表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永劫回帰は夢を見ない  作者: ユナ
涙花寵愛編
157/274

始まりの百年


アルピス中央機関室で、俺達は少しづつものを探していく。

特に何でもないものしか無かった。このアルピスの設計とか野放しにしてていいのかと思ったが、それはまぁムーンが困るだけだからいいだろう。


プラスチックのような冷たい板に、少しの紙が乗っている。それほど中身は重要では無いが、誰かがここにいたということか⋯⋯

メンテナンスだと願いたいがな。本当に悪い予感はよく当たる。これが宝くじみたいなのも当たってくれれば、働かず、戦わずに生きれたのかもな。


「⋯これは何なのです?」


ハクアが見たのは、少し古い扉───の上。大きい文字が、何列にも並んで文になっている。

なぜ、文と分かったって? そりゃ【見覚えのある】からだ。


「⋯⋯エドさん、これは」


「あぁ、これは【日本語】だ。しかも現代の」


そこに書かれていたのは、ひとつの物語。血の色で書かれた呪われた文字。

たまにかすれているが、言葉の前と後で予測できる。

文字の形で分かるが、これは呪いだ。誰に向けたのか⋯⋯


”むかし むかし 世界には大きな神様がいました。神は気まぐれでこの世界を作り、そして運営をしていました。

ですが神は退屈でした。なので人を作りました。適当に強いものを、勇者や聖王を。

始まりの百年が、進みました。世界はここより崩壊をし始めました。

何も無く、悠久の平和がただの気まぐれで崩れたのです。これを見て神々は大怒り、たちまち戦争が起こるでしょう。この文を見た貴方にお願いを、どうか神を助けてあげてください。

我々は間違えました。謝罪なんてできやしない。それでも例えそれが⋯の意思に背くものでも、私はまだ月を見たいのです。どうかお願いします”


そこにあったのは謝罪と未来の文。予言といった方がいいのか? 赤い文字でなにかに向けている、誰に謝っている? 誰に道を示そうとしている?

そもそもこれは誰が書いたんだ? 日本語ということは転生者だろう。なぜこんなに歴史を知っている?


「ん? あぁその予言見ました? よくできてますよね? エヘへ」


後ろから来たシャイミールがこちらを見ている。見ていたのはこの予言。つまり、知っているのか?


「シャイミールさん、この文について知っているんですか?」


「えぇ、この文は私が来た時にはもうありました。最初は気味が悪かったので、私の水で消そうとしましたが恐らく【魔法固定】があって消せないんですよね」


⋯魔法固定? また新しい概念が出てきたな。何ですか? 教えてくださいハクア先生!


「ハクアさん、魔法固定というのは?」


「クスノキさん、知らないのです? まぁ、知った所でできる事じゃないので良いのですが、簡単に言うと自分が死んだ事をトリガーに、魔法の永続を約束する制約みたいなものなのです。対象はそれを固定したらそれ以外の魔法が発動できません。もちろん固有魔法もなのです。

この文字は書いた本人がどうしても、例え固有魔法が使えなくなっても伝えたかった事なのです」


自分が死してなお⋯⋯か。ただこれを言うと冷めるから言わないけど、伝えたいのならもう少し分かりやすく書いてくれないかね?

まぁそれを言うとシラケるから─────


「⋯この文さ、もう少し分かり易く書いて欲しいものだな。そう思ってだろ? クスノキ」


「人の心を見透かした様に言わないでくれません? まぁ、思いましたけど」


「やっぱり思ってんじゃねぇかw」とゲラゲラとエドが笑っている。

そういえばエドは探偵だったな。意見を聞いてみるか。


「エドさん、この文をどう思います?」


「ん? あぁ、むかしむかしって言っている事はこれ誰かから聞いた話だろう。神は恐らくムーンの事。

始まりの100年は魔王アリスが生まれた時だろう。

そしてこの謝罪文は、恐らく⋯⋯」


恐らく?


「⋯⋯恐らくもう手遅れだろう」

読んでいただき本当にありがとうございます!


星を増やしてくれるとありがたいです。


面白かったと思ったらブックマーク!


感想やレビューもお待ちしております!


星ももちろん大歓迎!


具体的には広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★にね。


そうするとロリのやる気が上がります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ