表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Sweet hug  作者: 響かほり
April foolに嘘の花束を
15/68

April foolに嘘の花束を 4




 紫苑は短く息をついて、携帯電話をスーツの胸ポケットから抜き出す。


「…健斗?」


 サブディスプレイを見て、紫苑は眉根を寄せて電話に出る。


「え?吉良?…あぁ、わかった」


 紫苑は、何言か電話口で話をした後、私に携帯電話を差し出す。


「吉良、健斗が代われって」


 何故、自分が指名されたか分からないまま、携帯電話を受け取り、耳に当てる。


「はい、吉良です」

『お前、携帯電話に何遍、電話したと思ってんだ!』


 その怒声に、私は思わず耳から携帯電話を遠ざけて空いた手で耳を押さえる。キーンと耳の奥が変な金属音がして痛い上に、音が良く聞こえない。

 そういえば、携帯電話をマナーモードにしたままだった。

 ソファに投げ出された私の携帯電話は、着信ランプが点滅していた。

 携帯電話をもちかえて、反対の耳に当てる。


「すいません…何か急用ですか?」

『…別に?』


 思わず、紫苑の携帯電話だということを忘れて、投げそうになる。

 用事もないのに電話をかけてきて、出なかったから怒鳴るなんて。

 いつもながら、院長は自分の感情に自由すぎる。

 どうして院長の下で三年も自分は働いているのか、自問自答したくなる。

 怒りを飲みこみ気持ちを落ち着けて、私は彼に問うべき疑問を投げかける。


「院長、紫苑になんで変な嘘つくんですか」

『あぁ、あれか?April foolだからに決まってんだろ』

「エイプリル…フール?」


 無駄に素敵な活舌で言われた言葉を、私は復唱する。

 そういえば、今日の日付は…四月一日。

 紫苑は、もしかしなくても院長にだまされた?

 電話口から、愉快そうな男の笑い声が聞こえる。


「お前も気付かなかったのか?」

「笑い事じゃありません!変な波風立てないでくださいよねっ!」

『その様子だと、まんまと紫苑の奴、騙されたな?』


 私は頭が痛くなって、額を押える。

 もしかして昼の愛人になるかの話も、エイプリルフール絡みのネタだったのかしら?

 いずれにしても…。


「嘘にしたって、性質が悪すぎます」

『当たり前だろ。紫苑は切羽詰まった状態にならねぇと、素直にならねぇ。ちゃんと、あいつからしおらしく謝ってきただろ?』


 紫苑の行動をしっかり読んでいる。

 もしかして院長、仲直りする手助けをしてくれたのかしら…。

 そう思いかけて、即座に思考が否定をする。

 恐らく院長の主たる目的は、己のドS嗜好を満たすため。

 院長のそんな行動を渋々ながらも許せるのは、ちょっとした幸せの付加価値が必ずあるから。

 これを計算してやっているから、院長は恐い人だ。


『お前にあんな顔をさせて悩ませたんだ。当然の報いだ』

「…院長、人をダシにしないで下さいよ?」


 勘違い女子を量産しそうな発言を普段からさらりと言う院長に、私はそう釘を刺した。


『ばれたか』

「…で、仲直りしたのか確認するために連絡したんですか?」

『確認は必要だろ?礼を後できっちり徴収する為にはな』

「人をだまして礼をせびるって、貴方はどれだけ阿漕あこぎですか…」


 こんな事を言われたら、素直にありがとうというタイミングさえ失くしてしまう。

 突然、携帯電話を紫苑に取り上げられる。


「お前、何してくれてるわけ?喧嘩売ってるのか?」


 電話口に向けて、紫苑がむっとした表情をして冷徹な声音でそう言い放つ。

 普段、穏やかな喋り方しかしない紫苑の豹変に、耳を疑う。

 熟睡している紫苑を起こした時のアレに似ている。アレは本当に怖いの。

 しばらく無言で相手の話を聞いているらしい彼の額に、青筋が浮かぶ。


「あ?ふざけんな!この礼、きっちりしてやるから、首洗って待ってろ!くそったれ!」


 紫苑はドスの聞いた声でそう言い放ち、電話を切った。

 紫苑の悪態に、恐怖で心臓がドキドキする。

 怒りをたたえた紫苑の表情は、逃げ出したいくらい怖い。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ