表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永劫回帰は夢を見ない  作者: ユナ
星の出で立ち編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

270/278

過去に割ったガラス


世話になり、憧れだった人との感動の再会は、夕暮れのなんとも言えないふざけた時間の頃だった。


「とりあえず立ち話もなんだ。そこのベンチに座ろうか」


「…おう」


そして俺達ふたりは、近くにあったベンチに腰をかけ沈黙が続く。前を見ると無邪気に滑り台ではしゃぐ俺の昔の姿があり、何故か恥ずかしくなるのであった。卒アル読んでる気分だ。


「それで? 親父はなんで俺が見えたんだ?」


「知らん。ふとこっちを見たらお前が見えただけだ。そこまで気にすることじゃない」


そうか? そうなのか? 気にするべきじゃないのか?

ただ、親父の顔を見るともう、何も話さないという顔をしていた。この状態になると、もうこの話は通じない。結構頑固な所もあるんだよなぁ。

そんな目で親父を見ると、しかたねぇな…みたいな顔して、いきなり地雷を踏んでくる。


「なぁ亜蓮。俺死んだんだろ?」


「…なんて言おうか悩んでたのに、そっちから来ますかね普通」


気まずい雰囲気だった。息を飲むのすら躊躇うほど重い空気。質量を持ったと勘違いする程、言葉に重みを感じてしまう。

ただ、俺は答えなくちゃいけない。


「…うん。死んだよ。親父は」


「だろうなw そんな気はしてたんだよ。生きてる訳ねぇわな」


なんでそんなに笑えるんだ? 事の顛末を知らないとか? それとも本当は死んだと言うのを嘘だと思っているとかか? どういう――


「因みにお前が考えていることは、表情を見れば分かる。俺は事の顛末を知っているし、死んだというのも自覚している。ただ俺は――お前の口から死んだと聞きたかっただけだ。

あの(くそばばあ)の事だ。誤魔化してる可能性もあったしな」


それは否定しない。ただ、意外だった。親父が母親を貶している所を見るのは。生きている時は、一度も母さんの悪口を言わなかったし、ご飯を食べいる時も、楽しく会話をしていた記憶はあったのだが。


「知ってたのか? 母さんがクズだってことを」


「お? お前もズケズケ言うようになったなぁ。答えを言うと知っていたさ。俺の闇金へ返す金をネコババしていた事だって」


「…… はぁ!? 知ってたのか? あの金も! じゃあなんで、あんたは止めなかったんだよ!」


俺の激高に親父は少し目を開いてから、仏のような優しい顔をしながら話す。


「意外だ。お前はもうちょいクールに成長していたと思っていたが、怒ってくれるんだな。妻の事も」


「…怒るって…そりゃあ。てか怒るべきは親父だろ! あんたには怒る権利がある!あんたは母さんに殺されたも同然なんだぞ!」


「違うさ。俺を殺したのは過労だ。母さんじゃない――」


「その元凶が母さんだったろ!」


親父は、その声にひとつ深呼吸をして、夕焼けを見る。親父の瞳孔は夕日で赤く染まり、暫くして目を閉じた。


「どこまで知っていたんだ? 母さんの事」


「……全部だな。ネコババした金を浮気相手に貢いでいたのも、何もかもだ」


その言葉に俺は絶句する。つまりそれは親父は全てを知った上で、自ら死を選んだも同義。意味が分からない。デメリットしかない運命だ。

なぜ親父は、それを知りながらバイトを…。


「あのくそばばあはどうしようもなかったが、唯一感謝している事もある。それは【お前を産んでくれた事】だ」


「…俺を?」


そして親父は指を指す。そこには夕日に照らされながら、滑り台で遊ぶ俺の姿があった。いつまでも天真爛漫。その先の運命など、知らないバカの姿だ。


「お前の笑顔は太陽だった。ずっと苦しかった俺の心を、お前だけは綺麗に洗い流してくれた。あの笑顔がどれだけ俺を癒してくれたか」



「親父…」


「玄関から帰って、お前が走って出迎えてくれる。それで疲れは殆ど感じ無くなるんだ。そしてその後くそばばあを見て、疲れが50倍ぐらいに膨れ上がるんだが」


マイナスじゃねぇか。と思いながら、乾いた笑いをした俺を見ながら、親父は更に話を続ける。


「それにしても、大きくなったなぁ。俺が最後に見たのはまだお前が小学生にだった筈だ。ソレからこんなに大きくなったんだなぁ。母さんも、少しはマシになったか?」


…なんだろうか、下水が汚水になったぐらいは、マシになったレベルの話だ。それを親父に話す気は無いが、要は変わってねぇって事だ。


「…その顔を見る限り…変わってねぇんだな。大変だったな」


空気が重くなる。(親父のせいで)

閉鎖感すら感じる重い雰囲気を、どうやって乗り切ろうかと悩んでいると、いきなり親父は脳筋になりテンションに身を任せていた。


「さて、話を変えようか。今度はお前の話だ。今は高校生は卒業したか? 何をしている?」


「…世界を救ってます」


「へぇー、世界を救って…ねぇ――はい?」


うん。そうなりますよね。俺だってそのリアクションだもんな。

そして俺はかくかくしかじかに、今の現状を親父に伝えた。

すると――



「ワハハハハ!」


「笑い事じゃねぇんだけど?」


「いや悪いってw だってそりゃあ死んだ息子と再会したら、今の就職先が勇者なんて、誰でも笑うだろ!」


そして親父は、一人で一通り笑った後、性格が変わったように真面目な顔になって、優しい目で俺見る。


「立派になったじゃねぇか。誇らしいぞ。俺とくそばばあの息子から英雄が生まれるなんて、世の中どうなるか分からねぇもんだな」


「…本当にな。おかげで毎日死にかけてるよ。人も殺したし」


「そうか。まぁ好きにやれよ。お前がどれだけ鬼になろうが悪魔になろうが、俺は応援するよ。俺の息子なら世界も救えるさ」


そして親父はベンチから立ち、俺を見ずに夕日を眺めながら、告げた。


「よしそろそろ行け。お前は未だ救うべき事があるはずだ。ここで周りに迷惑をかけるなよ?」


「…わかったよ。俺も話しすぎた」


そして俺の体が軽くなっていく。ついに目を覚ますのだろう。この夢ももう終わりだ。親父に会えて少しは嬉しかったよ。


「亜蓮」


後ろから呼び止められた。変わらず親父だったが、その声は真面目に少しトーンが下がった、いわゆる真剣な姿というものだ。


「――お前とはもう一度会うだろう。その時全てを教える。だから、その日まで頑張って生きろ。な?」


◆◆◆◆


目を開けると極寒だった。先程まで感じていた冷たい空気が背中を襲う。

だが、それは内側には無く誰かに背負われる感覚があった。上を見ると。


「なんだハヤサカが背負ってたんですか」


「起きたんなら降りろチビ――それに着いたぞ」



ハヤサカの背中から見えたのは、大きな鉄の建物。俺達はやっと目的地に着いたのであった。


【ダストボックス 第二階層 絶対零度 独房「大紅蓮」到着】


読んでいただき本当にありがとうございます!


親父には秘密がありそうですねぇ


星を増やしてくれるとありがたいです。


面白かったと思ったらブックマーク!


感想やレビューもお待ちしております!


星ももちろん大歓迎!


具体的には広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★にね。


そうするとロリのやる気が上がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ