 揺れる光の粒に誘われるようにわたくしは近付く。


「それに不用意に触れてはいけません」

 開けたままにしてあるドアのそばで、キースさまが言う。


「あ、はい」

 いくらなんでも初めて来たおうちの物を勝手に触る気はない。

 しかしなぜか目が離せず、一歩下がって、また水晶玉をのぞきこむ。


 その時、天井からドシンと重たい音が聞こえた。

「地震?」

「おそらく伯爵が師匠を起こされたのかと」

「お父さま、どんな起こし方をしてるのかしら」


 見える訳もないのに天井へ目を凝らすと一際大きな振動がきた。

 その影響で目の前の水晶玉が揺れ、ゆっくりと転がっていく。

「あっ…」


 ――落ちる。


 とっさに受けとめたわたくしの手の中で水晶が光った。


「ハンナ様っ」

 キースさまの焦った声が遠くから聞こえる。


 水晶からは真昼の太陽よりも強い光が出続けていた。不思議と熱くない。

 なんだか、カメラのフラッシュみたい。

 本能的にぎゅっと目をつぶり、ふと気付く。


 カメラのフラッシュってなに?


 目を閉じていても光が容赦なく網膜を焼く。

 まぶたのうらに狭い海を大小、様々な船が行き交う情景が映し出された。

 海の上を細く縫うように伸びた高速道路。

 狭い運河とひしめくビル。

 少し離れた繁華街と下町には人が溢れていた。


 これは……。



 ハンナは濁流のように流れ込んできた情景に目を回した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ